お金のメンタルブロック解消の専門家今井孝

「お金のメンタルブロック」など、マーケティングや集客をストップしてしまう8大メンタルブロックを解消する方法をご紹介。

7月19日(日)のつぶやき

2015-07-20 05:20:24 | 日記

個人情報をしっかりと管理するのは、法律があるからじゃなくて、他人のため


「ギラギラ」とは、「足りない!」「認めてほしい!」という叫びが雰囲気に出ること。


【メールのコツ】相手の時間を尊重して、添付ファイルはわざわざ圧縮しない。今のサーバーは強いんだ!


その後、批判してくる人のことを考えます。お金に対して苦しい経験をしているのかもしれないし、「お金儲けが悪い」と信じているのかもしれない。また、批判というかたちで、「助けてほしい」と叫んでいる可能性もあります。(本田健)


芸能人が「知名度」や「容姿」というリソースを活用した3つの出口戦略。(1)青年実業家と結婚する (2)レストランなどの事業を展開する (3)政治家に転向する (つづく)


世の中なんでも、魅力です。商品の魅力。会社の魅力。それも必要ですが、とくに必要なのは人間の魅力です。(斎藤一人)


「また、お田鶴さま、ながい眼でみてくだされ。天下の有志が、京にあつまって騒いでいるが、わしが一人その仲間に入ったところで、数が一つふえるだけのことだ」(竜馬がゆく)


自分みたいな人間も一人ぐらいいた方がいいんじゃないか?


「自分がやっていることは、周りに応援されているから絶対大丈夫だ」という信頼は、何よりも大切なものです。(本田健)


深く穴を掘れ、穴の直径は自然と広がる(やずやの秘密)


組織を評価する基準は天才的な人間の有無ではない。平凡な人間が非凡な成果をあげられるか否かである。(P・Fドラッカー)


チャーリー・ミラーが成し遂げたことを目の当たりにして、私は勇気づけられた。私はこう考えた。「彼にやれるなら、私にもやれないわけがない」(フランク・ベトガー)


簡単にできる、と思っている人は、簡単にできる。


毎日、新しいことを1つやると、確実に人生が変わる


脳が生み出す想像、欲求は無限。時間、空間など、物理的には有限。やりたいことを適度に絞り込み、幸福が極大化するポイントを模索しよう。


売り始める前に、商品のベネフィットを洗い出そう


世界を丸く支配したと言われるモンゴル帝国だって消滅した。それなのに、あなたがひとつ会社をつぶしたからといって何が恥ずかしいものか(坂本桂一)


僕の場合、食べたくなるのは、眠たい場合が多い。食欲が睡眠欲のフリをして出てきます。


価値を高めようとしも「サービスの寄せ集め」にならないように注意!顧客の最終ゴールから1本筋の通ったサービスコンセプトをつくろう


本業を通じて貢献する。家庭で貢献する。無償で地域に貢献する。【1日3善】


大学を出たら勉強しなくていい時代が長く続いたけど、今はそうじゃないなぁ。


リスクを取らなければ、ビジネスは進まない。金銭的なリスクだけでなく、批判などの人間関係のリスクもそうだ。