<本日の一言>
本日は碁聖戦予選決勝で酒井佑規二段(16)と対局しましたが、残念ながら負けました。
精一杯打ちましたが、ちょっとミスが多かったですね
面白い碁だったと思いますので、新聞観戦記をご覧頂ければ嬉しいです。
皆様こんばんは。
昨日はお休みしました。
1日遅れになりましたが、三星杯2回戦の申旻埈九段(21)-一力遼八段(23)戦をご紹介します。
なお、この対局はYoutubeの日本棋院囲碁チャンネルや日本棋院ネット対局幽玄の間で中継されました。
Youtubeの若手チームの解説は素晴らしかったです。
1図(実戦)
申九段の黒番です。
黒1、3と利かしにきましたが、白4と断固反発!
しかし、白×は大丈夫なのでしょうか?
2図(実戦)
両者秘術を尽くしての攻防が繰り広げられています。
トッププロの読み合いは凄いですね。
3図(実戦)
攻め合いの結果は黒の取り番コウになりましたが、一力八段は白Aにコウ立てがあることを見越していました。
一力八段の読み勝ちと言って良いでしょう。
4図(実戦)
結局、コウに勝つことになっては白優勢ですね。
この後は右下黒も猛攻し、最後は相手のミスを咎めて仕留めました。
一力八段は1回戦、2回戦共に見事な内容でしたね。
明日対局する謝爾豪九段(22)は、3年前のLG杯決勝で井山裕太九段を破った打ち手です。
一力八段の奮闘を期待しましょう。
ちなみに、一力八段は最近竜星戦でも優勝しました。
強すぎます・・・。
☆各所で指導碁を行っています。皆様のお越しをお待ちしています。
日本棋院有楽町囲碁センター・・・JR有楽町駅前の交通会館9Fです。毎月1回、指導碁当番を担当しています。
永代塾囲碁サロン・・・武蔵小杉駅徒歩5分です。2020年7月から共同経営者になりました。
白石囲碁教室・・・2020年6月末に閉鎖しました。現在は永代塾囲碁サロンでの指導碁情報をお知らせするページになっています。
上達の約束・・・上達の約束は、お客様の都合に合った会場を選べる回数制のレッスンを行っています。五反田会場は閉鎖しました。
☆「やさしく語る」シリーズ、好評発売中!
「やさしく語る 碁の本質」 「やさしく語る 布石の原則」 「やさしく語る 碁の大局観」 ・・・現在、「やさしく語る」シリーズを3冊出版しています。
※4作目「やさしく語る 棋譜並べ上達法」が、2019年8月13日に発売されました!