
「ウォーリー」2008年 米 監督:アンドリュー・スタントン
片仮名表記でキャラのイメージが出ないなぁ。「WALL・E」
予告編で「ショートサーキット」に似たキャラを使ったPIXCER映画という事で、
これは必要以上に期待をしすぎてしまったか。
もちろんPIXER作品、はずしてはいない。家族で楽しめる作品には違いない。
ちょっとあっさり気味。
廃墟で孤独に働くウォーリーの前半部はとても良かった。
ディズニーなのでメイン基板取り替えても記憶戻ってのハッピーエンドは仕方ないとして。
物足りなさが残るのはストーリーでの人間との関わり具合。
ウォーリーの健気さ純真さがどのように退化してしまった人間達に作用したか。
そのあたりをもっと描いて欲しかったかな。
さもなければ、ロボットだけの世界の中篇映画でも良かったか。
気に入った宝物(ガラクタ)を持ち帰りコレクションしたり、「ハロー・ドーリー」に憧れ真似をしたり、ゴミ処理ロボットに感情を与えた人間の遊び心。
退化した人類にこの遊び心が残っているのだろうか。
「トイ・ストーリー」のような傑作はそうそう生み出せないって事。
隣のHero-Nは大満足。
「トイストーリー」より好きだったそうで、意見が食い違ってきました。
「ウォーリー2」があったらまた観たいですと。
それは無いと思うけど、もちろん、また付き合うよ。
鑑賞後グッズ売り場でも今一食指動かず。
油圧式、油汚れのウォーリーのキャラは魅力的なのに・・・
上映前に買ったウォーリーのフィギュア付きオリジナルポップコーンBOXのフィギュアが一番良かった。
栞とキーケースを購入。
MOVIX川口 家族で鑑賞。

片仮名表記でキャラのイメージが出ないなぁ。「WALL・E」
予告編で「ショートサーキット」に似たキャラを使ったPIXCER映画という事で、
これは必要以上に期待をしすぎてしまったか。

もちろんPIXER作品、はずしてはいない。家族で楽しめる作品には違いない。
ちょっとあっさり気味。
廃墟で孤独に働くウォーリーの前半部はとても良かった。

ディズニーなのでメイン基板取り替えても記憶戻ってのハッピーエンドは仕方ないとして。
物足りなさが残るのはストーリーでの人間との関わり具合。
ウォーリーの健気さ純真さがどのように退化してしまった人間達に作用したか。
そのあたりをもっと描いて欲しかったかな。
さもなければ、ロボットだけの世界の中篇映画でも良かったか。
気に入った宝物(ガラクタ)を持ち帰りコレクションしたり、「ハロー・ドーリー」に憧れ真似をしたり、ゴミ処理ロボットに感情を与えた人間の遊び心。
退化した人類にこの遊び心が残っているのだろうか。
「トイ・ストーリー」のような傑作はそうそう生み出せないって事。
隣のHero-Nは大満足。
「トイストーリー」より好きだったそうで、意見が食い違ってきました。
「ウォーリー2」があったらまた観たいですと。
それは無いと思うけど、もちろん、また付き合うよ。

鑑賞後グッズ売り場でも今一食指動かず。
油圧式、油汚れのウォーリーのキャラは魅力的なのに・・・
上映前に買ったウォーリーのフィギュア付きオリジナルポップコーンBOXのフィギュアが一番良かった。
栞とキーケースを購入。

MOVIX川口 家族で鑑賞。
