<本日の一言>
プロ棋士ペア碁選手権2020の準決勝、決勝の公開対局・大盤解説会が中止になりました。
残念ですが、対局や解説動画の配信は行われます
なお、私も今月の棋譜並べイベントは中止にするつもりです。
皆様こんばんは。
本日は日本棋院ネット対局幽玄の間で中継された名人戦予選、王銘エン九段(58)-牛栄子二段(20)戦をご紹介します。
1図(実戦)
王九段の黒番です。
牛二段の白1~9とは堂々としたものですね。
黒に隅を与え、左辺にも展開されていますが、じっくり構えて後で力を爆発させるつもりでしょう。
それにしても全く地の無い打ち方で、手番が逆なのかと思いました(笑)。
2図(実戦)
しかし、ここで黒△とは!
これは流石に、王九段にしか打てない手でしょう。
右上で白A、黒Bという交換がされた場合、黒Cのシチョウが成立するかどうかが問題になるのですが、それを見越したシチョウ当たりですね。
そうは言っても、先に損をするので普通の棋士には打てませんが、王九段はこういうところの思い切りが非常に良いですね。
3図(実戦)
乱闘の結果、黒が勝勢になっています。
そして、ここで黒1と置いたのが上手い手筋でした。
白3と眼を作れば無事ですが、黒Aと渡れば黒が得しています。
そこで白2と渡りを止めましたが、黒3と打たれて投了となりました。
白が投げ場を求めたのでしょう。
4図(投了後)
一見、白1と眼を作れば生きていそうですが、黒2、白3となるとダメがびっしり詰まってしまいます。
そこで黒4と切られると、白はAにもBにも入れず、押す手無しです。
最後は王九段が鮮やかに決めましたね。
☆各所で指導碁を行っています。皆様のお越しをお待ちしています。
日本棋院有楽町囲碁センター・・・JR有楽町駅前の交通会館9Fです。毎月1回、指導碁当番を担当しています。今後は2月28日(金)、3月27日(金)に指導碁を行います。
永代塾囲碁サロン・・・武蔵小杉駅徒歩5分です。毎月第2土曜日(今月は第3土曜日)に講座と指導碁を行っています。
白石囲碁教室・・・五反田駅徒歩4分です。指導碁や個人レッスンを行っています。
New!→上達の約束・・・上達の約束は、お客様の都合に合った会場を選べる回数制のレッスンを行っています。私の担当する五反田教室が新たに始まりました。毎週水曜、19:00~21:30です。
☆「やさしく語る」シリーズ、好評発売中!
「やさしく語る 碁の本質」 「やさしく語る 布石の原則」 「やさしく語る 碁の大局観」 ・・・現在、「やさしく語る」シリーズを3冊出版しています。
※4作目「やさしく語る 棋譜並べ上達法」が、8月13日に発売されました!