vs徳島ヴォルティス

2011-09-27 | J2
29節/札幌 0-0 徳島/厚別公園競技場10,215人

休養十分な徳島はCBエリゼウについで三木まで負傷で前節よりCBには橋内の陣容変更。
地獄の3連戦で大詰めの札幌はジオゴ1トップで岡本OMF、SH近藤-古田でDMF河合-純平、ディフェンスラインが上原-櫛引-山下-日高でGK昊乗の4-5-1、岩沼が戦線離脱で東京戦勝利の代償は大きいと痛感。

開始からガツガツこない徳島に、「連戦で燃料切れが早そうな札幌には後半勝負じゃ。」的なつもりなんだろう?コラ徳島―!とか妄想しながら見ていたが、立ち上がりからジオゴで収まり攻勢に出る札幌。
15分には徳島のCKをクリアした球がジオゴに入りゴリッと縦走、纏わり着くDMF斉藤が黄紙と引替えにファウルで止めるしかなかったコントロールを見せた。
エリゼウと三木の常用CBから橋内と乗振の代換CBにはつけ込めるかと思いきや、「アレ?なんか硬いんですけどこの人達?」ってなカンジで巧く対応されてしまい決定機に繋がらない札幌。
そうこうしているうちにDMFとCBに圧殺されはじめジオゴで収まらなくなると流れは徳島に傾き36分には徳島陣営からのFKを蹴ったGK承訓(徳)の球は札幌PAライン際に着弾、山下と競ったFW佐藤(徳)が巧く落としてそこに走りこんできていたFW津田が浚って決定的なシュートするが櫛引が体ごと突っ込むスライディングで徳島のビッグチャンスを間一髪ブロック、そのまま徳島ペースを巧く切れないまま前半終了。

後半、札幌が流れを少し戻して攻撃も見られるが、なんとなく得点に近い攻撃は徳島という流れだった65分、右でLSH柿谷とFW津田との壁パスで柿谷が中央にスルーを送るが合わずに逆サイドの上原(札)まで流れる、コレを上原は上がった柿谷(徳)の後ろのスペースに走った古田へダイレクトで斜めに放り込み古田は少し中に絞りつつ縦走、PAライン際のジオゴにポストして戻りを強振するが徳島DFにブロックされてしまう。
しかしPA左際にコボれ、コレを持った上原がコースブロックの衛藤(徳)と対峙、僅かなフェイントモーションで縦に抜けて放ったシュートは「フォワード上原」を象徴するマグナムショットで枠内に撃ち込んだがGK承訓のブロックに弾かれてしまう。
84分には右で純平から内村への縦パス、内村は縦走から中に絞ってキープで釣ってから逆サイドをPAに突っ込む砂川にパス、そのまま少し外に流れながら撃ったシュートはスライディングブロックで突っ込んでくるCB乗振(徳)の股は抜いたがGK承訓の股は抜けずに、またも阻まれてしまう。
徳島はロスタイムでFW津田→杉本と交代しラスト1プレイで杉本のスピードで右を突破されたが事無きを得ずスコアレスドロー。

個人的に凄く見応えを感じた試合でした。
お互いに主力欠けを抱えながらも持ち前のプランのぶつかり合いといった印象でなかなかの緊張感を感じられた一戦だった。
徳島の交代策は途中投入でFW徳重やMF島田など層の厚さを感じた、終盤に投入された杉本がもっと早い時間帯だったならば杉本のスピードに対して、連戦で疲弊している札幌は巧く対応できただろうかと杞憂してみたり、一人別次元のLSH柿谷(徳)を徳島が巧く活かせてるようには見えなかったのは札幌がそこを巧く分断したからかなのか、それともの押谷(岐阜)のようにレベル差に起因する周りとの噛み合わせがイマイチなのかとか邪推してみたり。(笑)

札幌も宮澤と岩沼が戦線離脱な上に内村と砂川もベンチスタートと総力戦で開幕から上位をキープして来た徳島を迎えたが、札幌にくらべ休養十分な徳島がゴリ押しに来なかったのは意外だったなぁと素人妄想していた一戦でした。
地獄の3連戦を2勝1分の負け無しで乗り切ったのは素晴らしかった、ThanksSapporo!


vs東京ヴェルディ

2011-09-23 | J2
5節/札幌 4-2 東京V/札幌ドーム11,368人
2′古田(札)4′河野(東)61′近藤(札)77小林(東)88′89′ 岡本(札)

マラニョン累積拘束で飯尾が代替の東京V.
札幌は前節の負傷から宮澤が戻れず前節とは岩沼DMFで日高LSBに陣容変更。

双方球際に厳しく行く立ち上がり、東京の左の攻めを潰して札幌の自陣スローインをヘッドで前に送った内村はそのまま縦走開始、内村のパスをしぶとくキープした近藤が内村との縦の位置関係でコースブロックの土屋(東)を消し内村へパスを通す、内村は中央を並走する古田に向け詰める中谷に引っかからないコースでパスを通すとGK1vs1、古田のファーストコントロールは大きいかと思われたがGK柴崎が速詰めに来なかったため球際で古田の方が速く、GKを見切った一撃を開始2分で撃ち抜く。
しかしマラニョンを欠くとはいえリーグ断トツの得点力はダテじゃない東京はその2分後に東京のスローインを佐伯(東)がダイレクトで前に送るが岩沼がカット、しかし菊岡(東)にコボレ、山下が詰めるがソレよりも速く既にフリーランニングしている河野(東)の前のスペースにダイレクトパス、スピードに乗った河野にPAを斜走され被弾してしまう。
その後は、マラニョン不在をモノともしない東京のパスワークと走力に防戦色が濃くなる札幌、DMFも下げられセカンドも拾えなくなり好機を作られるが最終防壁でしのぎ続けると、いつものように札幌ブロックに引っかからない相手の一撃は枠外弾で、危険な一撃はGK昊乗が阻み、ゴールポスト神も降臨し札幌の堅守を体現した。
スピード感溢れる東京の攻撃は小柄な選手が多くCK時は脅威が薄い、その辺の事情もあるのか、東京の攻撃は中に絞ってくるものが多く、PA内で空中戦に持ち込むような放り込みは極端に少ない。
そんな東京に石さんは3-5-2で中に一人置く策に出る、この陣容変更あたりから東京は札幌ゴールから少し遠くなるが札幌も有効に反撃できているわけではないものの前半よりも少し失速してきたか東京?という印象を感じ始めていた58分、左の狭いエリアでの攻防のコボレを拾った砂川がドリブルで単騎突入からGK柴崎の直前で打ち込むも弾かれるがソレを拾った古田がPA左際で仕掛け、対峙する森(東)を切り返し一発で欺き高速のグラウンダークロスをニアに横走する内村の前に送るが合わせられなかった惜しい攻撃を体現した。
その直後に東京に右を押し込まれるが東京も札幌3-5-2を前半のようには攻められず、焦れて放り込んでみるものの山下ヘッドであっさりクリアされ右の日高に渡る、東京の前がかりで薄くなった東京バイタルで近藤無双フラグが立っているのを確信した日高は一気に近藤の前のスペースにロングボールを着弾させると富澤(東)と土屋をブッチぎった近藤は着弾点で落ち着いたモーションからGK柴崎の半端なポジショニングを逃さず見事なループシュートをキメて東京を突き放す。
しかし東京も札幌3-5-2対策で前線の飯尾を平本に代えてサイドアタックから放り込みの選択肢も増やし、攻撃の推進力を少し取り戻した32分、札幌陣左での攻防で森にPA左際を深く入られ引っ張られた後ろのPA左角のスペースをDMF小林に入られて渡されてしまい、フリーで強振され被弾してしまう。
その後も東京の攻勢は驚異だったが堅守の札幌が弾き返し続けた38分には東京の攻撃を奪って反撃に出ようとした山下は太股に富澤のスパイクを喰らい悶絶するがノーファウル、この酷いファウルを審判は見逃したがサッカーの神様は見逃さなかった。
2分後に内村→岡本、そしてその直後に昊乗の東京ゴールまであと20mの位置まで飛ばしたFKに競る土屋と上原、空中で上原が土屋の体制を少し押し込み意図とはズレた形で土屋の頭にヒットした球はGK柴崎が戻りながらジャンプした守備範囲を超えてファーポスト直撃でPA中央に跳ね返る、コレに東京PA内で誰よりも速く反応した岡本が強振で撃ち込み三度突き放す札幌。
その2分後には札幌の攻撃を啄ばみ左から組み立てようとした東京、その組み立てにプレスする河合はパスで交わそうとする東京の球回しにも見事な追い込みを見せ球奪しPA中央に切れ込み東京CBを交わして岡本にパス、岡本は足元に入りすぎたがPA内でキッチリ持ち直しトドメの一撃を撃ちこみ東京を沈める。

リーグトップの攻撃力vsリーグ2位の堅守は札幌の勝利だった。
東京Vの攻撃は高機動力なうえに擦り合わせも高レベルで手を焼かされた印象だった。
しかしここまで幾多のチームに持味を体現されようがシュートをバカスカ撃たれようが最終防壁で跳ね返し決定率の高い反撃弾で勝利を積み上げてきた札幌が勝利をモノにした。
3点目は上原と岡本という途中投入による2人のプレイで得点に繋がったものだった、おそらくああいう得点の形を意図したわけではないだろうが、貴重な得点だったことは間違いない、ジオゴ欠場での2試合だったが7得点と絶好調なのも心強い。
一方、東京は前節で横浜FC相手に7得点をキメた攻撃力を存分に見せつけた、札幌は多くの時間を自陣に貼り付けられる猛攻を喰らうわけだが東京の攻撃を2点止まりに押さえ込み逆に4点ブチ込んでやった。
その猛攻な東京は自前のプランを体現しながらも負けてしまったのは、研ぎ澄まされた鬼の一撃の攻撃で突き崩せなかったときの代替プランの柔軟性や幅が無かったのも一因かと妄想する、終盤に菊岡→巻という全く機能しなかった采配などは象徴的で、あの攻め以外は薄いのかなと。
しかし本来はマラニョンという前でキープも出来る駒もあるんだから驚異的である。
確かに東京の攻撃は見事で迫力十分だったが、京都だって千葉だってスゴかったけど、札幌はそれらも撃破してきて今がある。
試合後、川勝さんの負け惜しみ的なコメントには、己のプランを体現できたのに結果的に勝ち点を積み上げられなかったことで今後選手がブレないようにとの配慮を感じた。

反撃から2秒でシュートまで持ち込もうが、予測できない弾道のブレ球を撃てようが、1試合で50本シュートを放とうが枠に決まらなければ意味が無い、試合に勝ったほうが強いのだ!
まさに激闘だった今節、平日ナイターにも拘らず1万人超えのサポーターの前で激勝を魅せたコンサドーレ、見事でしたThanksSapporo!

東京V戦展望

2011-09-21 | J2
東京Vの前節は

東京V 7-2 横浜FC

7-2て。
もう得点多すぎて詳細とかメンドイからザックリとした素人妄想で。
切り替えの速さとキックオフから出し惜しみしない運動量、高速なパス回しとランニングで好機を引き寄せ続けた東京V。
この試合は河野とマラニョンが横浜にとっては無双モードで、そこのケアに追われているうちに後続の押し上げにやすやすと侵入を許し、最終ラインも歪まくって失点を重ね続けた横浜。
河野と菊岡の両サイドのアタックにマラニョンが絡む縦走攻法が軸なのだが、これに面白いように横浜DFが慌てふためきプレスもレイトもオフサイドも仕掛けられず被弾しまくる試合で、本職DMFが怪我欠とはいえ横浜はあまりにも酷い失態を晒した。
後半途中からにフランサ投入で2失点してるが、フランサの個人技は素晴らしかったが東京は経験値狩りの若手投入で緩んだ状況だったのは否めずイマイチ参考にならない失点だった。
サイドバック裏のスペースを狙ってマラニョンが開いて受けたり河野が縦走したりして開いておいてから薄まった中央に菊岡やら阿部やらが突入、展開によってはサイドバックもPAに突入してパスを待ち構える推進力を見せる東京V。
東京Vのスピード感抜群な球廻しにはファウルしてしまうことが懸念されるが、この日もFKで3点目を決めたフリーキッカーの菊岡のFKは25mくらいの距離ならば精度が高いようで要注意と思えた。
RSBの森は攻撃的に効くと思えたが諸刃の「気性難」でこの日も副審に食って掛かってつまらない黄紙を貰う相変らずな一面も見せた、近藤との局地戦が見たいね。
前節爆勝でノリノリであろう東京。
一方、北九州相手にジオゴ不在でも3-0で完勝して見せた札幌だって3連勝中でノリノリである。
リーグ得点多数1位の東京Vとリーグ失点少数2位の札幌の対決は運動量が要求されるタフな試合となりそうです、ガンバレSapporo!

vsギラヴァンツ北九州 2nd

2011-09-19 | J2
28節/北九州 0-3 札幌/本城陸上競技場
26′33′内村(札)59′近藤(札)

北九州は前節より2トップの一角、長野が林に変更となった4-4-2.
札幌はジオゴ欠場で内村-近藤の2トップでSHが砂川-古田、2DMFが河合、宮澤でDFラインが岩沼、櫛引、山下、純平でGK昊乗。

曇り模様で経過から降雨になったところでキックオフ。
開始から北九州は持味を発揮し好機を作るが20分までの好機が続いた時間帯に出た池元の有効打は決まらない。
札幌は北九州にプレスをかけるが、巧く往なされ逆にピンチに陥る前節の徳島と同様の立ち上がりになりかけるが時間経過でプレスポイントを若干下げて北九州の連動するパスの初弾以降や縦パスを網にかけて反撃を見せる札幌の25分。
札幌は左の仕掛けが巧く展開せず河合がRSB純平にパス、サイド縦走からPA内の内村狙いで放り込んだクロスは桑原(北)が頭でクリアするが直前の富士(北)の背中に当たって内村の足元にコボレる。
足元に入りすぎた格好になったが、内村は巧く後重心にシフトし落ち着いて放ったシュートが決まり札幌先制、ここまで北九州がポゼッションし、イイカンジで攻め込んでいたところでアッサリ決まったような札幌の先制弾であった。
自分たちの持味を良い形で体現できていた北九州はビハインドでもブレることなくフィニッシュ前までは良い形を作って見せたが序盤ほど良い形でシュートに持ち込めなかったり詰まり気味からミドルを放つなど得点には遠いフィニッシュが続いていた31分。
札幌最終ラインで様子を伺っていた回しから縦走する純平に通した山下の縦パス、少し中に位置取ったの近藤とのパス交換の時に縦走で裏に抜けた古田とバイタルど真ん中でフリーの砂川という状況に純平は砂川へパス、コレを見た内村はPA内にランニングスタート、その内村に向けダイレクトの浮き球を放った砂川のパスはコースブロックに居た宮本(北)を超えて内村の前方へ収まる極上の配球を内村はニアに撃ち抜く追加弾を決めて前半終了。

後半開始直後に北九州のFKから林に戻りながらもクロスバー直下に飛んでくる頭弾を撃たれるが昊乗が反応しはじき出す。
北九州の攻勢が続いたが13分、札幌のゴールキックを河合→純平→河合と渡し合ってプレスを交わし、右サイドで縦の位置関係にいた古田に向けて入れた河合の縦パスを前に出てカットしに来たRSB富士(北)だったが意表を突くアタマ越えの浮き球だったので前に出た分、反応が遅れてブロックしきれずに古田のフリー縦走を許す結果になってしまう。
少し中に絞って入れたグラウンダークロスは放たれる瞬間に速力のギアを一段上げた近藤が宮本より先に触ってゴールに流し込む追撃弾をキメた。
フィニッシュ前までは北九州は相変らず良い形で持ち上がれるがフィニッシュへの良い形が体現できず、逆にポゼッションでやや劣る札幌の反撃の方がゴールに近いモノを体現するという展開のまま80分には北九州も足が止まり始めスペースへの連動性が曇りだし、ロスタイムに福井(北)のクロスがPA内ファーのフリースペースに着弾するが誰も走りこめていないという北九州の「失速」を象徴するシーンのあとはキッチリ凌いでタイムアップの札幌勝利。

1点目と3点目の相手に当たってからのコボレ球がラッキーな位置に転がったというのも大きかったがソレをキッチリ2得点に仕留めた内村、近藤の自力は素晴らしかった。
ある程度相手に持味を発揮されても最後まではヤラせず、逆にキッチリ3発も撃ち込んだうえに完封勝利と、相手の良いところとガップリ組み合って勝ちきって見せた今節。
ジオゴ不在で得点力云々とか言われたが3得点無失点で3連勝と文句の付け所が無いスコアを体現した札幌、見事でした。ThanksSapporo!

北九州戦展望

2011-09-17 | J2
北九州の前節は

27節/北九州 1-1 徳島

序盤の球際に速く厳しく行く攻防は中盤での鬩ぎ合いが激しく双方進めない展開から、トップにぶつけてコボレから打開する策も双方なかなか機能しなかったが、走力に勝る北九州が徐々に押し始め、徳島は北九州を受ける形の反撃という前半だった。
北九州は徳島のアタックをブロックして自球にしたら詰める相手にも簡単にクリアせず極力ポゼッションを選択してソレを体現したのと広いエリアを走り回る池元の走力と安田に収まったときのアタックの連動性等が際立ちチャンスに繋がる。
徳島が最後列をキッチリ作って北九州の攻撃を摘み取りカウンターに斬り取るためプレスポイントが低くなっていた35分には右サイドのパス交換で徳島のプレスポイントから少し進めて進んだ分の後ろのスペースに走りこんでくる木村にパス、このときに徳島のディフェンスラインの間にスライドした長野めがけて間髪入れず速いパスを入れると長野は巧トラップでターンを決めエリゼウを置き去りシュートまで行く決定打を見せたがGKにブロックされるも鋭い攻撃であった、
その後にも徳島の北九州バイタルでの仕掛けが詰まって佐藤(徳)の倉貫(徳)への戻しが少しズレたがここを見逃さず木村が強くプレスに行きコボさせることに成功、ソレを福井が拾ってクロスを放り込むまで一気に速攻で推し進めたがブロックに当たってしまうのもののPAには既に2人入っていた切換えの素早さも見せた。

後半も前半のような展開だったが徳島は北九州のキーマンの安田に強く行くようになる。
しかし8分に北九州は徳島の攻撃をカットして左を押し上げ徳島バイタルで中央の安田に横パス、柿谷(徳)の戻りが遅く、逆サイドのガラ空きなスペースを駆け上がるRSB関にドフリーでパスが通る。
柿谷が必死にPA横に詰めに行くが関のキレの良いフェイントに見事にハマって置き去られドリブルでPA右角に侵入して放った関のシュートはポスト直撃で決まる見事な一撃で先制した。
しかし15分にパスカットから左を持ち上がられ橋内(徳)に放り込まれたアーリーは前がかりを奪われた手薄な守備のトコロにフリーで突撃する柿谷頭弾を喰らってしまう、パスカットから僅かな隙を見事に突かれた失点だった。
先制されてから徳島はプレスポイントが高くなり単騎突破を絡めてアタックを強めるが個力への足元のパスが多いので反撃速度が遅く効果的に崩せずにいたが、気温30℃/湿度67%のコンディション下で試合開始からの鬼走りを続けた北九州はガス欠が目立ち始めGK佐藤(北)やクロスバーの神守が見られるようになるが追加点を決められずにいた。
徐々に徳島も失速しだし双方間延びした陣形でカウンターの仕掛け合いのようになるも得点には結びつかず途中投入のデビ純(徳)が立て続けに黄紙を喰らって退場した以外に試合は動かず1-1で4試合連続となるドロー。

北九州は最終ラインで奪って相手のアタッカーが奪い返しのプレスにきても慌てずポゼッションしキッチリ組み立てる、後列の両SBの切換えやタイミングも良く北九州の躍進を裏付ける動きを見せていた。
FW池元とOMF安田とRSH森村の左翼三角形のところでの展開やキープ力からの攻撃は選択肢も多くソレを体現する連携も見事で、特に安田に納まってからの縦に連動するスイッチは効果的で厄介だが全般にパスミスも多い。
徳島戦では北九州の切り替えの速い推進力に徳島は全体に下がってしまい奪っても反撃が奥深いところからだったので前線で駒が足りずに薄い反撃だった。
しかし、PA直前で仕掛ける単騎突破の斜走とかには慌てる傾向が見られ、良く言えば迂闊に飛びついてこない最終ラインは対峙するアタッカーにフェイントから速シュートというアクションを有効に邪魔できない一面も露呈していたがコレは徳島の柿谷がこの日は特に冴えていたのが起因かもしれない。
連動性の高さと走力で駒数の多い攻撃を仕掛ける北九州だが、パスミスで自滅し手薄になった守備がカウンターに晒される展開も散見された点は突っ込みどころであろう。
北九州は最終ラインで相手プレスに詰まることなく巧く往なして球失せず攻撃を組み立てる、前節の徳島はコレに対して鬼詰めを敢行したが巧く往なされ反撃を喰らいピンチを招きプレスポイントを下げた展開が見られた。
高い位置で球奪出来るに越したことはないが、北九州のプレスを往なす球回しはプレスで簡単に狙えるものでは無さそうなので、まだまだ高気温で体力的にキツイと思われる九州遠征をどう指揮るかも見所だと思うし、北九州に対して札幌は特別な布陣で行くことは無いと妄想していたが一部報道ではジオゴの欠場の可能性を受けて札幌は2トップ仕様というのが見られたりするので布陣など含めて楽しみです、ガンバレSapporo!