goo blog サービス終了のお知らせ 

明日も明後日も二日酔い

ほろ酔い、泥酔、酩酊de大阪環状線。女二人の飲み歩き&生きている記録。

アサヒビールサーバー

2008年06月12日 | そのほか
アサヒです。

酔っ払ってビリヤード場に行き、ナインボールをしていた時、
かなり飲んでいて1番と間違えて真っ先にナインを落としてしまったことが
あります。
さらに酔っていた友人は手玉じゃないのを撞く始末。
酔ってのビリヤードは、悲しくなるくらいボロボロですね。


居酒屋さんで働く友人がこっそり集めてくれていた瓶ビールについてたシール。
対象プレゼントは家庭用のアサヒビールサーバー。
抽選でもらえるコースと、2500円を出して購入するコース。
外れると悲しいので購入コースを選んでいました。



忘れた頃に届いて嬉しいです!


ビール好きの友人も家に来て、

適当にアテ。


このサーバー、缶であれば何でもOK!

頂き物のエジプトのビール(左)とカナダのビール(右)
でももちろんOK!
エジプトビールは暑い土地だからなのか薄味でした~。


さらに頂き物のイカゲソでちびりちびり。


注いでいるときにヴゥヴ~ンという大きな音がし、
350ml注ぎきると、ブシュアと激しい音がするのは気にしない方向で。

お家に遊びに来た人にはマスターとして一杯サービスしようと思いまーす。

レポート@アサヒ

DECOTTIデコッティ

2008年05月31日 | そのほか
5月29日にタカラトミーから発売されたDECOTTI

DECOTTIは作り物のスイーツを自分で作れて、
好きなようにデコれるおもちゃです☆
おもちゃといっても「対象年齢15歳以上」と明記されてます。

テレビでモモコがヘアピンや携帯電話、ハンドミラーに
DECOTTIで生クリームやスイーツをデコっているのを見て、
かわいいし面白そう、と騒ぎまくっていたら、
貰ってしまいました~~



スイーツのアクセサリーが数年前からはやっていたし、
ちょっとまえのリプトンのおまけもマカロンでしたね~
買い逃しましたが・・・

DECOTTIの監修は貴和製作所とパティシエの辻口博啓さん。本格的です!
作ったらまたレポートします~~

レポート@レモン

サラダパン

2008年05月28日 | そのほか
アサヒです。
滋賀に出張に行ってた友人がこれ知ってる?とくれた
サラダパン



見たところ、普通のコッペパンっぽいですが、


裏の表示に衝撃の文字が・・・

タクワン漬。パンとの夢のコラボ(まじでー)



一本どかんとタクワン入ってるのかと思ったら、ちゃんときざんでました。
ビジュアル的に一本丸々入って欲しかった気もしますが。



なめてました、サラダパン。
タクワンがコールスローみたいにシャキシャキで
しかもあんまり塩辛くないし、マヨであえてるので確かにサラダ風。
美味しいです、これ。

嗚呼、サラダパン。
なめてたよ、サラダパン。

まるい食パンも気になりますが、豆会長にはまめの王子さま食べてもらいたいです。

レポート@アサヒ

サラダパン、50年のロングセラーらしいです☆

金の缶詰

2008年05月18日 | そのほか
銀のエンゼルが揃いました、とブログに書いてから、
すっかりおもちゃの缶詰の到着を忘れていました。

えー、先日、無事到着しました。

いつものように、実家から母が野菜を送ってくれたのかと玄関に出たら
「えーと、森永製菓さんからです~」と配達の方に言われ
『金のキョロ缶』と書かれた横に受け取りの押印しました。
ちょっとだけ恥ずかしかったです。

で、届いたのがこちら↓



プチプチにそっと守られた金のキョロちゃん登場。


こんな感じです。


ご当選おめでとうのメッセージと缶詰の中に入っているおもちゃの
取り扱い説明書が同封されていました。



中身を公開したいのですが、夢のままの方がいい♪という方も
おられると思いますのでやめておきます。


レポート@アサヒ


中身めちゃ見たい!という方は、こちらのブログで公開してはります。
というか、この方すんごいいっぱい缶詰持ってはります。
金のエンゼルだけで40枚目って、すごすぎ~。

友愛の丘(京都府・バーベキュー)

2008年05月16日 | そのほか
レモンです。
この間アサヒと飲んだ最後のお店「酔ってって亭」に
メイク道具すべてが入ったポーチを忘れて帰りました・・・
マスターのTさんが閉店後に待っていてくれたからよかったものの、
翌日のバーベキュー、能面のような顔で参加するとこでした(><)

今日は学生時代の友達、tちゃんの京都の友達とバーベキューです。
京都府城陽市にある青少年野外活動総合センター「友愛の丘」へ。
私は恥ずかしながら、「城陽市」っていう市の名前をはじめてききました・・


ようこそ!!友愛の森へ♪
門に顔文字!テンションあがります。


ここがバーベキューサイトです。
青少年野外活動センターだけに、学校みたいな椅子&会議室の机が!

 
バーベキュー得意のTさんがいろいろホイルに包んでくれます。わくわく。


運転手(3人)が飲めないにもかかわらず、女子はワインを飲み始め・・・

おぉ、いい具合にやけてきました

わー、火事火事!!ビールの缶は熱燗を作っているそうです



鮭のホイル焼き
みそ、マヨネーズ、辛子、たまねぎみじんぎり、ねぎ、しめじ、
レモンのみじん切り・・・・が入ってます!!うまい~!


たらのホイル焼き
最後は焼きビーフンで終了~♪

ここで一人の殿方のタバコを、
みんなが「あれは薬らしいよ」というので見せてもらうと・・・・

 
医薬品??痰咳除去??
NEO CEDARネオシーダー調べてみると本当に医薬品のようですが・・・

すっている感じ、ほんとにたばこ。
ドラッグストアしか買えないそうです。医薬品ですもんね。
ググってみると怖いことをかいているものもあります。
普通のタバコをすったほうがいいんじゃ・・・

財団法人 青少年野外活動総合センター「友愛の丘」
610-0121 京都府城陽市寺田南中芝80
TEL 0774-53-3566(受付毎日午前9時~午後5時)
楽しい会でした!



男女トイレ&頭上注意・いちいちフォントがかわいい。

レポート@レモン

天保山

2008年05月02日 | そのほか
アサヒです。GWですね~。
カレンダーどおりのお休みなのでやっと明日からお休み。
うどんの国に帰省します。公務(畑仕事)に明け暮れます。


ちょっと前のお休みに天保山に行ってきました!



観覧車には乗ったことはあっても天保山に登ったことはなかったので


本日、登山。


あっという間に到着して


山頂の写真。登山証明書はもらいませんでしたー。


実はこの日の目的は


大阪市営の無料渡し舟に乗ること。


対岸のUSJまで目と鼻の先なのに渡し舟があるという


TVで見てめちゃめちゃ乗りたかったんです。


1時間に1本の船を待ちます。


周辺住民の足となっていることは間違いなく


自転車まで乗船できます。


広い船内は


すぐに自転車の人でいっぱい、すげー!


いよいよ出発。


頭上には阪神高速湾岸線。


大げさですが、ちょっとしたクルージング気分です。
気候も良くて気持ちいい!


さっきまで居た海遊館もばっちり見える。

乗船時間って5分もあったっけ?
あっという間に対岸の桜島に着くと、船待ちのお客さんでいっぱい。


我々はこのまま乗ってまた帰りますが・・・



単車で乗り入れたり、遺体を運んだりはできないそうです。
運ばないと思うけど注意書きに書いてありました。


大阪の渡し舟、他のも乗りに行きたいです。


クルージングに疲れたので(うそつけ!)
昼酒。ほぼこれが目的です、笑。


駅近のいっつもたくさんの人が並んでるたこ焼き屋さんゆかり

たこやきもゲット。これめっちゃ美味しかった~。
次回はオムタコ食べてみたいです。


マクドのポテトも揚げたてだとナイスアテ!


さ、そろそろお店も開く頃なので、移動しますか。

レポート@アサヒ

神社、仏閣も好きですがでっかい建築物(橋とかビル)とか見てるだけで
何時間もそこにステイできます。
阪神高速湾岸線を下からじーっと見上げてる瞬間がたまらなく幸せでした。
ちょっと変わってる系の人に思われがちです。
酒飲みですが変わってませんよー☆



造幣局通り抜け

2008年04月27日 | そのほか
アサヒです。
この間終わってしまいましたが、造幣局の通り抜けに行って来ました。


めちゃめちゃ気候が良かったので、船に乗ってる人もあったかそう!


ちょっとした遊び場ですね~。


船に乗った人が手を振ってくれます。平和ですー。


大阪府警も仕事なんだろうけど楽しそうに見えるし。


全然通り抜け行ってないやんって感じですが先にビールで。
昼間っから公然とビール飲める通り抜けとかお祭りとか大好き。



屋台も大好き、ジャンクな味がすきです!


昔、当たったことのある屋台のフランクフルト。
トラウマになんか全然なっていません、笑。


たまごせんべいも、むっふー。


持ってきた炊き込みご飯にほとんど手をつけず・・・
屋台物でお腹一杯。
眠たくなってきて、本来の目的忘れそう。

人ごみを押しのけて向かった目的地。



咲いてますね~。


みんな写真撮りながらゆっくりゆっくり。


お花もこんなに「きれい、きれい!」って言われたら嬉しいね☆


今年のお花らしいです。


一段と人だかり。


何箇所かに咲いてました。


ソメイヨシノ系の桜が実は一番好き。


変わった桜もありました。


黄色というか緑というか不思議~。


本当は


ビール飲みながら


歩きたかったけど


ぐっと我慢。


ふらふら南森町を目指すことにしまーす。


レポート@アサヒ

銀のエンゼル

2008年04月21日 | そのほか
アサヒです。
私の今年の運はすべてここで使ってしまったかもしれません。
飲みブログなのに関係ないのですが
チョコボールについている銀のエンゼル、




5枚揃いました!わぁ~~い!!








最初は友人からもらったチョコボールについていたのですが
その後またまた当たってしまって、姪っ子にあげたら喜ぶかも?と、
そこからは意識して購入に努めました、笑。
ええ年してチョコボール買うのん、恥ずかしいですねー。



1枚だけ色が薄くて線が細いのがあります(左)。
何か意味があるのかなぁ??


応募したら3週間くらいで届くようです。
届いたら中身公開しまーす。

レポート@アサヒ


丸亀城の桜

2008年04月05日 | そのほか
実家は高松市内なのですが、足を伸ばして丸亀まで桜を見に行ってきました。

実は丸亀城は初です。ちっちゃ~。思ったより小さいですね。
なんだかプラモデルみたいです。



運動不足の酔っ払いとしては、メッカを目指すくらい遠い天守閣。


それでも、桜たくさん咲いてるので


嬉しくなってしまいますね。桜、かなり好きです。


たった数週間、数日間なのにちやほやされる桜って、やっぱり
魅力があるんですね。きっと。


薄くなった気がする酸素をめいっぱい肺に吸い込みつつ到着。


入城料200円、高いのか、安いのか。
こじんまりとかわいらしいお城に入ってみましょう。
この階段の傾斜がほんとひざにきました。何度だ???



ひこにゃんかぶってる兜?と思ったら違いました。記憶ってあいまいですね。


やっと最上まで行くと


瀬戸大橋とゴールドタワーも見えます。


平日で人の少ない時のお城めぐり、ゆったり時間が流れていいです。


レポート@アサヒ

お城フリークの方々には丸亀城の小ささはどんな風にうつるのかな☆

そば処響

2008年03月27日 | そのほか
大分に旅行に行ってきました・・・なのですが
ついたその日の夜から熱が出てしまい、
ほとんど寝てすごす旅行になってしまいました・・・(涙)

一軒だけ、なんとか残った記録が、豊後高田市昭和の町のそば処響。


テレビで見て、行きたかったお店です。
おそばやさんといっても、おそばを使ったいろいろな料理があります。

エビスビールでいただきます。
エビスビールって鯛が二匹のがあるんですね。
見たことないですけど。


そば味噌焼き
ツブツブはそば粉です。香ばしくておいしいっ!


生ハムさらだ


一口水ぎょうざ


そば粉のチヂミ
そば粉とチヂミが一緒になると、おやつみたい~。
香ばしいです。




手羽やき
食べてこうなったんじゃなくて、最初からこれでした。
ちょっと痩せすぎの鶏ちゃんですね。。


もちろん最後は十割そばでしめます!
おいし~~~~!!!



そば処響
住所 大分県豊後高田市玉津986
電話 0978-22-1066
ホームページ

この店を出るころから、体がゾクゾクしはじめて・・・
私の旅行は終了しました・・

レポート@レモン


大阪城の梅林

2008年03月23日 | そのほか
天気がいいので大阪城へ行ってきました。
梅林を見にたくさんの人が集まって来ています。



この日は暑いくらいの気温。



梅を見に来たのは初めてですが少しだけ屋台も出てるし
実は大阪では有名なのかな??


梅の種類とかお花の種類に詳しい人にちょっと憧れがあります。


おっ、ハチくんもお花見ですか。


うさちゃんもお花見ですか。


カップルさんは・・・お花見じゃないですね。
もぞもぞしてはります。



梅見坂に上るとピンクが広がってきれい~。



レポート@アサヒ

めっちゃ、桜でんぶが食べたくなりました☆

銀座サンボア 東京探訪7軒目

2008年02月14日 | そのほか
神谷バーですっかりいい気分になった後は、
kohaちゃんの案内でハイボールを飲むために銀座サンボアへ。


しっぶ~い。
大人の空間です!!!


シャーロックホームズが現れそうです!!


ハイボールおいし~~!

銀座ライオン、神谷バーときて、仕上げも大人空間です。

こちらは、北新地サンボアと同じ方が経営されているようなので、
帰ったら北新地サンボアに行きたいな、とおもいました。



銀座サンボア
〒104-0061 東京都中央区銀座5-4-7
銀座サワモトビルB1F
Tel&Fax: 03(5568)6155
営業時間:   
月曜日~土曜日/15:00 open 24:00 close
日曜日・祝日/15:00 open 22:00 close

Kohaちゃん、たくさん案内ありがとうね!
レポート@レモン

おふくろ屋台一丁目一番地 東京探訪8軒目

2008年02月14日 | そのほか
東京探訪3日目は、久しぶりのiさん、tkさんと
片手にチューハイレモンを持ったまま吉祥寺へ。
まずはホープ軒本舗吉祥寺店でラーメンを!


Tkさんおすすめのラーメンでこってりしていておいしいです。


関西のラーメンとはこってりの方向が少し違う気がします。なんだろう??

ラーメン後、そろそろ飲もうかとハーモニカ横丁へ。



ハーモニカ横丁とは、間口が狭い店が並んでいるのが
ハーモニカのようなことから、名づけられたらしいです。(他ページ引用です)


この雰囲気、酒飲みにはたまらない。ビバ赤提灯!

ハーモニカ横丁の「おふくろ屋台一丁目一番地」という店に入ります。



ここで、帰りの新幹線の時間まで飲むことに。
ああ、もう東京も最後か~

適当に選んだ割りに、普通の家のような居酒屋で、正解!
私たちは4Fの、普通の家のベランダに大型のコタツを置いたような
おかしな空間に通されました。
普通の家のベランダながら、軒先にはホッピーの赤提灯が。


寒そうだけど、足元はコタツです。最高です。


私はもちろんホッピーを。

ちなみに2Fはカウンターの居酒屋、3Fは普通の家の居間みたいな空間で、
他のお客さんがコタツに入っていました。


iさんが頼んたカルボナーラ讃岐うどん
ただの卵かけうどんでした(笑)





楽しくて、予約していた新幹線ぎりぎりの時間まで飲んでしまいました。


日もとっぷり暮れました

iさん、tkさん、admさんいろいろありがとう~!

おふくろ屋台一丁目一番地
住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-1-1
TEL:0422-20-9474
営業時間:?

ホープ軒本舗 吉祥寺店(ほーぷけんほんぽ) (HP)
TEL 0422-20-0530
住所 武蔵野市吉祥寺本町1-14-12
営業時間 [月~土] 11:30~翌3:00 [日・祝] 11:30~翌2:00
定休日 無休

レポート@レモン

ふじでん・鈴芳 東京探訪4・5軒目

2008年02月13日 | そのほか
ライオンの後、雨がふってきて、
もんじゃが食べたいね、と浅草のもんじゃやさん、ふじでんへ。



もちろんホッピーで。


ここは、「なか」が凍ってないタイプです。

Kohaちゃんが手馴れた手つきでもんじゃを焼いてくれました。



うまいっ!

その後、生ホッピーを求めて、浅草のホッピー通りの鈴芳へ向かいます。


ホッピー通り。ホッピーの赤提灯が続きます。
うあ~~どの店も入ってみた~~~い!


生ホッピー。ホッピーって奥が深いんですね・・・
私には、まだ生と瓶の違いがわかりません。






なんとも投げやりなサラダ

鈴芳(すずよし)
TEL 03-3841-6081
住所 台東区浅草2-5-1


ふじでん
台東区浅草1-39-10
定休日 毎週水曜日
TEL03-3842-7779

やばいです。東京、楽しいです。

レポート@レモン

神谷バー 東京探訪6軒目

2008年02月13日 | そのほか
東京での6軒目は、kohaちゃんの案内でデンキブランで有名な神谷バーへ。
雷門のすぐ横です。



神谷バーとデンキブランはほぼ100年の歴史ある場所&飲み物です。
ここの建物は大正10年からのビルを今も使っているらしく、
歴史を感じる雰囲気。店内はおじいちゃんやサラリーマンでいっぱい。



割と広いのに、みんな知り合いのようで、飲みながら好きな所にあちこち移動しています。

まずは席をとってから、食券を購入。
生と電気ブランを。



デンキブランはブランデーのような飲み物で、
ブランデーを口に含んだまま、チェイサーで生ビールをグビっと飲みます。



すると良い香りが口の中に広がって・・・いい気分です~。


そのとおりです。


一口餃子。ご時勢ですが、ここはちゃんとありました。

いい気分の私たちに常連さんのおじいちゃんたちが、
当たり前のように話しかけてきました。

一緒に行ったAちゃんは
「あなたに恋をした人がいます」と向こうのテーブルの方から告白され、
「今からのみに行きませんか?」と誘われていました!笑
私も着ていたZARAの青いワンピースを
「日本では出せない色だ」とほめられました☆

10歳若返ったかのような、モテ気分を味わった夜でした~
おじいちゃんやおばあちゃんになっても、若いときから飲んでいる社交場で
ずっと毎日飲めるってなんて幸せなんだろう~。
浅草のおじいちゃんたちは、本当に楽しそうでした!

神谷バー〒111-0032
台東区浅草1丁目1番1号
TEL (03)3841-5400  
営業時間 : AM11:30~PM10:00

レポート@レモン