お金のメンタルブロック解消の専門家今井孝

「お金のメンタルブロック」など、マーケティングや集客をストップしてしまう8大メンタルブロックを解消する方法をご紹介。

7月25日(土)のつぶやき

2015-07-26 05:28:11 | 日記

親になってひとつ知った大切なことは、私の息子が口にしたように、子どもたちは親を怒らせたいとは思っていなくて、幸せにしたいと思っているということだ。(クリス・ガードナー)


一人ビジネスにおいてマーケティングとは、自分の価値の再発見である


そのセミナーの目的は、【集客】か【課金】か【顧客満足】か?メリハリをつけないとしんどい。


新規事業の担当者になると、社内全体に人脈が増えちゃう


君に言いたいのは、人生は一回限りだということだけである。精一杯生きよう(キングスレイ・ウォード)


ゲーリー・エイブラハムからはこう教えられた。「次の取引につながる取引をしろ。その場の都合だけで、相手に何かを買わせようとするな。さもないと、その相手には、二度と取引してもらえなくなる」(クリス・ガードナー)


自分の中での価値観の衝突。学んでも残る引っ掛かり。これらをあきらめずに追求しよう。すべてを統合する真理を理解した時のスッキリ感は尋常じゃない


自分に厳しくしても、自分を責めない(水野浩志)


仕事で手を抜くのが苦手。必ず価格より高い価値を持って帰ってもらいたい。だから、中途半端な価格設定が一番しんどい。めちゃ安いか、めちゃ高いか。


あれも得意だし、これも人並み。でも、卓越した一分野に集中しよう


「ゴキブリが気持ち悪い」のは自分のせい(スマナサーラさん)


自分より早い誰かと一緒に走ったら、自己ベストを超えていた。ビジネスでコラボするときもそんな感じだ


リスクを取らなければ、ビジネスは進まない。金銭的なリスクだけでなく、批判などの人間関係のリスクもそうだ。


自分の弱点はオープンにする。すると、助けてくれる人が現れる


親になってひとつ知った大切なことは、私の息子が口にしたように、子どもたちは親を怒らせたいとは思っていなくて、幸せにしたいと思っているということだ。(クリス・ガードナー)

1 件 リツイートされました

(ベトナム戦争のアメリカ人捕虜で)決して脱出できないと思ってしまった人々、またはあり得ないような短い期間で解放されるだろうと信じていた人々は生き残るのが難しかったそうです。(ハーバードの人生を変える授業)


新規事業は最初は儲からないのが当然。だから、既存事業と同じ「売上」や「利益率」で評価したら、どれも「中止」という判断になる。違う評価尺度を導入しよう!

1 件 リツイートされました

プロジェクトのメーリングリスト上のやり取りは、意思決定のケーススタディの宝庫。自分に関係ないメールなんてない!


当たり前のことをちゃんとやろう。それだけでトップ10に入れる



7月24日(金)のつぶやき

2015-07-25 05:24:02 | 日記

本業を通じて貢献する。家庭で貢献する。無償で地域に貢献する。【1日3善】


「お金が貯まったら」「良い人が見つかったら」ではなく、「今このタイミングがベスト!」と思ってやってみよう


「来週が締切」という仕事を「明日までに完成させてやろう」という仕事に変えるだけで、モードが変わる!


どうせやらなければならない仕事なら、いかに楽しくやるかがポイント


(人の世に、道は一つということはない。道は百も千も万もある。道は一つだと信じて猪突する中岡とは、いずれおれは袂をわかたねばならないときがくるかもしれない)(竜馬がゆく)


自分の欠点が目につく人は、自分を好きになる努力をしよう。毎日コツコツ、自分を好きになろう


ある業界を一度に理解したかったら、その業界の展示会に行こう!


自分の弱点はオープンにする。すると、助けてくれる人が現れる


一人ビジネスにおいてマーケティングとは、自分の価値の再発見である


同じことだからマンネリ化するのではなく、同じことから違う学びを得られる人間になる


画期的な商品を発明して「集客」しよう。ほかの商品を一緒に買ってもらって利益を上げよう。


喜びも、悲しみも、笑いも、恐怖も、焦りも、欲望も、すべては幻なんだ。


一人ビジネスの場合、プロマネと作業者の両方の役割を担うことになる。それゆえ、仕事内容をシンプルにし、プロマネの負荷を下げることが大切。


(しかし、策が顔に出すぎた策士だな)(竜馬がゆく)


議論でなく、竜馬は西郷に対して政治を仕掛けてきた、としか言いようがない。(竜馬がゆく)


チャーリー・ミラーが成し遂げたことを目の当たりにして、私は勇気づけられた。私はこう考えた。「彼にやれるなら、私にもやれないわけがない」(フランク・ベトガー)


新規事業の担当者は、社内から経営資源を獲得してくるところからが仕事。「○○が足りない」と嘆くだけではプロジェクトは進まない!


「そもそも、何のために起業するんだい?」「ううむ・・・」


エイズ検査をするべきやとみんなに訴えてます。検査して結果が出るまでの一週間。これが考えるのにちょうどいい時間なんです。(島田紳助)


あなたは人生に何を求めるか?逆に、人生はあなたに何を求めるか?


コンサルタントがドラッカーを読めば、経営者に投げかけるべき質問が手に入る


守破離の基本。「どうかな?」と思っても、マスターできるまで素直にやる。OKが出たら、「どうかな?」と思った部分を改善する。



7月23日(木)のつぶやき

2015-07-24 05:28:29 | 日記

経営戦略は、それを実行できる人を必要とする。


人は同じことを見聞きしても、違うことを学ぶ。だから学びのシェアが、加速学習に使われるんだ


人を育てるならば、「育った人」とはどういう人か?という問いに答えなければならない


事業に失敗したことでプライドが傷ついて立ち直れないという人は、一度『般若心経』でも読んでみると良い。(坂本桂一)


コミュニティの目的は人数が増えることではなく、価値観が広がること。同じようなコミュニティが増えることは喜ぶべきこと。囲い込むなんて無理。手放そう!

1 件 リツイートされました

「お金がないから」というのは、「自分にはアイデアがない」のと実は同じ。お金がなくても望みをかなえる方法はたくさんある


「来月の資金繰りは大丈夫だろうか」と夜も寝れない経営者も少なくない。従業員のみなさん、給料の重みを感じましょう!イイネ!

1 件 リツイートされました

満を持して投入して、ポシャることがある。肩の力を抜いて、いろいろ試そう


一人でビジネスを行うものは、自分を動かす仕組みを作らなければならない。意志の強さに頼らない。


身分によって人生が決まる時代→学歴によって人生が決まる時代→価値創造によって人生が決まる時代


自分で自分のノルマを決めるというボブ・ブリッジズのアドバイスに従って、わたしは1日にかける電話の本数を200本と決め、どんなにめげそうな対応をされても、毎日200本の電話をかけた。(クリス・ガードナー)


恩返しの人生: こんにちは、今井です。昨日は福島先生の「超人気コンサルタント養成講座」でした。今回も300人満席です。9割は、はじめて福島先生のお話を聞くという方々でした。ボク一人だったら10人も集まらないかも知れません... amba.to/1GERGqZ


自分が変わったら、少なくとも昨日よりは世の中が変わったことになる。


営業とは売り込みではない。顧客ニーズを把握して、解決策となる商品・サービスを提供すること(安東邦彦)


何かをマスターするときは、”間隔を開けて”繰り返そう


スポーツのようにルールをはっきりさせ、スコアを明確につけることで、ビジネスに熱中できる


「貴様ほど急ぎすぎもしなければ、人類に絶望もしちゃいない!」(アムロ・レイ)


自分なら財布からお金を出して、それを買うか?と、お客様の立場になって考えるだけで、ずいぶん違う


「ギラギラ」とは、「足りない!」「認めてほしい!」という叫びが雰囲気に出ること。


お金持ちになっても、人が自分自身のために使える金額には限界がある。100円のクリームパンを食べたら眠くなって1日が終わる。


道標メインキング。「デビュー当時はグルーブに入れなかった・・・。どうにかしなきゃって、あがいてあがいて、、、気づいたら自分なりのグルーブが出せるようになっていた」(by福山雅治)


ビジネスモデルを考えるのは一番最後。価値が明確になって「どうやって、この価値を届けよう?」という段階でおもむろに考え出す。


毎日、新しい出会いを作れば、ビジネスで成功しない人はいない。



7月22日(水)のつぶやき

2015-07-23 05:23:16 | 日記

「武市半平太という男は、釈迦、孔子、ソクラテスのたぐいだ。おれとは人間の種類がちがう。おれは秦始皇、漢高祖、織田信長、ワシントンのたぐいだ。人間の悪や不潔や不純を使って仕事をする」(竜馬がゆく)


自分らしい貢献の仕方を、ビジネスモデルに組み立てるお手伝いをしていきたい。


では、この1億円を実際にどう使うかですが、一言で言うと、「ビジネスモデルを構築して、所有すること」に投資すればいいのです。(本田健)


まずは、コアな機能だけの試作品を作ろう。そして、お客様から意見をもらおう。


金はよい召使いであるが、悪い主人でもある(フランクリン)


ボブは自発的に仕事をし、自分で目標を決めるという。「毎日、自分の席に座って、電話で話をしながら、”きょうは4、5千ドル稼ぐまでは帰らない”とか、自分に言い聞かせるんだ」(クリス・ガードナー)


スケジュールとかチェックリストとか、当たり前のことが時間を生み出す。徹底するかどうか。


数日、職場に寝泊まりしてみて分かったのは、それが便利なだけでなく、電車賃の節約にもつながるということだった。(クリス・ガードナー)


『かっとなれば、お客を失う』、これが商売の鉄則です。(魔法使いハウルと火の悪魔)


新しい技術があるからこそ、古い友人とつながっていられ、古くからの価値を継承できる


「喧嘩はやってみねばわからん」(竜馬がゆく)


ジャン・バルジャンは、人から信用される経験をして、初めて心を入れ替えることができた


1つの用件で、3つ以上のリターンを得るようにいつも工夫する。セミナーに参加するなら、情報収集だけでなく、友達も増やして、ブログネタにもして、会場の下見にもできて、・・・


セルフイメージが変われば、環境は自然に変わる。


世の中なんでも、魅力です。商品の魅力。会社の魅力。それも必要ですが、とくに必要なのは人間の魅力です。(斎藤一人)


気合を入れなくても、常にスーパーサイヤ人でいられるように。


「世の中というものは、決して私はむずかしくはないと思うんです。むずかしくないものをむずかしくしているのはだれかというと、本人自身ですわ」(松下幸之助)


コミュニティは価値観やビジョンが同じゆるいつながり。チームはその中でも目標を共有し、行動を共にする組織。


「ライフタイムバリューが大事」「ああ、あのスーパーの安いやつね」


一番売りやすい商品を最初に売る。とっておきを最初に売る。既存顧客に、さらにサービスを買ってもらう。


これほどまでに離婚が多くなった理由は、お互いが結婚を依存の道具ととらえているからでしょう。(佐藤みきひろ)


いつも他の人に物を与えたいというのであれば、まず自分の腹を満たしておかないと、他人に与える活動すらもできなくなってしまう。(松下幸之助)


定期的に胃腸を休めよう。断食でも良いし、フルーツ断食でもOK。



7月21日(火)のつぶやき

2015-07-22 05:20:16 | 日記

すでに持っている価値に気づこう。起業家とは資源を資産に変える人なんだ。


コンサルティングとは、社会に役立つ立派な経営者や起業家を育てること


「このプロジェクトでは、とことん失敗する、恥をかく」と決めて、短期間に学んだ。とにかく質問した。。。次のプロジェクトでは新しいメンバーばかり。ベテランのように思われた(笑)


新しいメディアは注目度が高いので反応率が良い。成長期に乗りこなそう!


商品・サービスから、顧客が得られるメリットに意識を集中しよう。自分の提供しているものに自信を持って!


イチローの父親は、野球を教えようとはせず、野球を好きにさせることに力を注いだ


普通、お客様に喜んでほしいと思いますよね?まずは、その気持ちを表明することから始めよう


「お金を生み出す仕組み」なんて考えるから失敗する。「顧客を創造する仕組み」が大切


人は生まれてきた役割が、すべからく全員ある。 では、どんな役割? それは、行動をし続け失敗をし続けた先に必ず見えてくる。信じて今日も動こうか!(by只石昌幸)


お金持ちになっても、人が自分自身のために使える金額には限界がある。100円のクリームパンを食べたら眠くなって1日が終わる。


人の命はみじかいわい。わしに、なんぞ大仕事をさせてくれんかネヤ。(竜馬がゆく)


「ライフタイムバリューが大事」「ああ、あのスーパーの安いやつね」


人生を管理することなんてできない!起こるすべてに責任を持つことはできる(アンソニー・ロビンズ)


『かっとなれば、お客を失う』、これが商売の鉄則です。(魔法使いハウルと火の悪魔)


メリハリをつける。癒される時にはとことん癒される。


観音菩薩って、スゴイきらびやかでしょ?観音さまは、人を救うために、ああやって、おしゃれにしているのです。人は「いいなぁ、こういう人にあこがれるな」って思って、はじめて話を聞くものなんです。(斎藤一人)


男子たるものは、自分の人生を一編の詩にすることが大事だ。楠木正成は一行の詩も作らなかったが、かれの人生そのまま比類のない大詩編ではないか(竜馬がゆく)


ゴルファーにゲームの名前を聞いたら、「パッティング」と答えるだろう。ゲリラにゲームの名前を聞いたら、「フォローアップ」と答えるだろう。(ジェイ・レビンソン)


コンサルタントは、「私にもできそう!」という気持ちを、クライアントに与えよう


世の中を変えるというのは、まず、自分を変えるということ。


「毎日少しずつ。それがなかなかできねんだなあ」(相田みつを)


安易にお金で支援しない。まずはクライアント自身で切り拓けないか、一緒に考える


うまく行っている人にインタビューしたら、当たり前のことしかやっていない。100個考えれば出てくるアイデアばかり。