白石勇一の囲碁日記

囲碁棋士白石勇一です。
ブログ移転しました→https://note.com/shiraishi_igo

横塚力-上野梨紗

2020年06月21日 23時56分37秒 | 幽玄の間

<本日の一言>
第7期会津中央病院・女流立葵杯【協賛:一般財団法人温知会】挑戦者決定戦は、鈴木歩女流棋聖(36)が岩田紗絵加初段(23)を破り、藤沢里菜女流立葵杯(21)への挑戦を決めました。
挑戦手合三番勝負は7月27日(月)に開幕します。



皆様こんばんは。
本日は6/20に日本棋院ネット対局幽玄の間行われた、ナショナルチーム研究会の横塚力七段(25)-上野梨紗初段(13)戦をご紹介します。

1図(実戦)
横塚七段の黒番です。
黒1に対して、白2、4と対応しました。
この後黒BやCと切ろうとしても、白Aの利き筋を用意してあるので大丈夫というわけですね。
実際に白Aを打っておく方が分かりやすく見えるかもしれませんが、「今打たなくても良い手は打たない」ことは大事な習慣です。



2図(実戦)
白8の置きが手筋で、白Aからの出切りと白Bの切りが見合いになりました。
このようなことがあるので、白Cの当てを打たなかったのです。
余分な手は将来の可能性を消してしまいます。



3図(実戦)
黒△と出た場面です。
白Aと受ければ、黒B、白C、黒Dで手になることはこの形の常識です。



4図(実戦)
しかし、実戦は白1、3のハネツギ!
黒4と突き出されますが、まとめて殺しにいこうというのですね。
きっちり仕留めて、白中押し勝ちとなりました。


明日は本因坊戦第3局ですね。
そろそろ封じ手予想を当てたいです。



☆各所で指導碁を行っています。皆様のお越しをお待ちしています。

日本棋院有楽町囲碁センター・・・JR有楽町駅前の交通会館9Fです。毎月1回、指導碁当番を担当しています。今後の担当日は6月30日(火)、7/17(金)、8/12(水)、8/26(水)、9/11(金)です。

永代塾囲碁サロン・・・武蔵小杉駅徒歩5分です。毎月第2土曜日に講座と指導碁を行っています。

白石囲碁教室・・・五反田駅徒歩4分です。指導碁や個人レッスンを行っています。

New!→上達の約束・・・上達の約束は、お客様の都合に合った会場を選べる回数制のレッスンを行っています。私の担当する五反田教室が新たに始まりました。毎週水曜、19:00~21:30です。


☆「やさしく語る」シリーズ、好評発売中!
やさしく語る 碁の本質」 「やさしく語る 布石の原則」 「やさしく語る 碁の大局観」 ・・・現在、「やさしく語る」シリーズを3冊出版しています。

※4作目「やさしく語る 棋譜並べ上達法」が、8月13日に発売されました!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 呉侑珍-劉昌赫 | トップ | 本因坊戦第3局封じ手予想 »

幽玄の間」カテゴリの最新記事