goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の晩御飯

晩御飯のメニュー

№440 高野豆腐の海老団子詰め

2009年05月26日 | 豆・豆腐料理

材 料
高野豆腐・・・・・・2枚
海老・・・・・・・・6尾
ネギ・・・・・・・・7cm
★酒・・・・・・・・適量
★片栗粉・・・・・・適量
★おろし生姜・・・・チューブ1cm

☆水・・・・・・・・2カップ
☆出汁の素・・・・・小さじ1
☆塩・・・・・・・・小さじ1/2
☆砂糖・・・・・・・大さじ1
☆みりん・・・・・・大さじ1
☆しょうゆ・・・・・大さじ1

三つ葉・・・・・・・適量

作り方
① 高野豆腐は、お湯で戻して水気を切って、半分に切り更に真ん中に切り込みを
入れ具材が入るようにする。

② 海老は細かく叩き、みじん切りにしたネギと★をよく混ぜ、高野豆腐に具材を詰める。

③ 鍋に☆を煮立たせ、②の高野豆腐を入れ落し蓋をして10分ほど煮る。

④ 煮汁の量を調整して片栗粉でとろみをつけ仕上げに三つ葉を入れて完成

高野豆腐にジュッとお出汁が染みて


№111 豆腐ハンバーグ
今日はソース&ケチャップのソースです
半熟目玉焼きの黄身を絡めながら食べると


キュウリの漬物にはカリカリジャコをトッピング

お豆腐たっぷりの晩御飯にぽちっとお願いしまぁ~す
にほんブログ村 料理ブログへこちらもよろしくね






№111 豆腐ハンバーグ

2009年03月07日 | 豆・豆腐料理

№111 豆腐ハンバーグ
今日のハンバーグソースは焼肉のタレをかけました
玉子の黄身を絡めて食べると


№76 茄子のベーコン紫蘇サンド 辛し醤油をかけていただきます
今日のサラダはオニオンドレッシングで食べました


今日、沖縄のアンテナショップに行って買ってきた豆腐ようです
こちらは初めて食べる白バージョンです


帰り道フラフラ寄り道をしながら、オープンセールをしていた豆腐専門店で珍しいこちらを買ってみました。
豆腐こんにゃくは、ワサビ醤油で食べると美味しいよとお店の方が言ってました。

そしてまたデパ地下に立ち寄り、買ったのがこれ

小さめのかわいい毛蟹ですが、蟹みそが激うま~大満足でした


濃厚な蟹みそにぽちっとお願いしまぁ~す
にほんブログ村 料理ブログへこちらもよろしくね



№375 蟹粉豆腐

2008年12月01日 | 豆・豆腐料理
今日はもくず蟹を使ってどうしても食べたいという蟹粉豆腐(蟹と豆腐の煮込み)です。

材 料
もくず蟹の身と卵・・・・・・2杯分
木綿豆腐・・・・・・・・・・1/2丁
白ねぎ(みじん切り)・・・・大さじ2
しょうが(みじん切り)・・・小さじ1
サラダ油・・・・・・・・・・適量

~煮込み調味料~
酒・・・・・・・大さじ1
スープ・・・・・1カップ
塩・・・・・・・小さじ1/2
しょうゆ・・・・小さじ1
砂糖・・・・・・小さじ1
こしょう・・・・少量

水溶き片栗粉・・大さじ2
ごま油・・・・・少量

作り方
① 豆腐は角切りして、塩小さじ1を加えた熱湯でゆでて温め、ザルにあげておく。

② 鍋に油を入れて熱し、しょうが、白ねぎ、蟹の身と卵の半量を炒める。

③ ②に~煮込み調味料~を加え味を調え、①の豆腐を入れる。

④ ③に水溶き片栗粉でとろみをつけ、残りの蟹の身と卵を入れ、仕上げにごま油
を加えて完成


残り野菜をいろいろ入れた野菜消費メニューです


今日のしじみはちょっと大きめです


ベビーリーフが育ちすぎて、ベビーではなくなってます
今日はフレンチドレッシングで食べました


念願の蟹粉豆腐にぽちっとお願いしまぁ~す
にほんブログ村 料理ブログへこちらもよろしくね














№35 高野豆腐と野菜の含め煮

2008年10月18日 | 豆・豆腐料理

№35 高野豆腐と野菜の含め煮 
今日の野菜は、大根・人参・さつま揚げです


冷凍庫に豆腐ハンバーグとビーフシチューの残りがあったので、冷凍野菜も加えて
メインディナーの完成です


ししゃもも冷凍庫に眠っていました


今日のサラダはお惣菜です
ごぼう・筍・人参・ハムが入ったマヨサラダです


すっきりした冷凍庫にぽちっとお願いしまぁ~す
にほんブログ村 料理ブログへこちらもよろしくね



№111 豆腐ハンバーグ

2008年10月05日 | 豆・豆腐料理
今日は以前に作って冷凍しておいたハンバーグをチンしただけ~

№111 豆腐ハンバーグ
今日はゴマケチャップソースでいただきます
半熟目玉焼きを崩しながら食べるのがおすすめ


鮪は脂がたっぷりですわさび醤油をかけていただきます


スイートチリソース&辛子醤油でいただきます


ファミレス風に盛り付けたハンバーグにぽちっとお願いしまぁ~す
にほんブログ村 料理ブログへこちらもよろしくね




№35 高野豆腐と野菜の含め煮

2008年10月02日 | 豆・豆腐料理

№35 高野豆腐と野菜の含め煮 きょうの野菜は人参としめじです
高野豆腐に出汁がじゅわーっとしみててです


お安い牛成型肉です 今日はカレー風味の味付けです


お好みでラー油をかけて食べるとですよ


枝豆・りんご・鶏ハムを和えてます


最近、新メニュ不足にぽちっとお願いしまぁ~す
にほんブログ村 料理ブログへこちらもよろしくね





№332 滝川豆腐

2008年09月22日 | 豆・豆腐料理
昨日に引き続き、豆腐つながりです

材 料
豆乳・・・・・200cc
水・・・・・・50cc
粉寒天・・・・2g
鰹だしの素・・小さじ1/2
お好みの薬味・適量(今日は子葱とゆずわさびです)

作り方
① 鍋に寒天と水を入れて火にかけ、寒天煮溶かす。

② ①に鰹だしの素と豆乳を加え豆乳が温まったら火を止める。

③ 水でぬらしたタッパーにザルでこしながら②を流し入れて、冷蔵庫で冷やし固める。

④ 器に固まった③をところてん突きでついて盛り付けお好みの薬味とめんつゆをかけて完成


今日のメインです №2 タンドリーチキン
今日はクレープ生地にチキンと野菜を包み、いろいろなドレッシングで違う味をいただきます


№76 茄子のベーコン紫蘇サンド
ししゃもはそのまま焼くだけで食べるのが、お好みのようです


自家製ドレッシングでいろいろ味わうチキンにぽちっとお願いしまぁ~す
にほんブログ村 料理ブログへこちらもよろしくね



№331 枝豆豆腐

2008年09月21日 | 豆・豆腐料理
今日は副菜メニューです

材 料
枝豆・・・・・・・・・80g
絹ごし豆腐・・・・・・2/3丁
納豆のタレ・・・・・・1パック分

作り方
①枝豆はゆでて、薄皮をむいておく。

②絹豆腐、納豆のタレと①をミキサーにかけて、器に入れ冷蔵庫で冷やし固めて完成
お好みでめんつゆをかけていただきます


今日のメインはこちら №325 おからハンバーグ 今日は和風おろしソースでいただきます
そして焼き春巻きの中身は前の残りのポテトサラダです


№52 玉葱のお好み焼き風オムレツ 玉葱たっぷりです


枝豆のいっぱい消費メニューにぽちっとお願いしまぁ~す
にほんブログ村 料理ブログへこちらもよろしくね