ザ・マイケルブログ!

Hello、皆さん、陰謀論者リチャードコシミズの無害化に成功したので、現在は司法の闇と闘ってます。応援よろしくです!

◆ 成甲書房のT社長とお話する ◆

2018-02-13 00:07:02 | リチャードコシミズ

 



 Hello、皆さん、2018年の2月2日、僕は、東京・神保町にある成甲書房さんをお訪ねしました。
 社長であるTさんにお話をうかがうためです。
 独立党関係のひとならいまさらいわれるまでもない常識的事実でしょうが、リチャードコシミズはこちらの出版社より、

 「リチャードコシミズの未来の歴史教科書」2013/12/20
 「日本の魔界」2014/2/14

 「世界の闇を語る父と子の会話集」2014/9/11
 「パリ八百長テロと米国1%の対日謀略」2015/12/25
 「日本も世界もマスコミはウソが9割(これのみベンジャミン・フルフォード氏との共著)」2016/5/18

 ーー等の著作をいままでに出版されています。
 独立党在籍時は、僕もこれらの本を熱心に読みこんだものです。
 2013年の12月、はじめてこちらの書房さんから「RKの未来の歴史教科書」が出版されたとき、
 活字を詰めこみすぎたきらいのあったRKの自費出版本を読みつけた僕には、
 レベルの高い編集と読みやすい配慮、丁寧な装丁等が大変新しく感じられたものです。

ーーなるほどねえ。これが、プロの仕事ってやつなんだな…。

 と、もう呻ってしまった。
 贔屓のリチャードさんが仕立てのいい背広を着て、世に認められたみたいで嬉しかったなあ…。

 ただ、独立党のなかには、いまだリチャードさんがこちらから本を出されるようになった経緯をご存じない方が多そうなんで、
 そのあたりの詳細は、やはりきちんと説明しておかなきゃいけないように思います。
 実はですね、こちらの出版社をリチャードコシミズに紹介したのは CHORYO さんなんです。
 ええ、名古屋裁判の原告であるところの、あの CHORYO さんーー。
 彼が紹介して、そのおかげでリチャードさん、はじめて自費出版以外の本が出せるようになったのよ。
 こういうのってフツー「恩人」とかいわはりませんか?
 僕がリチャードさんだったら、名古屋のある西方面に足向けて寝られないよ。
 最初はリチャードさんも TさんTさんともちあげて、感謝するそぶりくらいはまあ見せていた。
 しかし、リチャードさんが彼に対しとった最終的な態度は、そういったカタギ路線とは完全に異質なものでした…。





  2017.1.15リチャード・コシミズ横浜講演会8/8より文字起こし

https://youtu.be/KVN4C7tfoSY?list=PLDGF5JSXE2kAcykEgSBWZGUTpySRWumZN&t=157
  2:36~

 ~名古屋の六代目Y組、ヤマなんとか組ね、と愛知県警の癒着関係。
 在日裏社会ネットワークの存在といいうのがあるわけですね。
 つまり、名古屋の在日の、まぁ、お金持ちが何人かいたりする、そして、名古屋のヤクザがいる、
 そしてそのヤクザとつるんだ愛知県警の警察官がいる、ということが前提なのね。

 で、そういう中で、在日裏社会が、安倍晋三という政治家と繋がっているというのはもう、裏社会はみな、もちろんよく知ってるわけですよ。
 したがって、権力であるわけですよ。今、在日が。名古屋の在日が、今、権力にある。
 だから、名古屋の在日の言うことは、なんでも通っちゃう。
 当然ながら、愛知県警察も、在日の親分の言うことには尻尾を振る、という状況。
 そういう中で、なんかへらへらなったシャブ中の在日が、自分の能力と勘違いしちゃってるんですね。
 無能なくせして、自分には何か凄い特権があるみたいな、思い込みがあるわけね。

 それは、在日社会の力であって、そいつの力でも何でもないよ。そいつはただのシャブ中なんだよ。
 はい、リチャードコシミズにヤクザ批判の書籍を無理やり書かせ、ヤクザの攻撃対象に据える。
 これ、実はね。やろうとしてる。たぶんね、できないだろうと思う。
 なんか知らんけどね、一生懸命変な本をね、出版しようとするわけよ。

 で、僕は書いてないのに、リチャードさんが書いたことにしてくれみたいなね、と誘導してきた。
 最後めんどくさいから「好きにしろ!」と言ったら本当に大喜びで、俺が書いた覚えも何もないような本ができた。
 で、これをネタにもしかしたら、ヤクザが因縁をつけてくるのかな? と思ったら、そのヤクザの方が内部分裂でそれどころじゃなくなっちゃって(笑)
 て、いう面白い話。
 で、これに火をつけたのが、そのシャブ中。その出版社を僕に紹介してきたのもそのシャブ中、ということなの。

 
わかるでしょ?もう。(引用ここまで:文字起こし by あかねさん )

 あの~、リチャードさん、ひとこといってもいい? なんですか、コレ ↑(苦笑)

 信者の分際でリチャードコシミズに対して名誉棄損訴訟という意思表示をしてきた CHORYO さんが許せないって気持ちだけなら、まあ分かる。
 いちばん悪いのは産経新聞へのサイモン・ウィーゼンタル・センターのクレームに完璧イモ引いて、
 CHORYO さんをシャブチュー工作員としてザガロくん同様に切り捨てたアナタだと思うんだけど、
 その程度の仕打ちじゃ内心の膨大な不安と焦燥とを抑えがたく、
 たまりにたまったそんな恐怖心が講演会の席で、つい爆発しちゃったという過程もどうにか分かる。
 それに、このころ盟友のベンジャミン・フルフォード氏は、山〇組さんといろいろやられてましたからね?
 ヤクザ恐怖症のあなたがビビリまくり、すべての責任を他者になすりつけたくなった心理も理解できなくはない。
 
 でもさ、さんざんお世話になって本まで出してくれた恩義ある出版社さんまで巻きこんじゃって、
 ひとしてこのように逃げまくるーーこうして書いてるだけでも震えがきそうな責任転嫁と餓鬼みたいに自己中な言いわけ放大…。
 ねえ、リチャードさんってば、あなた、ホントにこんなんでいいの?

 この成甲書房さんまで巻きこんじゃったリチャード言論については、僕はまえから気になっていたんですよ。
 純粋信者の党員さんならRKならなにいってもOKかもしれないけど、僕は到底納得できなかった。
 ですから、今回、それをたしかめるために神保町まで足を運んでみたわけですーー。

 狙いはただひとつーーRK・ベンジャミン氏共著の「日本も世界もマスコミはウソが9割」に関してのリチャード言説、

ーー僕は書いてないのに、リチャードさんが書いたことにしてくれみたいなね、と誘導してきた。
  最後めんどくさいから「好きにしろ!」と言ったら本当に大喜びで、俺が書いた覚えも何もないような本ができた…。


 というのは果たして真か偽かーー?



 
 
 この日の神保町は折からの寒波の影響で、午後もまだ雪がちらついてました。
 寒い。ダウンの襟を立てて、成甲書房さんを探します。
 幸い社長さんは会社にいらっしゃいました。

ーー失礼します。アポないんですが、よろしいでしょうか?

ーーはい。どのようなご用件で? どちらさまでしょうか…?

ーーお忙しいなかすみません。私、〇〇と申します。(ト名刺をお渡しして)

ーーはあ…。(ト名刺を見ながら)失礼ですが、どういったご用件で? いま追いこみ中で忙しいんですが…。

ーーなら、いつこちらにおうかがいすればよろしいでしょうか?

ーーあの~ どのようなご用件なのでしょうか?

ーーこちらではたしかリチャードコシミズさんの本を出されてましたよね? そしてそのリチャードコシミズが、いま、民事訴訟を2件抱えている、
 訴えられているといった話はご存じでしょうか?

ーーええ、ネットで見たことは、あります。詳細はあまり存じませんが…。

ーーその件でですね、少しばかり、ええ、10分ほどお時間をいただけましたら、大変助かるんですが。
 私共、これとおなじ案件で去年貴社のほうにメールさせていただいて、お返事頂いたこともございます…。

ーーはあ…。それでしたら基本的にちょっとここではアレなんで…、ホントに少しでいいのならーーまあ、ちらかってますけど、どうぞ…。

ーーすみません、お忙しいところに突然…。(アタマ下げて)お邪魔します…。

 T社長は、締め切りにむけ、自ら追いこみの編集作業をしてられる最中でした。
 女性がひとり、奥のほうでPCを打ってて、
 その近辺のデスクのうえにはそれっぽい原稿が散乱してる。
 T社長は、汚くしててすみませんとかいいながら、僕をそこに案内してくださる。
 いかにも出版社の現場らしいそのような一角で、僕等は話しはじめました。
 僕は話のテーマであるRK・ベンジャミン共著の「日本も世界もマスコミはウソが9割」をまず取りだし、
 それから、前述したリチャード発言を印刷してまとめた持参のファイルを机上にひろげます。

ーーあの、このリチャードコシミズ・ベンジャミンさん共著の貴社の本、何度も読ませていただきました。
 対談本なのにもかかわらず、その種の本にありがちの齟齬感がなく、
 非常に読みやすくて分かりやすく構成されている点が、わあ、プロだなあって思いました。
 で、この本に書かれた山〇組の発言部分に関してリチャードコシミズが、
 自分は山〇組の話なんかした覚えはない、
 こんな話を乗っけたのは成甲さんが勝手にやったことだ、なんていっていたじゃないですか…。

ーーああ。おっしゃってましたね…。

 やはりT社長、このあたりはご存じのようでした。

ーーもちろん、ですから、あの…その方が存じていないことを原稿にするのはありえないっていうか…。

ーーええ、ありえない、ですよねえ…!!

ーーそうですね…。そういうことは、だから、ないです。
 その部分がお気に召さなかったというのはあるんでしょうけれども、あの、じゃ、これでどうですか、
 それでよろしいって言質をとって発行してるのは、こちらとしては、ほら、間違いないですからねえ…。
 それはまぁ、この仕事(口述を原稿にしなおす作業)をお願したライターさんにも同席してもらいましたし、
 これに関しては事実に相違ないと思いますが……。

――ありがとうございます…。
 本日の私はそのことを聴くためだけにこちらに参りました。

ーーいや、しかしまあ、それはたしかに事実ではないんですが、
 著者の方がお気に召さないというのは、こちらとしても仕事の仕方に対して完璧ではないんで、
 それに関しては、なにかそれに対して反対するとか批判するとかいった気は…こちらとしてはありません…。

 僕は、息を呑むような思いでT社長の話に聴き入っていました。
 探れば探るほど無根拠なウソがこれだけまろびでてくるリチャードコシミズって、どんなオトコなんだ?
 聴きながら、軽いめまいにも似た感覚をおぼえたほどです。

ーー失礼ですが(ト僕の名刺を見ながら)、被害者の会ってなにをされているんですか…?

 と、T社長がここでいわれたので、それを契機に僕は名古屋裁判の話をしました。
 リチャードコシミズの言説に興味をもって彼の組織である独立党に参加した、名古屋の CHORYO さんと バレバレさんの話ーー
 とりわけRK史上最高の支援者ともいえる CHORYO さんをリチャードコシミズがいかに遇したか。
 ほかにも多くのリチャードコシミズの協力者がいきなりの「工作員扱い」をされて次々と排除されていった話。
 そのなかには金銭的被害はおろか逮捕者まで多くでていることなどーー
 あんまりお時間を割いてもらっちゃわるいんで大分はしょって話したんですが、
 T社長はそのへんのガイドラインについてはなんとなくご存じのようでした。

 それから話は流れて、成甲書房さんがこれまで出版されてきた本の話題になりました。
 ここにくるまえに僕がおなじ神保町の書泉グランデさんに寄って、成甲書房さんの最近の本を見てきたこと、
 あと、落合莞爾と故・太田龍氏の話ーー
 僕が成甲書房さんの本に今までさんざんお世話になったことをいうと、嬉し気にはにかむような表情を見せてもくださいました。
 そして、最後にこうおっしゃいました。

ーー先程のお話になりますが、結局、知らないものを出版したという事実は、ないです。
 けれど、繰り返しになりますが、著者の方が本意でないものを活字として出してしまったというのは、
 その一点に関してはこちらに非がありますんで、
 この本の成立に関しては、正々堂々と胸を張れるようなものではないんです…。

ーーそうですか…。こんなことお聴きしてなんですけど、T社長は、その後リチャードコシミズとはどうなんですか?

ーーそれっきり興味を持たないようにしてて、あまり見てもいないから、どうしているかよく知らないんです…。
 いやぁ、もっとねえ、敵がちがうって気もしますがねえ…。
 そのエネルギーをもっとほかに向ければいいのに、とかもねえ…?

 多忙ななかお時間を割いてくれた礼をいって僕が席を立とうとすると、
 このT社長、僕に成甲書房さんのご本を一冊下さいました。
 僕は固辞したんです、いいえ、購入させていただきますといったんですけど、熱意に負けて、結局頂いてしまった。
 それは、落合莞爾の「日本皇統が創めたハプスブルク大公家」という本です。

 T社長、先日は、いろいろとありがとうございましたーー。
 頂いた落合莞爾の本、予期していた通り素晴らしく刺激的な内容でした。
 本当の取材とか真相暴露とかいうのは、まさにこうでなくっちゃいけません。
 成甲書房さんのさらなるご発展とご活躍とを祈りつつ、当記事もそろそろ締めたく思いますーーお休みなさい。



                          <成甲書房さんのあるビル下にて>




 


 
 
 
 


最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あかね)
2018-02-13 06:23:36
28年5月16日発行のメールマガジンより一部抜粋

(引用ここから)
>「日本も世界もマスコミはウソが9割」 出版コードぎりぎり [FACT対談」 なる近々書籍が出版されます。BF氏とRKの共著のかたち
となっています。
 
ワンダー主催のFACT対談(BF&RK)シリーズを書籍にまとめた形ですが、実際の対談に準拠したものではなく、あとで大きく加筆、編集がなされています。RKからの後日の取材に基づく部分も加えられています。その完成にはいわゆる「ライター」なる方も関与しています。
 
よって、一読すれば、RK自身の書いた文章ではないと分かる部分が多々あります。特に第1章の「山口組大分裂が物語る....」云々は、
BF氏が一部言及した言説ですが、私は過去に殆ど全く触れていない領域であります。この章の除外をお願いしたのですが、なぜか、掲載
されているようです。
 
この書籍の出版により、裏社会からRKなどへの訴訟攻撃、恫喝行為などが起こされないことを祈っております。業務の妨害になりますので。

ワンダー主催のBF・RK対談の継続に支障が出かねないとも危惧しております。
(引用ここまで)

マイケルさん、お疲れさまでした。

過去にこういった内容のメールマガジンを発行、拡散していましたので、当然、成甲書房さんの名誉回復も必要ですね。

対談本にはある程度、出版社の編集ライターさんの手が入るのは常識であり、出版社がゲラ刷りの段階で対談者に見せないなんてことは、あり得ないと思います。

後々、面倒なトラブルに発展するようなことを、わざわざ出版社さんがするでしょうか?

もし百歩譲って、出版社さんがそのような掟やぶりのことをしたとしても、出版社に直接、苦情を言わず、なぜ、こっそりと(?)メルマガや講演会のネタにするのでしょうか?


>で、僕は書いてないのに、リチャードさんが書いたことにしてくれみたいなね、と誘導してきた。
>最後めんどくさいから「好きにしろ!」と言ったら本当に大喜びで、俺が書いた覚えも何もないような本ができた。

厳しいなぁ。対談本なんでしょ?実在するFACTというイベントの対談をまとめたものなのだから、「僕が書く」という表現もおかしいですよね。

>俺が書いた覚えも何もないような本ができた。

2016年5月にそこまで酷い本ができているのに、すぐに出版社にクレームをつけずに、2017年1月の講演会のネタですか?


大将だけではなく、対談相手のベンジャミンさん、お客さん、なによりFACTの主催者という第三者が多数存在してるのに、出版社さんの一存で適当なことは書けませんよ。

「好きにしろ!」と言う前に、一応、内容はチェックしたんでしょ?


>で、これに火をつけたのが、そのシャブ中。その出版社を僕に紹介してきたのもそのシャブ中、ということなの。
わかるでしょ?もう。

わかりません。これは完全に論理破綻しています。

>「リチャードコシミズの未来の歴史教科書」2013/12/20

2013年12月以前に紹介した時点で、2016年5月にFACT対談本で罠にはめる計画ができていたのですか?

壮大な計画ですね。百歩譲ってそうだとすれば、ベンジャミンさんとFACTのイベントを主催した会社もグルでないと、この工作は成り立ちません。

これも、女装工作員の話、贈与税陰謀論と同じで、滅茶滅茶ですね。

こちらの出版社さんとFACTのイベント会社は交流があるのではないですか?これはそのイベント会社のイメージダウンにも繋がりますよね。
返信する
暴力団がタブーとは (敗戦処理係)
2018-02-13 13:32:20
成甲書房さんは神対応です。
コシミズは腐れ外道です。

何がタブー無きジャーナリストだ。
暴力団が恐くて世界権力とどう戦うの?

みんな興味が失せて、去っていくわけです。
返信する
マイケルさん、素晴らしい! (ともみ)
2018-02-13 14:44:54
寒い中ご苦労様でした。
マイケルさんの行動力、本当に素晴らしいです!(それに対するあかねさんのアシスト力もお見事です!)
ネットでの活動も有力であるし、私はまったく軽視などしていませんが、それと並んでこのように直接現場まで足を運び、取材することの大切さも改めて気付かされました。

当時、CHORYOさんの働きかけによって自費出版からついに大手出版社より本を出せることとなり、私もRKがついにメジャーデビューか!?ユダ金崩壊間近か!?なんて喜んだものです。

もうRKに期待などまったくありませんが、でも、今回の記事とあかねさんのコメントを読んでたらさすがにガックリきてしまいました。
自分の本をそんな風に言えてしまうんだ。そんな軽いものだったんだと。
じゃ何故出版当時、不満である旨言わなかったのか?抗議しなかったのか?

>最後めんどくさいから「好きにしろ!」と言ったら

自分の主張が出版社によってねじ曲げられ、読者に誤解される恐れがあるというのに、めんどくさい?好きにしろ??
一番妥協しちゃいけないとこでめんどくさい、好きにしろって何!?
こういう態度、あなたが一番嫌悪することなんじゃないですか?
正義のネットジャーナリストでしょ!?

今回のマイケルさんの記事によって疑問を持つ支持者が少しでも出てくれれば何よりです。
あの人と、あの人と、あの人と、あの人はもうダメだろうけど(笑)
返信する
ともみさんへ (マイケル)
2018-02-13 22:26:12
ともみさん、力強い応援のコメありがとうございます。
なんか、こういったアリバイ崩しみたいなカリスマ剥ぎ作業って思ったより胆力を使うもんで、この2月2日なんかも僕はもうほとんどグタグタ状態だったんですよ。
神保町もいったはいいけど、あそこ旧街区からの住所並びなんで、靖国通り挟んで街区が奇数と偶数に分かれてるんですよね。
探すの往生しました。
で、今回、それ助けてくれたのは佐川の受付兄ちゃんたちでした。
僕が訪ねてみたら、忙しいのにわざわざ地図のコピーとってくれたりね、マジ感謝でした。
ザガロ邸のときのローソン兄ちゃんといい、今回の佐川兄ちゃんといい、みんながみんなRK打倒のために無意識下で協力してくれてんのかな? と思いたくなるほどのふしぎな親切バックアップ!!

本に関してともみさんが味わったという幻滅は、たぶん僕が感じたのと同種のものだと思います。

高裁の裁判のときといい、今回の本の裏取りのときといい、後味のわるさはまさに特筆もんでね、ウソと付き合ってそれを暴くっていうのはこうまでひとを消耗させるものかとびっくりしました。

RKがいつも不健康の極みみたいな顔してる理由が飲みこめましたよ。

RKにケジメを迫る材料はまだまだたんとあります。

これまでのような力強く実直な、目の覚めるような「ともみ節」でもって応援していただければ幸甚です。


返信する
Unknown (あかね)
2018-02-14 04:42:02
ともみさん

ありがとうございます!

よくまぁ、ここまで突っ込みどころ満載のバカバカしい嘘がつけて、その嘘にいまだに騙されたままの人がいるものかと、「ある意味」感心しますよね。

自分を信頼して出版社を紹介してくれた人と、自分の本を出してくれた出版社を、【自分を陥れるために手を結んでいる裏社会のグル】みたいに言ってますが、ここまで「良心」の欠片もない人はなかなかいないでしょう。

出版社を紹介してもらい、宣伝までしてもらったのなら、自分だけはノーリスクで丸儲け。ノーリターンで無償で支援してくれた人に何の恩も感じてないわけですね。

今でもAmazon等で販売されているのですから、おかしな因縁をつけたいのなら、全書籍を販売中止にしてからにしなさいと言いたいですね。

自分を陥れるような裏社会の出版社の出した本を平然と売り続け、今なお印税をもらい続けているのは、筋が通りません。

本の出版費用名目で、寄付を募っていましたが、出版社から出版社するというオイシイ経験をしたあとで、ふたたび自費出版に戻るなんてことはできないでしょうね。

党員さんたちは、ぜひこの記事を読んで、【全部嘘だ】なららということに1日も早く気づいて貰いたいです。
返信する
Unknown (ともみ)
2018-02-14 12:11:27
この活動はエネルギーを激しく消耗するのでしょうね。
何だかんだともう1年が経とうとしてますね。この1年、お仕事と平行しながらの活動本当にご苦労様です!
想像しかできませんが、自分がマイケルさんと同じことをしていたら、もうグタグタのグッタリなんだろうなと思います。
体力の消耗はまだ寝たり食べたりで回復可能ですが、精神の消耗は一番キツいですよ。

でも、マイケルさん仰る通り、やると本気で決めたら、不思議と助けてくれる人も何処からともなく現れるものですよね。
奇跡としか思えないような形で現れるんですよね。佐川のお兄さん、ローソンのお兄さんの件も何か見えない力が働いたのでしょう。
私はそういうのがっつり信じる派です。


>出版社を紹介してもらい、宣伝までしてもらったのなら、自分だけはノーリスクで丸儲け。ノーリターンで無償で支援してくれた人に何の恩も感じてないわけですね。

出版に限らずRK氏の基本姿勢ですね。でも当時はここに気付けなかった!
RKは自腹を切ってジャーナリスト活動をしてるものとばかり思ってたから。
そこに賛同した人たちができる範囲で寄付をして独立党は成り立っていると。
知らないところで現場取材もしてると思ってたし、自営業しながらジャーナリスト活動もして、身の危険も恐れず国際金融マフィアと戦っている孤高のジャーナリストって思ってましたからね。

>アリバイ崩しみたいなカリスマ剥ぎ作業って思ったより胆力を使う

本当にそう思います。
でも、今後のカリスマ剥ぎの記事も楽しみに?しておりますm(_ _)m
返信する
長年応援してきましたが (独立党ウオッチャー)
2018-02-14 14:42:52
リチャードコシミズ終わりだな、もう。

マイケル、お前がやってんのは苛めだよ。ほっといてやれよ、可哀想だろ、信者もコシミズさんも?
返信する
Unknown (コシミズ信者)
2018-02-14 21:12:18
独立党ウオッチャー様

お言葉を返すようですが、高額献金者と新規信者がいる限り、RK独立党は不滅です。

返信する
↑に2匹 (ポゴ)
2018-02-15 20:38:41
何かウルサイのがいますね~w

その様な事書けば、余計親分のイメージが悪くなるでしょうに。

今更ですが自己紹介。
私も、3.11の人工地震でRKを知った一人で、センセの旧ブログで「banana cake」のHNでコメを書いた者です。

http://rkblog3.html.xdomain.jp/201607/article_109.html#comment

上の記事の頃、私が住んでいる地域でRKを支持しているのは私一人でしたよ。

独立党に入る事も考えていました。
今となっては、入らなくてよかったw

一度だけ佐久でのセンセの講演会に行ってみたけど、会場の席がガラ空きだったで驚きました。
あれが、本当のセンセの人気だったんですねーw
その講演会で、嫌な思いをしたので、RKに疑問を持つ様になりました。
滅多人を「クズ」呼ばわりする記事も、不快でしたし。

RKセンセがどれだけの人達の名誉を傷つけて来たのだろうか・・・
女性の党員だった方の中で、セ○○ラの被害に遭ったら、その心の傷もかなり大きいでしょう。

↑のウルサイ2匹へ、
私はRKとあなた達を絶対に許さない!

佐久での事も、ここで話すつもりです。
返信する
Unknown (あかね)
2018-02-16 02:57:47
ポゴさん

(RKブログコメンテーター限定の)姫井さんの投票結果の集計ですが、大将の周りは工作員だらけだという設定なのに、随分と「性善説」を採用した試みですよね(笑)

もちろん裏社会の工作員は妨害などしないだろうけど、面白半分のいたずら書き込みがあることは、想定しなかったのでしょうか?

姫井さんは残念ながら、あまり得票できなかったけど、さすがにこのコメント欄に書かれた数より少ないなんてことはまずないでしょうし、仮にあったとしても、不正の証拠にはならないんですよね。

後日どなたかが、エクセルシートで集計されていましたが、それをもとに、大将が分析をしたり、何らかのアクションを起こした形跡はありませんでした。

この選挙には、確か犬丸さんも出馬していたはずなのに、なぜ不正選挙の追及を公約にしている犬丸さんではなく、姫井さんを応援したのかも、疑問ですね。

2017年は立憲民主党の女性議員と男性議員の支持を表明していましたが、女性の方は、1日だけボランティアに行き、2度目は断られる。男性の方は、演説を聞いただけでした。

大将は朝鮮悪が女性候補にあることないこと吹き込んで、彼女が真に受けたと言ってましたが、猫の手も借りたい選挙前に、噂話程度で大切なボランティアを断るなんてことはないでしょうから、北朝鮮の核攻撃を願うブログ記事でも読んだのでしょうね。

またお時間のあるときに、佐久講演会のお話をお聞かせください。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。