老いぼれ雑記

メインは素人の花の写真ですが、その他多数あり。
(山野草・旅行・風景・その他写真等)

クモイイカリソウ他

2005-06-08 | 山と花の記録

2003年7月9日、群馬県の至仏山(2228m)に登りました。その時の写真を
何回かに分け掲載いたします。



2003.7.9 ギンリョウソウ(銀竜草)(至仏山) イチヤクソウ科。花期:5~7月。
白っぽい姿から幽霊が連想され、また緑の葉がないのでキノコに見えるところから、
ユウレイタケ(幽霊茸)の別名がある。



2003.7.9 クモイイカリソウ4(雲居碇草)(至仏山) 花期:6月中旬~7月中旬。
葉縁が茶色味がかっているのが特徴。至仏山で生育のものはクモイイカリソウです。

オゼソウ他

2005-06-08 | 山と花の記録

群馬県至仏山の花



2003.7.9 オゼソウ(尾瀬草)(至仏山) ユリ科オゼソウ属。花期:6月下~8月上。
尾瀬の代表植物。ユリ科の蛇紋岩残存植物で、雪渓の残る雪田地帯に生育。



2003.7.9 カラマツソウ(落葉松草)(至仏山) キンポウゲ科。花期:7~8月。
亜高山から寒冷地の草原に生える多年草。茎葉は三つ葉で各葉は3~4分裂する。
花は花弁が無く葉糸が多数つく。

オオバキスミレ他

2005-06-08 | 山と花の記録

群馬県至仏山の花



2003.7.9 エチゴキジムシロ(至仏山) バラ科 キジムシロ属。花期:4~6月
通常は山野~亜高山帯に生える。和名は放射状に伸びた茎が円座のようになるから。



2003.7.9 オオバキスミレ(大葉黄菫)(至仏山) スミレ科。花期:5~7月。
葉は先端が尖った卵型で大きく、基部はハート型に引っ込んで、縁に波状の鋸歯がある。