8月22日付けの朝日新聞の「be」に掲載されていたことだが、
東大阪市 近鉄奈良線の石切駅から南西へ徒歩約15分の所にタイトルの神社あるらしい。(私はまだ行ったことがない)
そこに、毎日朝早くからひっきりなしに人が訪れる。(24時間オープン)
毎年約10万人。
老若男女が境内にある2つの百度石を右向きに百回転する。
そのとき、100本のこよりを束ねた「お百度ひも」を1本ずつ折るらしい。
ほとんどの人は、「がん封じ」を祈っているらしい。
それは、どちらかというと、家族の末期がん。
どうしてあげることもできない状況でひたすら祈る。
人生で一番大事なものが「家族」だとわかったという女性。
現代の日本でこれほどまで「人のため」という思いがあふれている場所があるでしょうか。(芥川賞作家 津村記久子さん)
東大阪市 近鉄奈良線の石切駅から南西へ徒歩約15分の所にタイトルの神社あるらしい。(私はまだ行ったことがない)
そこに、毎日朝早くからひっきりなしに人が訪れる。(24時間オープン)
毎年約10万人。
老若男女が境内にある2つの百度石を右向きに百回転する。
そのとき、100本のこよりを束ねた「お百度ひも」を1本ずつ折るらしい。
ほとんどの人は、「がん封じ」を祈っているらしい。
それは、どちらかというと、家族の末期がん。
どうしてあげることもできない状況でひたすら祈る。
人生で一番大事なものが「家族」だとわかったという女性。
現代の日本でこれほどまで「人のため」という思いがあふれている場所があるでしょうか。(芥川賞作家 津村記久子さん)