老いぼれ雑記

メインは素人の花の写真ですが、その他多数あり。
(山野草・旅行・風景・その他写真等)

ミネウスユキソウ他

2005-06-26 | 白馬栂池・八方・五竜
大雪渓をつめて葱平(ねぶかっぴら)→小雪渓→お花畑→村営頂上宿舎を過ぎると主稜線の県境尾根。広くなだらかな尾根の先に、日本最大の山小屋「白馬山荘」がある。
その上直ぐに白馬岳(2932m)頂上。


白馬尻から葱平まで大雪渓を登る。途中、雪渓にはベニガラで記しあり。
アイゼン、ストック必携です。頂上、白馬岳(2932m)を目指す。

白馬岳の花(2003.7.28~7.30)(2日目。白馬大雪渓を登る)



2003.7.29 ミネウスユキソウ(峰薄雪草)(白馬岳迄)キク科ウスユキソウ属。
花期:7~8月。花の周囲が薄白く淡雪をかぶったように見える。
ウスユキソウの仲間では、地味な存在だ。丈が低く高さ10cmぐらい。



2003.7.29 ミヤマクワガタ(深山鍬形)(白馬岳迄)ゴマノハグサ科。花期:6~7月。
2本の雄しべと1本の雌しべが花冠より長く突き出ていて、その形が兜の前立ちの
鍬形に似ているのでこの名前が付けられたそうです。色は、白馬岳は青紫。北岳は赤紫。
丈が低く高さ15cmぐらい。

ハクサンフウロ

2005-06-26 | 白馬栂池・八方・五竜

白馬岳頂上(2932m)を目指す。

白馬岳の花(2003.7.28~7.30)(2日目。白馬大雪渓を登る)



2003.7.29 ハクサンフウロ(白山風露)2 (白馬岳迄)フウロソウ科。花期:7~8月。
フウロソウの中でも色が鮮やかで美しく、5弁の花をつけ花びらには縦筋模様がある。



2003.7.29 ハクサンフウロ(白山風露)1 (白馬岳迄)(フウロソウ科。花期:7~8月。

ミヤマキンポウゲ

2005-06-26 | 白馬栂池・八方・五竜

白馬岳頂上(2932m)を目指す。

白馬岳の花(2003.7.28~7.30)(2日目。白馬大雪渓を登る)



2003.7.29 ミヤマキンポウゲ(深山金鳳花)1 (白馬岳迄)キンポウゲ科。花期:7~8月。
高さ10~35Cmになる多年草、茎には上向きの毛が有り、鳥足状に分裂する。
花径1.5~2Cm。花弁数:5。花色:黄色。



2003.7.29 ミヤマキンポウゲ (深山金鳳花)(白馬岳迄)キンポウゲ科。花期:7~8月。