goo blog サービス終了のお知らせ 

イチゴロー’s Memorandum

日々の出来事、雑感や思いついたことの記録です

iPhone12 miniの感想

2020-12-14 22:42:42 | iPhone & iPad
iPhone12 miniを使い始めてちょうど1ヶ月が経過しました。レビューとまではいきませんが、感想を少し。
今回は128GBのモデルにしました。写真はあまり撮影しませんので大容量は不要かなと…それでも64GBでは容量の半分以上を使用してしまいますので、128GBがちょうど良い容量になります。
・持った感じ
ちょうど良い重量感と持ち易さはGOODです。今年のiPhoneはデザインが変わった(昔に戻った)ことと軽量化されています。Proシリーズはステンレスを使用していますので、相変わらずのずっしり感がありますが、無印/miniはアルミ製であることも手伝っています。
何よりもminiはその小ささが効いています。私は手が小さい(もしかすると女性よりも小さいかも)ので、余計にそう感じるのかもしれません。
・画面の見易さ
有機ELですので見易さは抜群です。カラーも綺麗に出ています。
画面サイズが5.4inchと小さいので、文字が小さくて読みにくいのではと心配しましたが、杞憂に終わりました。
今年まで使っていたiPhoneより文字サイズがひと回り小さいの事実ですが、フォントの見易さもあって気になりません。
よく画面サイズが小さいと情報量が減るとかいう人がいますが、大きな差ではないと思います。実際に気になりません。
それよりもこのサイズのボディに5.4inchの画面を詰め込んだなあと思います。
後、白が黄ばんでいるという話を聞きますが、気になるようなことはありません。自動調整がデフォルトなので、それが影響しているのでしょう。
・処理速度
差は実感しません。私の場合はニュースとかのテキストベースが多いので、ゲームとは違い、差はわかりにくいと思います。
・本体以外に購入した物
ケースとガラスフィルムですね。両方ともシュピゲンの製品を購入しました。
ケース
ミル規格※の耐衝撃性を満たしているそうです。私はおっちょここいで、落とすことが多い物で耐衝撃性は必須です(苦笑)。
※ミル規格はアメリカの軍用規格(Military Standard)のことです。
ボタン部分の出っ張りもなく、外周はほぼフラットで持ち易いです。

ガラスフィルム
2枚セットで簡単に貼れる型枠が付属しています。今回は自分で貼ってみました。
結果は綺麗に貼ることできました。埃には要注意ですけど。



東京新たに305人感染重症者、過去最多更新の73人

2020-12-14 21:30:29 | 新型コロナウィルス関連
検査日=12月11日 感染者数=305人 検査数=8,789人 陽性率=3.5%
19歳以下の感染者数=32人
20代から50代までの感染者数=231人(76.7%)
60歳以上の感染者数=42人
高齢者(65歳以上)の感染者数=30人(9.8%)
1週間移動平均
感染者数=504人 検査数=7,111人 陽性率=7.1%
19歳以下の感染者数=40人
20代から50代までの感染者数=371人(73.6%)
60歳以上の感染者数=93人
高齢者(65歳以上)の感染者数=72人(14.3%)
今日は感染者数が少ないですが、1週間移動平均で見ると増加傾向です。全体としても増加傾向にあると見てよいと思います。
それにしてもマスコミの伝え方はひどいです。やれ過去最大の感染者とか、やれな2日ぶりの感染者数だとか、日々の数値ばかりです。それも不安感を煽るような伝え方です。
本来であれば、私がやっているような移動平均を用いて、状況を伝えるべきだと思います。そして今、私たちが何をすべきかを伝えなければいけないです。
Go Toキャンペーンも、それが増加の原因であるかごときの報道です。根拠は?です。何も裏付けを取っていません。
現在の感染者増加は主に家庭内感染です。Go Toキャンペーンは要因の一部ではあると思いますが、それが全てではないはずです。
今更、マスコミに何を言っても無駄だとは思いますけど。


マスクを変えました

2020-12-14 12:27:21 | 日記
仕事先が新型コロナウィルス感染防止のため、着用できるマスクの種類が限定されました。
私は某スーパーで購入したポリウレタン製の1層マスクでしたがNGで、2層以上の構造を持つマスクが推奨されます。
具体的には不織布製が一番ですが、ユニクロのエアリズムマスクのようにフィルターが内蔵されている多層構造の布マスクもOKのようです。

で、私はユニクロのエアリズムマスク(改良版)をオンラインストアで購入し、店舗受取としました。もちろん、接触を最小限にするためです。

ついでに休日用のマスクも不織布製からこちらにしました。オンラインショップで購入し、その日のうちに届きました。

不織布製でもいいのですが、使い捨てでゴミの量を増やすことはないですし、やはり呼吸が苦しいですからね。家庭ゴミの回収の人を危険に晒すこともなくなります。
それと洗濯して繰り返し使用出来ますから、価格的にも不織布製と変わらなくなります。
洗濯回数はユニクロ製が20回ぐらいで、AOKI製は30回可能だそうです。漂白剤は使用出来なくなりますので、マスク洗い用にミニ洗濯機が欲しいですね。どこかで開発してくれないかしら(中国と隣国を除く)。

仕事先のマスク規制の根拠と思われる事象の記事がありますので、ご参考までに紹介いたします。

北海道でマイナス20℃以下今シーズン初

2020-12-14 11:23:31 | 日記
北海道には冬将軍が到来したようですね。私の故郷も積雪が70cmを超えていました。昨夜から断続的に降雪が続いているようです。
これからは吹雪や大雪に注意が必要です。吹雪の時は前が見えなくなることもあります。

関東も今週後半は強い寒気が入り込み、かなり寒くなるようです。最高気温が10度に届かない日や最低気温が氷点下になる日もあるようです。まるで真冬の寒さです。
今週は日本の上空に強い寒気が入り込み、寒い日が続きそうです。


小池都知事「国の判断待っている」GoTo

2020-12-14 11:05:56 | 日記
ニュースの映像は切り取られていますので、私の早とちりかもしれませんが、なぜ「中断する」にならないのでしょうか。
最終的には国の判断になるのでしょうが、都民に責任を持つ知事の発言とは思えません。
2期目ですが、もはや知事の座に胡座をかいているのではないでしょうか。