goo blog サービス終了のお知らせ 

明日も明後日も二日酔い

ほろ酔い、泥酔、酩酊de大阪環状線。女二人の飲み歩き&生きている記録。

まんなおしseason2・・・谷九。アットホームな天ぷら居酒屋

2013年08月23日 | 上本町付近

 アサヒです。
レモンとMK先輩の合同聖誕祭をMK先輩の友人のお店にて。
山口の言葉でやりなおし=まんなおし+店長さんのお名前「なおし」が由来のこのお店。
以前一度だけおじゃましてました~。
その時よりも店舗が増えて、まんなおしseason2になっています。

仕事がおしてるレモンとMK先輩を待ちながらあーちゃんと乾杯♪


冷奴

まんなおしseason1は店長さんの妹さんのお店です


お出汁じゅわ~の出し巻きとカルパッチョ

電話でseason1から持ってきてもらうメニューもあるみたい。


コーンバター

レモンとMK先輩も到着したので、聖誕祭の始まりです。


えいひれ

MK先輩は最近この近くに引っ越したらしく、ワクワクの新生活~。今度MK先輩のところで宴会しましょうよ。


からあげ

1つ年を取り、渾身の大阪顔マップをするMK先輩。と、ここから店長さんと後からやってきたMK先輩の友達も交えて
怒涛の下ネタタイムに突入。

おもちとアスパラ~

一番下ネタにバカウケしてたのは私です。表現できないのが残念ですが店長さんの動き、ハイレベルでした!


きすと海老

隣のお席には外国の方も飲みに来てたりで、1人飲みでも楽しそう!



ボボボボーボボというお名前の常連さんも来てるみたい



持ち込みのケーキと店長さんからの差し入れのワインで乾杯♪

MK先輩→この1年でますます顔マップに磨きをかけてください。
レモン→わくわく楽しいことがいっぱいの1年になりますように。

MK先輩の家も近いし、何より安くて美味しいのでまた来たいと思います。 

☆☆ランキングに参加しています☆☆
クリックしていただけると二日酔いもなおりそうです・・・・

にほんブログ村 酒ブログ 関西飲み歩きへ 


一味禅・・・谷四。ボリューミーな海鮮は大人数のほうが◎

2013年02月19日 | 上本町付近

レモンです。

DLが食べにいってきたという話を聞いて、
いってみたくなった谷四の一味禅さんにいってきました。

ボリューミーな海鮮ということで、
「一品一品の量が多いので4人か5人じゃないと種類が食べれないかも」
と聞いていたのですが無謀に二人です。。


カウンターに座って。かんぱ~~
大食いのわれわれですが、どうでしょうか・・・

6年くらい前に来たことがあるのですが、何を食べたかあまり覚えていません。


ポテトサラダ。

まずはおつくりを~


さばとたこ!これだけでけっこうなボリューム。一切れ一切れがでかいです。

4人分で3800円というめちゃコスパよさげなちゃんこなべも頼んでみたかったのですが、
いかんせん4人分・・・2人では。。


てんぷら盛り合わせ。1200円。
写真ではわかりづらいのですが、すごい量ですた。
あなごがかなり大きい!

大食いの私たちですら、このてんぷらだけで、けっこうお腹に来てしまいました。


アンコウ。これまたすごい量。二人には荷が重い量ッス。

ほんとはお寿司の盛り合わせ(1700円)を頼みたかったのですが、
隣の人のおすしをみたところ、10巻セットで、これまたすごい量だったので
「ちょっとお寿司の量を減らすことはできませんか」と交渉してみたのですが、
それはできないとのことー。

なくなく、お持ち帰りokな巻き寿司にしました。


まきずし~。これも量が多いので、半分はもってかえりました。

二人だと、ぜんぜん種類が食べれませんでした。ぐやじ~!
今度は4人か5人でリベンジしなくては・・!!

お昼の海鮮丼も気になるし、
なんばパークスにもお店があるようなので、そっちもいってみたいです。

 

☆☆ランキングに参加しています☆☆
クリックしていただけると二日酔いもなおりそうです・・・・

にほんブログ村 酒ブログ 関西飲み歩きへ 


うどん居酒屋 麦笑

2012年10月23日 | 上本町付近

レモンです。

麺好きの友人、DLと「環状線でおもに麺同好会」。
環状線沿線で主に麺を食べて(その他もあり)帰路につこうの会です。


「ちょっとだけ周りの人より環状線の麺に詳しいぞ!」
くらいの立ち位置をめざしたい、みたいな・・・ちっさな目標を掲げています。

ということで、まずは森ノ宮と玉造の間あたりにある麦笑さん!
居酒屋も兼ねた感じなのが良いですねー。

やっぱ、麺だけたべてさっと帰るのも味気ないし、ゆっくりしたいです。


乾杯~!

冷たい麺とあったかい麺を食べるべきなのかなと思いつつ

DLの肉うどん。

私のカレーうどん。

なんか寒かったのであったかいのを頼んでしまいました!
なので麺のコシがどうとかはよくわからなかったですが、カレーうどんはダシもよいかんじ~。

肉うどんはちょっとお肉が固めだったかな?

今度はお鍋(うどんすきってやつですね)食べたいなー。

出汁巻き卵~!

ほんとはダラダラ食べて、〆にうどん、くらいにおもっていたのに
最初にうどんを食べてしまったためになにもおなかに入らなくなりました。

そこでいつもの

ぽてとふらい。
(前回DLと天満にいったときのポテト&ポテト&ポテト

次回はTKUで~!

大阪府大阪市東成区中道1-10-19

 

 

☆☆ランキングに参加しています☆☆
クリックしていただけるとテンションあがります。

にほんブログ村 酒ブログ 関西飲み歩きへ 


バカンス食堂

2012年09月10日 | 上本町付近

レモンです。

参加レストランのランチが2012円、ディナーが5000円で食べられる
ダイナーズクラブ フランスレストランウィーク2012
9/10から一般の予約開始なので、私は京都と大阪、各1軒ランチで予約する予定です☆
2012円なら普段高そうで躊躇してはいれないところもいけます、ヒャッホー。

最近玉造によくいきます。
ラーメンやらうどんやらで気になるお店いっぱいの玉造!
今ちゃんの実は!に出ていたバカンス食堂さんへ~

なんでも揚げピザが美味しいとやらで・・


店でてから写真とったんで既に消燈、ショボーン

こういう地元の人が気軽におしゃべりしてそーな雰囲気、大好きです。
私たちは2Fのお座敷に!


熱帯魚店帰りのtちゃんと合流。乾杯~!


前菜の盛り合わせ~

たたみでちゃぶ台なので落ち着きますね。
ピザはどれも500円くらいです。安い!!


娼婦のピザ。
オリーブタップリです。サイズも割にでかい!
揚げピザ生地onオリーブなのでちょっとあぶらっこいかしら。
これはこれでうまいです。

テレビで見た情報では、窯を置く場所がないのでピザ生地を揚げるようになったとか。
揚げた生地に具を載せてオーブントースター?で焼いていました。


ローストポーク。やわらかー。

照明が暗めだったので、人のカメラの灯りを利用して明るくとってみた


カレーピザ。揚げピザ生地onカレーなので、できたてカレーパンのようなお味。
これはこれでうまい~


根菜のピクルス。

最近家でピクルスをつけるのにハマっているのですが
キュウリと玉ねぎ、にんじんしか漬けてなかったんで
さつま芋やゴボウもピクルスに合うんですね~。

早速、かえってゴボウでやってみましたよん!
しめじなんかもよさげですね。まだやったことないけど。

けっこう大食い、飲みますよな我々でお会計が5000円ちょっと。安いです!

大阪府大阪市東成区東小橋1-18-32


らーめんstyle JUNK STORY

2012年08月08日 | 上本町付近

レモンです。
ラーメンついでに、アップしそびれていた上本町のJUNK STORYさん。


こちらもけっこー前です。並んではいりました!人気~。

tちゃんが頼んだ夏限定の

冷やし塩ラーメン。

魚介醤油のジュレと鶏塩ジュレの2種がはいってました。
お肉は、地鶏のたたき☆

ラーメン屋のおたのしみのご飯もの、

肉めしは豚の赤ワイン煮・・だったとおもいます。私はとても好きな味☆

私が頼んだ魚介白湯ラーメン。


魚介のこってり系うまい!

 

また来る!!

 

普段のブログでもあまり味の感想とか書いてないのですが
ラーメン屋さんって飲みながらというよりはぱっと食べてすぐ出るので、
せめて味の感想でも書きたいところなのですが、うまく書けません。

ラーメン通のかたってダシとか麺のコメントが詳しくてほんと尊敬します。

大阪府大阪市中央区高津1-2-11


まんなおし

2010年01月18日 | 上本町付近
アサヒです。
中津いこいから、2軒目はMK&Sちゃん&Kと
MKのお友達がやっている谷町9丁目のお店にGO。

男前の店長さん、どこかで見たことあるかも~と思っていたら
MKの結婚式の2次会でお会いした方でした。



再びの乾杯♪店員さんもにぎやかで、明るいお店~。


谷九で飲むこと、ほとんどなかったけど2時まで空いてるし
一品が300~400円くらい、カウンターだけじゃないのも使えるかも。


この日もお客さんがたくさんでした。


牡蠣LOVEなので注文。
大きい牡蠣で美味しかった~。


あまりに牡蠣が美味しかったので牡蠣の天ぷらも。
よく考えたら、フライはよく食べましたが人生で初でした、牡蠣天。
これも、うんま~い!



ちょっとのつもりが、いこいで食べたのを


忘れたかのように注文。


アテからがっつりまで


メニューも豊富なので


今度は1軒目に行かないと!


酔ってて忘れないように、ショップカードをくれました!
タクシーで行ったので、場所が分からなくなるところでした。
もらってよかった!

レポート@アサヒ

MK、次回は谷九3番出口で待ち合わせしよう!

天山閣

2010年01月06日 | 上本町付近
アサヒです。
レモンも私も人見知りですが、ちょっと種類が違うかもしれません。
今後必ず2回以上は接触があるという方と話す場合、
2回目に会った時に気まずくならないように、めちゃめちゃ必死で会話を繋ぐ・・・
というのが、私のパターンで一見人見知りに見えないややこしいバージョンです。

レモンと私の共通点は、酔いが入ると過剰にわっしょい体質になるところです。
求められていないサービスをしてしまう迷惑なパターン。
私の場合は、酔いが一定のレベルに達すると踊りだすのですが
セクハラダンス、わいせつダンスにならないように気をつけたいと思います。


この日はまだ去年。
職場の忘年会の前に、mちゃんとフライング。


飲みだして早々に隣りのできあがったお父さんに


「なんや自分らは~、アレか?」と声を掛けられますが、
「アレって何ですか?」の質問も何となくスルーされて・・・


k先輩も合流。


めちゃ寒い日だったので湯豆腐は一人ずつオーダーしました。


お父さんがアレについての核心になかなか触れてくれず
もんもんとしながらタイムオーバー。


k先輩の熱燗のカップ。かわいかった~。


レポート@アサヒ

さ、忘年会に向かいましょう!

都ホテル

2010年01月06日 | 上本町付近
アサヒです。
忘年会とか歓送迎会とかに、瓶ビール片手に各テーブルを回っての挨拶が
どうしてもできません。

お酌をするもの苦手ですが、この1年を労ったり普段の様子を褒めたり
感謝したりお礼を言ったり・・・の気の利いた一言がまず出てこない。



お酒の席でみんなの心が緩んでる時に


一人一人の顔を見て


普段なかなか言えない一言をさらりと言ってってできないなぁ。


いろんな方がお酌に来てくれはるのですが、


今年入社した新人君が、片膝ついてお酌をしてくれ


周りに「ホストかっ!」と突っ込まれていました。


大宴会カラオケ大会が始まりましたが、今日はお先に失礼します。


レポート@アサヒ

この後7,80名の酔っ払いが上本町に放出されました。

都ホテル

2009年05月13日 | 上本町付近
「ゆるふわ」とか「きらふわ」がよくわからないアサヒです。

んー、日本語って難解。


数年前レモンと一緒に行ったコンパで、ある男性から
「2人きりで飲みたい(はぁと)」といった内容のメールが
レモンと私、それぞれに届き、私たち2人が仲いいの知らないのかなぁ?と、
思い2人きりで飲みに行く理由も見つからなかったので

「じゃ、3人で飲みましょうか」とレモンと一緒にその人にメールをすると
返信がありませんでした。
なんだかよくわかりませんでした。

日本語同様、男心も難解です。


年に一度の接待会食。


酔っ払ってしまうまでは気を使うので美味しいとか美味しくないとか感じれません。


こういう大きい席で私の毎回のパターンは、



緊張して酒量が増える → 気が大きくなる →サービス精神が過剰になる、です。


酔ってきた私の様子を見計らった先輩がカラオケを歌っている先輩を指差し、
「ささ、バックダンサーしてきて」と言われ



何度か断ってるうちに、こんなに断るって感じ悪いよな、と思いなおし


ずくだんずんぶんぐんゲーム(リンク先、音出ます)並みの
強烈なバックダンサーに変身します。
サービス精神旺盛にもほどがあります。

なんだかそれなりに盛り上がったりするので、調子づきますが
翌日、「うわ~、また女子力下げたー」と凹みます。

↓私がバックダンスをつとめた方々。彼らもかつらをかぶってすでにノリノリ。
(白髪のほうもかつらです)


バックダンスをしてその場で凹めばまだいいのですが、酔っているので
翌日しらふになったときに、「うぉー」と後悔が押し寄せます。


レポート@アサヒ

踊って一汗かいたのでGちゃんとK先輩誘って2軒目へGO!

きらくや

2009年05月13日 | 上本町付近
アサヒです。
接待会食で落ち着かなかったのでGちゃん、k先輩を誘って2軒目へ。



ハイハイタウンも一度ゆっくり来たい


わくわくなお店がいっぱいです。


先ほどの接待で、お酌していただいたビールを


さくさく飲んでいたので


この2軒目の記憶があいまい。


でも絶対頼んでるししゃも。酔ってても食いしん坊。


翌日「え?あの時酔ってたの?普通だったよー」と言われましたが


泥酔だったんですよー。

レポート@アサヒ

一度飲みながら、飲んだグラスの数を正の字書いて調べて
どのあたりで書けなくなるか検証したいです。


ふる里

2008年11月12日 | 上本町付近
アサヒです。
完全にお昼を逃した時間帯に、何食べよう?とふる里にやってきました。
我々はコインパに駐車しましたが、お店の周りは路駐の車が山ほど。
見張りのおじさんがいて、警察が来ると教えてくれるらしいです。
店内には路上の様子確認用(警察確認用?)カメラまで付いてます。




お昼時じゃないのに店内は満席。


香川県のうどん屋は、おでんやいなり寿司を置いてあるんですが
大阪のうどん屋さんてにぎり寿司置いてあるん?びっくり!
残念ながらおでんはありませんでした。。。


とりうどんが美味しいということなので、とりうどん。
鶏のももの部分がわさわさっと入っています。


麺は讃岐うどんにはない細めん。稲庭うどんに近いと思います。
ここのうどんは麺よりもおだしにこだわりがあるような気がします。
おだし最高でした!

住所: 大阪市天王寺区生玉寺町1-3
電話番号: 06-6773-2267

レポート@アサヒ

この店24時間営業だって!すげー☆

新和風創作料理とお酒 庵 総本店

2008年07月08日 | 上本町付近
アサヒです。
飲み会の帰り、同じくベロンベロンのA氏から
「927号室に集合!」というメールが入り、「どこですか?」と
返信したらA氏がその日泊まっているビジネスホテルだと判明しました。
ビジネスホテルで酔って騒いだらつまみだされますよ、笑。


この日は壮行会。
職場のTちゃんが青年海外協力隊でウランバートルに行くことになり
2年間頑張ってきてね~と職場の女子15名で集結です。

お邪魔したのは新和風創作料理とお酒 庵 総本店

周りにはお店が全くなく、落ち着いた雰囲気で隠れ家のよう。
この日、店内で他のお客さんに会うことがなく(いてはる気配はしました)
貸切のようで、なお贅沢でした☆


下駄箱も和ダンスを再利用してて、おしゃれ~。


15人がゆっくりできる個室で、5名分ずつ料理が運ばれてきます。
このローストビーフが美味しかったー。


もずくスープ。


ポテトキッシュみたいなのに、グリルしたサーモンやホタテが添えられてます。


鯛のカルパッチョ。(たぶん)


取りわすれたサラダ。
このあたりまでに私とMちゃんだけガンガンに飲んでしまってます。


合鴨と米茄子のしぎ焼き(これはお店のHPに載ってました)


あさりご飯とおすまし。お腹いっぱいで食べれなかったー。


デザート。スプーンすらにぎってません、泣。


このお店、かな~り良かったです。
駅から遠いけど、雰囲気が良くて美味しくって隠れ家っぽいお店に
連れて行ってもらったら、女子はイチコロです!


住 所 大阪市天王寺区城南寺町7-28 
TEL 06-6765-1716

レポート@アサヒ

Tちゃん、いってらっしゃい!
朝青龍のいとこかなんかをゲットして、我々をウランバートルに呼んでね、笑。

シェラトン都ホテル大阪

2008年05月04日 | 上本町付近
アサヒです。
元来のワッショイ体質で、気をつかう場面の飲みになると
ものすごくサービス精神が旺盛になります、というか爆発します。

職場で上司が下ネタを織り交ぜたカラオケを披露していると、
手拍子どころか下ネタの合いの手を入れてしまったことがあります。
しかも、上司だったので声を張って。
最低です、女子として完全にアウトだと思います。

翌日、「昨日最高だったよセクハラ合いの手!」と誉められて泣きそうです。

そんな職場の飲み会というか接待がシェラトン都ホテル大阪でありました。
シャンパンで乾杯の後はビールで。


まぐろの下には山葵がきいたムースがありました。


かぼちゃのスープ。
美味しかったぁ。


パンを撮っていると、
「食べ物の写真撮るの好きなんですか?」と。
いえ、ブログしてて・・・とも言えず苦笑い。


メインの前のホタテ。
このあたりになるとだんだん周りも酔ってきて気楽です。


メイン来ましたよ~。嬉々として写真に収めます。


デザートも出ましたが、まだ飲みたいなー。


珈琲出てきたけど飲めないしなー。
珈琲ただ今稽古中。最近カフェオレまでレベルアップしました!



というわけで、2軒目へ。

レポート@アサヒ

接待中のイベントのジャンケン大会でラスト2人まで残ったのに負けました。
一番だめなタイプですねー。
「ジャンケン強いですね~」と言われましたが、最後まで生き残れないへたれです。

ハイハイ横丁

2008年05月04日 | 上本町付近
都ホテルの後、2軒目どう?と先輩N氏からのお誘い。
接待でしたからね~、あんまり飲んだ気がしなくて飲みたかったんです。

お店に着く前にKちゃん、I氏からも合流。
4人ですがカウンターで肩を寄せ合い飲みましょう♪



いつもお世話になっているN氏からのお酌。恐れ入ります。


ではではかんぱ~い。


接待先につかまってほとんど食べておられなかったN氏のために
がっつり頼みましょう♪

豆もやし250円


「アサヒちゃんこの辺りホームグラウンドなの?」と聞かれましたが
上本町のハイハイタウンで飲んだこと、数回しかありません。

大根なます250円


なが~いのれんとか温かいおばちゃんとかいい雰囲気ですよー。

山芋短冊300円


週末なのでお客さんが少なかったですが平日は多そうですね。

トマト250円


職場で机が隣りのN先輩。
最近花粉症で悩まされているようですが、この日はせきも随分出てはりました。
早く治るといいですね、心配です。

板わさ250円


カウンターでしかも4人なので左右に食べ物を交換しながらつまみます。

ソーセージ300円


それにしてもスーツを久々に着たので、こうして飲んでると
就活してる学生気分です。学生だったのは随分前ですが。

たこ酢?円


かつお450円と


出し巻き?円でオーダーストップ。


4人分全てN氏に出していただいて申し訳なかったです。
今度何かお礼させて下さいね~。

レポート@アサヒ

職場でyahoo0学占いを見ていると、
「今日の俺のんどうなってるー?」聞いてくるN氏、結果が悪いと
「そっかー、やっぱなー」と凹むN氏、先輩ですがめちゃかわいいです。
愛妻家で2人の娘さんの良きパパ、あんな旦那さん素敵すぎです☆