イチゴロー’s Memorandum

日々の出来事、雑感や思いついたことの記録です

胃潰瘍、その後

2018-02-26 18:51:41 | 闘病記録
2年ほど前に胃潰瘍を患い2週間近く入院したことがあります。
私は大病を患った経験がなく、入院は小学6年の時に交通事故で合計4ヶ月ほど入院して以来です。
入院して一番変わったのは食生活です。私は肉類が大好きで女性の同僚から肉食系wと言われていました。それが退院後は野菜中心の食事に変わり「草食系になったねw」と言われています。
もちろん肉類も食べますが、基本は鶏肉です。牛肉や豚肉も食べますが、めったに食べることはありません。
体重も70kgほどあったのですが、60kgまで落ち、現在もほぼ維持しています。体重に関していえば小柄なのに77kgあったこともあり、とある女性が私の後姿を見て「トド見たいw」と言われてショックを受けたこともあります。

食事の内容は
朝:サラダたっぷり、トースト2枚+ローカロリーマーガリン、野菜ジュース、牛乳、飲むヨーグルト
夜:サラダたっぷり、トースト2枚+ローカロリーマーガリン、野菜ジュース、牛乳
夜食:そばかうどん+おにぎり1個
休日の昼はご飯ものを外食しています。(アパートのキッチンが小さく、調理が不可能なんです)
サラダはコンビニやスーパーで買ってきた種類の違うカット野菜を組み合わせて毎日2袋食べています。
サラダにかけるドレッシングは前はごまドレかシーザーだったのですが、野菜系のドレッシングに変えています。

健康に注意していますが、健康マニアではありません。TVや雑誌で何何が何何に効果があると宣伝していても飛びつくことはないですし、健康について神経質になることもありません。
私は少々の熱があっても仕事に出るといつの間にか回復しているというタイプなので、気にしても仕方がないかと。

生活面で変わったのはタバコの本数が減ったこと。休日には10数本吸っていたのが10本以下になりました。最終的には禁煙したいのですが、なかなかできないでいます。
入院中はタバコが吸えなくても平気だったのですが、退院後は吸える環境があるせいか手が伸びてしまいます。何かきっかけが必要ですね。

前回のブログ記事に書いてありますが、通院しているのは病気の予防のためです。あんな痛い思いを二度としたくありませんので。

健康診断、そして・・・

2018-02-26 13:12:14 | 日記
私は夜勤の仕事をしているので年2回の健康診断があります。
今日はその2回目の日でしたので、会社指定の病院で受診してきました。
簡単なものです。受付を済ませて検査用の尿(検査当日の朝に準備)→聴力→血圧・血液検査→身長・体重(今は一度に測れるのですね)、腹囲→内科診察で終了です。
秋の健康診断では胸部・胃部(バリウムを飲むやつです)レントゲンと心電図が追加になります。

2年ほど前に胃潰瘍を患いまして2週間ほど入院しました。幸いにして吐血しませんでしたので2週間の入院で済んだのだと思います。
退院後にピロリ菌の検査をしたところ、主治医曰く「ごっそりいます」とのことで、ピロリ菌の除菌をしたのですが、昨年の後半になってまた増殖したようで、またぞろ入院する前の症状が出てきたので通院中です。
で、来週に人生初wの内視鏡検査を受けることになっています。その結果次第で治療方針が決まるのだと思います。
胃潰瘍の原因についてはストレスもありますが、最近では8割がピロリ菌と言われているようです。
私の年代ですと7〜8割の人がピロリ菌の保菌者だそうです。確かに私の年代は今ほど衛生状態が良かったとは言えませんし、ましてや農家であった私の実家ではお世辞にも衛生状態がいいとは言えなかったですね。

私の年代に限らず、一度はピロリ菌の検査をして必要なら除菌したほうがいいのではないでしょうか。転ばぬ先の杖とも言いますしね。

自転車が・・・

2018-02-25 10:23:43 | 日記
ここ半年ほど最寄駅ではなく、一つ隣の駅まで自転車で移動しています。ま、乗車料金は変わらないので交通費の問題はないので特に会社には届けてはいませんけど、事故に遭ったら問題(通勤途上災害として)になるのは必至ですが。

とにかく自転車の問題運転の多いこと、多いこと。最近ですが、片手に飲み物、片手にスマホ、耳にイヤホンで女子大生が電動自転車に乗車中、人に衝突し死亡させた事件で悪質と言うことで書類送検されました。ということは裁判になる可能性が出てきたわけです。
私が目にしているだけで信号無視、傘をさしたままで乗車、スマホを見ながら運転、夜間のライト不点灯、逆走etc
自転車が道路交通上は軽車両即ち原付バイクと同等に扱われるのですが、歩行者と勘違いしているのではないでしょうか。自転車が歩行者として扱われるのは自転車を降車して押している時だけなんですけどね。
それと歩道でスピードを出している人も多いですね。自転車は車道の左側を通行するのが原則で、子供や車道を自転車で通行するのが危険な場合、自転車通行可の表示がある場合は歩道を通行できますが、その時は歩行者の保護が優先されますよね。ほとんど守られていないですね。自転車に乗っていると優先権があると思うのか、そこのけ的な運転が目立ちます。
子供に関していえば親(大人)の真似をしているんでしょう。
大人が率先してルールを守らないといけないと思います。
私も短い距離ですが歩道を通行する時は、とにかく人の動きを見ながら必要最小限のスピードでいつでも止まれるようにしています。

車道を通行する時は背後と左右に注意しながら運転していますが、自動車も非常に危険です。特に夜間はライトが点灯しているのにも関わらず出てくる自動車が少なからずいます。こんな書き方はしたくないのですが、女性ドライバーに多いです。昼間でも自転車が進行してくるのも御構い無しに目の前に飛び出してきます。自動車に優先権があるとでも思っているような感じです。
男性ドライバーもひどいのがいます。T字路の縦棒方向へ信号が青になったのを確認して進行したら、自動車が無理やり右折しようとして内側へ入り込んでくるのです。危うく轢かれるところでした。なぜ?と思いますよ。ほんのちょっとの間も待てないんでしょうか。自分の他には歩行者も自転車もいませんでした。

道路は専用道路を別にして自動車だけのものではありませんし、自転車だけのものでもありません。お互いがルールを守らなければいけません。事故を起こしたら「急いでいたから」とかの言い訳は通じません。万一死亡事故を起こせば被害者だけでなく、加害者も不幸になります。
よく損害賠償が払えなかったら”自己破産”すれば払わなくて済むなんてことを言う人がいますが、過失による損害賠償は免責の対象になりません。破産はできても支払い責任は残ります。
私は賠償無制限の自転車保険に入っています。なんとなれば場合によっては億単位の賠償請求も考えられるからです。

なんか分かりにくい文章になってしまいましたが、私の雑感です。

特別支給の老齢厚生年金

2018-02-13 16:56:36 | 伝える
年金の本支給は65歳からですが、その前から貰える老齢厚生年金が存在しています。私もその存在を知らず、年金機構から緑色の大きな封書が届いて初めてわかりました。
これは昭和60年に年金の支給開始年齢が65歳に引き上げられたことに伴う経過措置なんです。
(”特別”とするところは官僚のいやらしさが滲み出ていると思ってしまいます。こんな風に考えるのは私だけでしょうか)
年金の支給開始年齢を一気に65歳に引き上げてしまうと混乱が生じることから、混乱を緩和するための措置ですがあまり知られていないようです。もっと宣伝すればいいのにとは思います。けど、年金機構はそんなことはしないでしょうね。まだまだ役人根性が抜けていないですから。

年金の申請自体はそんに面倒ではないのですが、必要書類が個人によって異なりますので、事前に相談して申請時の書類を揃えておくと良いと思います。私が申請に行った時、近くのブースでは書類が不足しているため再申請になり、ぼやきも聞こえていました。
実際、私は事前に相談していたおかげで申請は1回ですみました。
申請は誕生日の前日から受け付けてもらえます。
申請場所は年金事務所と街角の年金相談センターの二つがあります。が、私のお勧めは街角の年金相談センターです。
私が相談した街角の年金相談センターは大変親切で、わかりやすく説明していただきました。年金事務所にも行ったのですが、受付からして役人根性丸出しで全く話を聞きません。それで街角の年金相談センターに行ったのです。
街角の年金相談センターは全国社会保険労務士連合会が運営しています。申請した時は予約なしで朝一に凸しましたが、少し待たされただけで、割と早く申請できました。(翌週に予約を入れてありましたが、その場でキャンセルしました)
聞くところでは予約なしでも早い時間なら大丈夫だそうです。地域によっても状況は異なるでしょうから、確認は必要ですね。
60歳を過ぎている方はホームページなどで確認した方が良いと思いますよ。貰い損ねている可能性もあります。
検索のキーワードは 特別支給の年金”で大丈夫かと。

今日から始めます

2018-02-11 20:59:26 | 日記
以前にもブログを書いていましたが、いつの間にか投稿しなくなり忘れ去っていました。もうタイトルすら忘れいます。
今度はまばらな投稿になるにしても忘れないようにタイトルも"Memorandum"(備忘録)としました。
今度は誰の目にとまるか楽しみでもあります。