室内楽の愉しみ

ピアニストで作曲・編曲家の中山育美の音楽活動&ジャンルを超えた音楽フォーラム

”のだめ”Part1.終了

2006-12-25 23:54:18 | Weblog
”のだめカンタービレ”TV 版ドラマが終わった。
9月のドラマ開始前にすでに全巻読んでいた私としては、原作のマンガチックな動きと、虚構でありながら、クラシック音楽の専門家をブレーンに置いて、極力知識上のウソを排除する姿勢とを、どのようにTV で表現するのか、という点に興味があった。
 原作を読んで一定のイメージを持っている視聴者を納得させるのは難しいだろうが、配役も良く、かなり原作に忠実に再現され、読者が一番肝心なポイントと思う箇所を丁寧に創ってあった。演奏のシーンも、指や演奏者の動きの映像と音がかなり合わせてあったし、主人公達の演奏の音の方も実際に素晴らしいものだった。千秋役の玉木宏の指揮ぶりは、初めの頃はかなり酷かったが、最終回では、見られるものになっていた。只一点、あらっと思ったのは、ステージ上にいた人数ほどの弦楽器群の音がしなかった事だ。映像上は1stバイオリンだけで10人位はいたように見えたが、聞こえてくるのは5~6人程度の音だった。これだけは残念だった。
 原作にある”青春グラフィティ”も充分表現され、結構泣かされた。若さの良さも、「10年後、どうなっているか分からない」現実も盛り込まれていた。記憶に残るドラマになった。
ところで、”留学編”は作れるのかな?パリ・ロケ、字幕大会・・。より専門的な内容になるし、難しそうだけど、見てみたい。

最新の画像もっと見る