goo blog サービス終了のお知らせ 

JOEは来ず・・・ (旧Mr.Bation)

なんの役にも立たない事を只管シコシコと

富良野の時計草

2006-07-15 | Weblog
富良野、ファーム冨田のビニルハウスに咲いていた時計草。

植物には詳しくないので、初めて知りました。

変っていますね。名前の由来は見ての通り。
時計の文字板のような花。
でも針は回りません。

ブラジル産で英名をパッション・フラワーと言うそうです。
’Everybody Passion’  パッション屋良のパッションではなく
キリストの受難の意味だそうです。

オシベの花柱をキリストに、副花冠を後光にたとえたそうで、見たまんまの日本名より何だか厳かな感じですね。

久し振りにあった旧友に
「お花がとても綺麗で良かったよ」と富良野の感想を述べると
「エーッ!君にその科白は似合わん。花なんて愛でるような人じゃなかったろうが!」と笑われてしまいました。
確かにそうです。
しかし、時は過ぎ行き・・・
私もゆとりを持って四季の植物を愛でるようになったのは、子供ができてからでしょうか。

家の周りも街路樹や四季おりおりの花を見る事ができます。
ベビーカーにHero-Nを乗せて散歩していると
もう、この花が咲く。季節が移ろう。赤子もどんどん成長変化していく。
なんだか懐かしいです。

時は過ぎ行き・・・その、遅い子であるHero-Nも、もう5歳。
そりゃぁ、自分も年を取るってなもんです。

人気blogランキングへ お花が好きな方、ポチっとネ!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウルトラマンたいそう着袋 | トップ | 隅田川水上バス(義父母上京1) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事