お金のメンタルブロック解消の専門家今井孝

「お金のメンタルブロック」など、マーケティングや集客をストップしてしまう8大メンタルブロックを解消する方法をご紹介。

7月5日(日)のつぶやき

2015-07-06 05:17:48 | 日記

成功者は「あの時おおしておけば」とは考えない。その時の自分の判断力では、思いつかなかったことだから。


クライアントの問題を取り除いてあげることが支援ではない。経営では常に新しい問題が起き続けるのだから


「コミュニティ」とはビジネスの最終形である。


出来事の捉え方を機会的・好意的にさせることもコンサルタントの仕事


竜馬は、測量も算術も機関学の講義もきいた。例によってどんどん質問した。質問がとんちんかんで、学生の失笑を買ったりしたが、本人は平気である。(竜馬がゆく)


今の仕事で、何を学べるか?将来のキャリアを想定して、3つぐらい目標を持とう


いろいろ課題が降ってくるけど、前のめりの時は「超えてやる!」って楽しめるなぁ


改善のレバレッジポイント。すべての情報のうちの1割以下にアクセスが集中する。


いろんな宗教で食べちゃいけないものがあるけど、中国にはない。だから中国料理はダイナミック!


マーケティングと営業は正反対の仕事。でも、連携している必要がある


【メールのコツ】相手の時間を尊重して、添付ファイルはわざわざ圧縮しない。今のサーバーは強いんだ!


新規事業の担当者になると、社内全体に人脈が増えちゃう


ワシは9チャンネルの「Qちゃん寝る」を見るのだ(by大原正助)


深く穴を掘れ、穴の直径は自然と広がる(やずやの秘密)


では、この1億円を実際にどう使うかですが、一言で言うと、「ビジネスモデルを構築して、所有すること」に投資すればいいのです。(本田健)


その点、武蔵と同時代の巨人であった伊藤一刀斎はまったく別の剣客である。一境地を開くごとに一理をたてた。剣に、理を重んじた。理があってこそ、万人が学ぶことができる。だからこそ彼の創始した一刀流は数百年のこんにちにおよんでもなお衰えぬどころか、(中略)、栄えている。(竜馬がゆく)


「喧嘩はやってみねばわからん」(竜馬がゆく)


リピート率は、重要な経営指標の一つ。強い会社はちゃんと計測している


これからは、刀よりそろばんが役に立つ時代ぜよ(龍馬伝)


今の知識をもったまま、あと1~2回生まれ変われるとしたらどうする?そんなに深刻に生きる?


せっかく起業したなら、好きなお客様とだけ仕事しよう。たぶんそれだけで時間いっぱいになるから心配ない