突然の雨でナイトポタ出来なかったので
掃除とメンテナンスしました。
まずはひっくり返して
ウエット路面で汚れたフレームその他の掃除
⬇️
⬇️
⬇️
リヤホイール外したついでに
少しハブからの音が大きくなって来たので
ゾンダC17フリーボディのグリスアップします。
※記録簿から
カセットも汚れをばらして掃除して置きます。
⬇️
⬇️
フリーボディ外側の汚れを軽く拭き取って
⬇️
ロックナットを5ミリアレンキーで固定して
17ミリレンチを時計回りで回して外します。
フリーボディは揺すりながら外すと取れます。
ボディの汚れを取って
爪側の汚れ物はそれほどではない?
バネを外して爪を外して掃除して置きます。
ボディをパーツクリーナーで本格的に綺麗にして
グリスはエーゼットのセラミックグリスを使用
たっぷりグリスを塗って爪をバネで固定
爪が立ちます。
ハブ側こちらは結構な汚れです。
綺麗に掃除してからこれでもかとグリス押し込み
フリーボディを揺すりながら装着
はみ出たグリスは拭き取ります。
カラーを忘れず入れてロックナットを
17ミリレンチを反時計回りで固定
最後にカセットを時計回りで固定して完了です。
ゾンダC17に交換してから12,171kmで
5回目のフリーボディグリスアップなので
何の問題もなく終了しました。
シフトの点検後に無音の世界を楽しみます。
爆音好きでないので小まめにグリスアップしました。
でわでわ
"日中の気温が32度と真夏日でした。



落下ひび割れして調子も悪くなった
Galaxy S7エッジをドコモ携帯保障サービスで
新品に交換が終わり

SIMとマイクロSDカードを移し替えて


docomoのお姉さん(モルゴルの人)に
全てデーター移行から初期設定を
やってもらってからプランも変更
今までは3台のシェアグループでした。
スマホ📱3台で1台は30ギガのギガホ、
残り2台をギガライトへ
これだけで月に5,000円も安くなります。
後は面倒なアプリのインストールヤりまくって
同じ画面にしました。

これで変更前と同じ使い勝手です。
アラサイへ出没です。
スタート 午後04時17分
気温…………………31度
ダメ元で荒川峠をかっ飛ばすと
京浜東北線したで今年初めて大きな(150cm以上)
蛇と遭遇です。
写真撮ろうとしましたが草むらに逃げられて
撮れませんでした。
キッチンとれたてに着くも
やっぱりクルクルチョンは終わってました。
ガッカリしながらもう少し左岸を南下します。



青空の下に舎人ライナーが浮かんで走ってます🎵
千住新橋を渡り虹の広場でトイレタイム。

後は追い風に乗ってバンバン走り
岩淵水門の少し手前で⁉おっ雉だ❗


上流では見かけるけど戸田橋から南下で
雉に遭遇したのは初めてです。
今日は今年の初物尽くし 🐍蛇と雉でした。
日が傾いて来ました🎵
実走行時間

走行距離

そうそう追い風に乗って珍しく50km/hオーバー



落下ひび割れして調子も悪くなった
Galaxy S7エッジをドコモ携帯保障サービスで
新品に交換が終わり

SIMとマイクロSDカードを移し替えて


docomoのお姉さん(モルゴルの人)に
全てデーター移行から初期設定を
やってもらってからプランも変更
今までは3台のシェアグループでした。
スマホ📱3台で1台は30ギガのギガホ、
残り2台をギガライトへ
これだけで月に5,000円も安くなります。
後は面倒なアプリのインストールヤりまくって
同じ画面にしました。

これで変更前と同じ使い勝手です。
アラサイへ出没です。
スタート 午後04時17分
気温…………………31度
ダメ元で荒川峠をかっ飛ばすと
京浜東北線したで今年初めて大きな(150cm以上)
蛇と遭遇です。
写真撮ろうとしましたが草むらに逃げられて
撮れませんでした。
キッチンとれたてに着くも
やっぱりクルクルチョンは終わってました。
ガッカリしながらもう少し左岸を南下します。



青空の下に舎人ライナーが浮かんで走ってます🎵
千住新橋を渡り虹の広場でトイレタイム。

後は追い風に乗ってバンバン走り
岩淵水門の少し手前で⁉おっ雉だ❗


上流では見かけるけど戸田橋から南下で
雉に遭遇したのは初めてです。
今日は今年の初物尽くし 🐍蛇と雉でした。
日が傾いて来ました🎵
実走行時間

走行距離

そうそう追い風に乗って珍しく50km/hオーバー

今日は2本目、ナイトポタも軽く走ります‼
スタート 午後10時27分
気温……………………25度
戸田橋からアラサイ右岸を南下します。
風も穏やかな向かい風、少し気温が高いので
半袖半パンでも暑いくらい
快調に走り岩淵水門を通過して坂を下った
所でA氏とすれ違いました、が、
A氏は気付かずに走り去って行きました。
五色桜大橋の少し手前で新たに土手上から
坂道を作った所があって下った所に
新規に車止めを設置してます。
そこが闇夜に光輝いて危険を知らせてます。


今夜はここで引き返します。
少し追い風に乗って走ってると、うん?
早々とA氏が折り返して来ました。
今夜は岩淵水門で休憩してませんね。
ライトで合図してすれ違い様に大声で挨拶だけ
交わします。

夜の岩淵青水門
後はノンストップで帰りました。
走行時間

走行距離

本日、2本の合計走行距離

でわでわ"
朝の内は青空も見えてたけど
天気は下り坂、雨が降る前に走ります🎵
スタート 午前11時11分
気温 15度
戸田橋からアラサイ右岸を南下
ロードバイクはそれほど走ってないので
殆ど単独走行、抜かれる事も抜く事も無いので
マイペースで走ります🎵
それでも復活2回目で殆ど骨折前と同じ
ペースで走れてます。
やっぱりアラサイは良いな➰☺️
パンジーが満開の虹の広場でトイレタイム


隅田水門を通過して、快調に走るけど
無理せずに四ツ木橋から左岸廻りで帰ろうとしたら
あらあら、左岸はマラソン🏃大会でした。


迷わず右岸に戻り帰ります🎵

四ツ木橋とスカイツリー

帰路もロードバイクは余り走ってません。
マイペースで鹿浜橋を渡りキッチンとれたてへ


久し振りにクルクルチョンタイムで休んでると
年配の人に 寒く無いんですか?と聞かれます。
今日は冬ジャージ1枚ですが汗が出てます。
と、答えると驚いてました。
そう言えばウインドブレーカー着てる
ローディさんも見かけましたが、、
今日は要らないですね。


復活初日と同じ40kmを、いつもと同じペースで
走りましたが膝の痛みは出なかったです。
はい、完全復活ですね。

走行時間


アベレージ


何となくシフトが重いので、考えると
200kmほどチェーンメンテナンスしてなかったです。


早速、洗浄及び給油


フロントブレーキ掛けると鳴くので点検
ブレーキシューに金属片が噛んでます。


歯間用のスケーラーでほじくります。


掃除終えて点検走行🙇
鳴きは止まりました。


でわでわ
天気は下り坂、雨が降る前に走ります🎵
スタート 午前11時11分
気温 15度
戸田橋からアラサイ右岸を南下
ロードバイクはそれほど走ってないので
殆ど単独走行、抜かれる事も抜く事も無いので
マイペースで走ります🎵
それでも復活2回目で殆ど骨折前と同じ
ペースで走れてます。
やっぱりアラサイは良いな➰☺️
パンジーが満開の虹の広場でトイレタイム


隅田水門を通過して、快調に走るけど
無理せずに四ツ木橋から左岸廻りで帰ろうとしたら
あらあら、左岸はマラソン🏃大会でした。


迷わず右岸に戻り帰ります🎵

四ツ木橋とスカイツリー

帰路もロードバイクは余り走ってません。
マイペースで鹿浜橋を渡りキッチンとれたてへ


久し振りにクルクルチョンタイムで休んでると
年配の人に 寒く無いんですか?と聞かれます。
今日は冬ジャージ1枚ですが汗が出てます。
と、答えると驚いてました。
そう言えばウインドブレーカー着てる
ローディさんも見かけましたが、、
今日は要らないですね。


復活初日と同じ40kmを、いつもと同じペースで
走りましたが膝の痛みは出なかったです。
はい、完全復活ですね。

走行時間


アベレージ


何となくシフトが重いので、考えると
200kmほどチェーンメンテナンスしてなかったです。


早速、洗浄及び給油


フロントブレーキ掛けると鳴くので点検
ブレーキシューに金属片が噛んでます。


歯間用のスケーラーでほじくります。


掃除終えて点検走行🙇
鳴きは止まりました。


でわでわ
1月2日の落車転倒、股関節骨折から2ヶ月が過ぎて傷も癒えました。



2月に入り坐骨神経痛からの帯状疱疹で追い討ちをかけられましたが、その痛みもすっかり治ったのに


何故か再び骨折前の毎日ロードバイクに乗ってた頃のテンションになれません。
元日のライドから

落車前と同じ様に走らねば…………



2月に入り坐骨神経痛からの帯状疱疹で追い討ちをかけられましたが、その痛みもすっかり治ったのに


何故か再び骨折前の毎日ロードバイクに乗ってた頃のテンションになれません。
元日のライドから

落車前と同じ様に走らねば…………
今年から元日は出かける用事が無くなりました。
今年の元日は朝から快晴、雲一つ有りません。
元日のお屠蘇を食べてからやることが無いので
これ幸いと2019年初ライドへ
スタート 午後01時48分
気温…………………9度
戸田橋インでアラサイ右岸を南下
時間も有るので 85回目の新砂リバーステーションを目指します。
アラサイに入って直ぐは元気一杯で
1台のロードバイクを追い抜きざまに
手を挙げて挨拶すると
このロードバイク直ぐに私の後ろに着きました。
この時期としては珍しく南風で向かい風
格好の風避けになりました。
初めては30km/h、徐々に28kmと下がった時に
1台のロードバイクが抜いて行きます。
これ幸いと追走、一気に30km/hオーバーに成りました。(笑)
後ろのロードバイクも暫く着いて来たけど
気付けはいつのまにか遅れてました。
隅田水門で写真タイム
暫くして遅れてたロードバイクが通過します。


次は荒川ロックゲートを通過
冬場で太陽は低い位置です。


元日って多くは無いけどロードバイクが走ってますね☀️
85回目の新砂リバーステーションに到着
今日は右岸ドン付きへ



冬ジャージですがウィンドブレーカーはいりません。
向かい風をガンガン漕いだので汗がでます。

葛西臨海公園の大観覧車







先客が1台だけ休んでました。


真っ青な蒼空と東部スラッジプラント


直ぐ近くに多数の🐦雀が降りて来たけど
こちらを全然怖がってません。



さて帰ります🎵
やっと追い風になります。
葛西橋と満開の菜の花🌻


太陽とスカイツリーが重なります🎵


復路は追い風ですが、久し振りの新砂で
疲れが出てメロメロな走りバンバンロードバイクに抜かれます(汗)
陽が陰って来た中、夕日を浴びた赤、青岩淵水門



後、一息です。
明るい内に無事に2019年度最初の
ポタリングが終わりました🎵


サイコン実走行時間


走行距離


思いの外、私としてはAVが26km越えました🎵

でわでわ
今年の元日は朝から快晴、雲一つ有りません。
元日のお屠蘇を食べてからやることが無いので
これ幸いと2019年初ライドへ
スタート 午後01時48分
気温…………………9度
戸田橋インでアラサイ右岸を南下
時間も有るので 85回目の新砂リバーステーションを目指します。
アラサイに入って直ぐは元気一杯で
1台のロードバイクを追い抜きざまに
手を挙げて挨拶すると
このロードバイク直ぐに私の後ろに着きました。
この時期としては珍しく南風で向かい風
格好の風避けになりました。
初めては30km/h、徐々に28kmと下がった時に
1台のロードバイクが抜いて行きます。
これ幸いと追走、一気に30km/hオーバーに成りました。(笑)
後ろのロードバイクも暫く着いて来たけど
気付けはいつのまにか遅れてました。
隅田水門で写真タイム
暫くして遅れてたロードバイクが通過します。


次は荒川ロックゲートを通過
冬場で太陽は低い位置です。


元日って多くは無いけどロードバイクが走ってますね☀️
85回目の新砂リバーステーションに到着
今日は右岸ドン付きへ



冬ジャージですがウィンドブレーカーはいりません。
向かい風をガンガン漕いだので汗がでます。

葛西臨海公園の大観覧車







先客が1台だけ休んでました。


真っ青な蒼空と東部スラッジプラント


直ぐ近くに多数の🐦雀が降りて来たけど
こちらを全然怖がってません。



さて帰ります🎵
やっと追い風になります。
葛西橋と満開の菜の花🌻


太陽とスカイツリーが重なります🎵


復路は追い風ですが、久し振りの新砂で
疲れが出てメロメロな走りバンバンロードバイクに抜かれます(汗)
陽が陰って来た中、夕日を浴びた赤、青岩淵水門



後、一息です。
明るい内に無事に2019年度最初の
ポタリングが終わりました🎵


サイコン実走行時間


走行距離


思いの外、私としてはAVが26km越えました🎵

でわでわ