goo blog サービス終了のお知らせ 

白石勇一の囲碁日記

囲碁棋士白石勇一です。
ブログ移転しました→https://note.com/shiraishi_igo

幽玄の間シリーズその4 仲邑菫-牛栄子

2022年08月10日 23時59分59秒 | 幽玄の間

皆様こんばんは。
本日は仲邑菫二段(黒)と牛栄子四段の対局をご紹介します。
中国の女子甲級リーグの対局を、日本棋院で顔を合わせずに打っているという妙なシチュエーションです。

1図(実戦)
白△は面白い一手ですね。
普通に白Aと打つと、黒△と迫られるのが嫌だったのでしょうか。



2図(実戦)
黒△もいかにもセンスの良い一手です。
白Aには黒Bとカケて進出しにくいということでしょう。
白×の動き出しを牽制している意味もあります。
ここで白はCやDなど、黒模様の中で居直る作戦も考えられますが・・・。



3図(実戦)
実戦は白1とケイマしました。
黒2のツケコシは当然考えられる攻撃ですが、そこで白3!
これは全く予想外の発想でした。
とにかく早く中央に頭を出したいということでしょう。
白はバラバラのようですが、黒が白×や白1を取りにくれば捨てるつもりです。



4図(実戦)
実戦は黒が白×を取っている間に、白は中央で好形を作りました。
右辺の黒地はかなりの大きさですから、無欲な打ち方とも言えますが、白Aの切りを狙っている意味もあります。
工夫を凝らした打ち回しでした。
最近の牛四段は考え方が非常に柔軟になっていると感じます。



永代塾囲碁サロン・・・武蔵小杉駅徒歩5分です。2020年7月から共同経営者になりました。

☆「やさしく語る」シリーズ、好評発売中!
現在、「やさしく語る 碁の本質」 「やさしく語る 布石の原則」 「やさしく語る 碁の大局観」 「やさしく語る 棋譜並べ上達法」の4冊を出版しています。
5冊目も出ました!