news clipping;

ニュースをきりぬいていこう

特産品、自社製品、花火招待…個人株主ねらい優待花盛り (朝日新聞)

2006-06-25 13:21:51 | Weblog
特産品、自社製品、花火招待…個人株主ねらい優待花盛り (朝日新聞) - goo ニュース

特産品、自社製品、花火招待…個人株主ねらい優待花盛り

2006年 6月25日 (日) 00:24

 サケ丸々1匹に高級化粧品、墓石だって割引に――。株主に様々な特典を贈る「株主優待制度」がある上場企業が今月、1000社に達した。お値打ち品に加え株主限定イベントなども人気で、「特典」が個人投資家が銘柄を選ぶ基準の一つとしても定着しつつある。だが、株式を大量に持つ生命保険会社など機関投資家は、大量の商品の処理に少々困り顔。「配当が本筋」と過熱を心配する声も聞こえ始めた。

 「まさこちゃーん」「待ってたよー」。20年ぶりに芸能界に復帰した歌手森昌子さん(47)が新曲のイントロとともに姿を見せると、大きな拍手に包まれた。

 東京都内で開かれた芸能事務所ホリプロの株主懇談会。株主総会後の恒例行事で、今年も家族連れら約1500人が食事とショーを楽しんだ。

 横浜市の会社員上野浩一さん(42)に抱かれた長男真輝くん(4)も株主だ。今回から参加は株主本人限定のため、浩一さんは株の名義を家族4人に振り分けた。「もう家族の恒例行事。株を長く持つ楽しみだし、会社の応援団みたいな気持ちです」と浩一さん。

 ホリプロは03年から「株主のファン化、ファンの株主化」を掲げ、公演割引や懇談会などの特典を充実。個人株主数は5年で3.5倍になり、堀義貴社長は「ファンは株でなくタレントやコンテンツを愛し、育ててくれる」と自信を深める。

 コンサルティング会社の大和インベスター・リレーションズの集計では、株主優待のある上場企業は6月1日時点で1000社を突破。この10年で2.6倍、全上場企業の4社に1社の割合だ。

 商品は、しょうゆセットや航空券など自社の製品やサービスの優待券から、地元特産品や花火大会入場券など地方色豊かなものまで様々。株主総会が集中する夏場の発送が多いが、年末年始などに別口で贈る企業も4割近くある。「いまやお中元とお歳暮の感覚」(米山徹幸理事)という。

 野村インベスター・リレーションズの05年のアンケートでは、個人投資家の投資目的で、株主優待は資産形成、配当に続き3番目に多かった。

 一般に株式の利回りとは配当金を株価で割ったものだが、優待品の割引券などを現金換算して配当金に加えた「実質利回り」も定着してきた。

 投資情報誌によるランキングには、実質年率10%以上もの「高利回り」銘柄がずらり。優待の権利を得られる日だけ株主になる「ちゃっかり派」も増え、権利確定日直前に株価が高騰する現象も珍しくない、という。

 日本証券経済研究所の福田徹主任研究員は「こんなブームは、世界的にも珍しい」と日本固有の事情を指摘する。

 背景には、外資などによる敵対的買収への警戒感の高まりもある。株式の持ち合い構造が崩れるなか、最近では村上ファンドによる株買い占めなども経営陣の肝を冷やした。福田氏は「新たな長期安定株主として個人に白羽の矢が立った」とみる。「今の株主なら一緒に会社を守ってくれる」と堀ホリプロ社長。「株主は一般消費者の10倍も商品を買ってくれる」(カゴメ)など、営業面の効果もあるようだ。

 ただ、人気の優待も保険会社など機関投資家にとっては事情が違う。

 「ジャガイモなどは、すぐ育ってしまうんです」。兆円単位の資金を株式で運用する大手生保の担当者はぼやく。集中期には会議室の一角に小包が山積みになり、「燃えないゴミの分別処分も大変」と苦笑する。

 機関投資家が持つ多くの株の、名義上の株主となっている日本マスタートラスト信託銀行には、100近い商品が届く日も。「すべて顧客の大切な財産」(担当者)なので、生鮮品以外はひとまず現金や株券とともに厳重管理の大金庫内に保管する決まりだ。

 優待品に、機関投資家の間では「配当にしわ寄せがいく事例もある」との苦言も出ている。届けられないことも多い外国人投資家には、「不公平だ」との不満も募る。

 このため、見直しに動く企業も出始めた。

 5000円相当のランなどを贈ってきた電子部品製造のフェローテックは今年、「公平な利益還元ではない」として廃止に踏み切った。約10万人の株主に腕時計などを贈ってきたヤフーも05年、初めての配当実施と同時に優待をやめた。年6億円以上かかり「優待より配当を、との声が多かった」(広報チーム)という。

総連との共同声明「白紙状態」 民団団長が中央委で表明 (朝日新聞)

2006-06-25 08:10:02 | Weblog
総連との共同声明「白紙状態」 民団団長が中央委で表明 (朝日新聞) - goo ニュース

総連との共同声明「白紙状態」 民団団長が中央委で表明

2006年 6月24日 (土) 23:42

 在日本朝鮮人総連合会(総連)との和解に対し、在日本大韓民国民団(民団)の地方組織から異論が相次いでいる問題で、民団は24日、東京都内で臨時中央委員会を開いた。河丙オク(ハ・ビョンオク、「オク」は「金」へんに「玉」)団長は先月総連と発表した「5・17共同声明」について「白紙に戻したような状態」と表明した。ただ、河団長は「共同声明の撤回を意味するものではない」と説明している。

 河団長はまた、「責任を取って5人の副団長をやめさせる」とも表明。和解に携わった役員3人も処分するものの、自身の引責辞任には応じない意向を示した。

 この日の会議では、地方組織への説明なしに総連との和解を進めたとして、河団長の不信任や共同声明の白紙撤回を求める緊急動議を提出する動きもあり、厳しい発言が相次いだ。河団長が「(南北共同宣言を記念する)6・15民族統一大祝典への参加は見送ったし、8・15(日本の敗戦による解放)記念祝祭も総連と共同では実施しない。共同声明は実際、白紙に戻したような状態になった」と述べると、和解に反対する地方幹部から拍手が起きた。

 団長を支える5人の副団長について、河団長は「全員の進退一任を預かっており、辞任させるようにする。新しい副団長を選んで仕事を進める」と主張。執行部人事を一新する一方、自らは今後も団長として続投していく考えを示した。

 河団長らは組織の混乱の収拾を最優先させた格好だが、総連との和解をうたった歴史的な共同声明は1カ月余りで効力を失う危機にさらされた。この日の中央委員会では、総連に対してミサイル問題や拉致問題についての対応を呼びかける決議文の提出も決めた。