goo blog サービス終了のお知らせ 

明日も明後日も二日酔い

ほろ酔い、泥酔、酩酊de大阪環状線。女二人の飲み歩き&生きている記録。

粋餐 石和川

2012年08月24日 | ランチ

レモンです。

チューハイ、そこそこ市民権を得ているとは思うのですが、
やはり「真の酒好き」を自負するような人を前にすると、肩身が狭いときがあります。

1年ほどまえ、日本酒がすきだという年上の方と飲んでいて、
1杯目はお互いビールで気持ちよく飲んでいたのですが、
2杯目、私が「おかわりはレモンチューハイで~!」と元気良くオーダーしたところ

「チューハイみたいな邪道な酒がすきとかいう人間は味覚が鋭敏ではない!
君も日本酒を飲んだほうがいい!」

といわれて、あらら、それは誤解!と思い、

「別にチューハイを味わって飲んでるんじゃないんですよーだ、
これはこの場の雰囲気を呑んでるんですよ、へっへーんだ」

と言い返したら、険悪な空気が流れました。

ビールは「味覚が鋭敏だ」と自負する人にも認められるのに、チューハイは許されないこの空気。
チューハイに市民権を!!!と声高に言いたいです。

日本酒好きってほんと、自信もって「酒好きです」とか言えるわけで、
チューハイとかハイボールを飲む人間は「酒・・うーんまぁ~そこそこ~」みたいに濁すしかないわけで・・
日本酒って幅を利かせていますよね。ウラヤマです。

この日は土曜ランチで新地の石和川へー。


2Fのてんぷらのほうのお店がなくなったけど、
1Fでてんぷらもやっているとのことでてんぷら目当てです。

夜の平均予算が10000円~14999円なお店で、
ランチが1000円くらいで食べれるってだけで得した気分になります。

てんぷら定食は1500円、tちゃんは1000円のまぐろカツの定食です。


まぐろ多目!ええかんじです。


てんぷら定食のてんぷらは少しずつあげて持ってきてくれます。

なので、写真がかぶっちゃいますが、ちょっとずつ追加で、3~4回もってきてくれました。


だから揚げたて、あつあつサクサクです。



13種類~15種類くらい持ってきてくれたのでは。けっこうおなかいっぱいになりました。

最後に、お茶とデザート。



満足なお昼でした!

チューハイ好きって、あまり味がどうこうを気にしないから飲んでいるのは確かかもしれません。
「何食べるか」も大事だけど「誰と食べるか」も大事ですよねー。

大阪府大阪市北区曾根崎新地1-2-9 第1三好ビル 1・2F


トラットリア・イル・グラディーノ

2012年06月28日 | ランチ

レモンです。
職場のチャラN氏に
「レモンさんは、仕事がちゃんとすれば私生活も充実すると思うんですよね」
と、仕事ダメ子、私生活さっぱり子な体で話をされたことがあります。
仕事は、しょうがないんですけど、私生活までも・・・

土曜のランチはやはり悩みます。
前回、7件で悩んであみだくじを引いた結果、当たったのに当日に席があいていなかった
トラットリア・イル・グラディーノさんへー
今回は予約していきました!


やはり、満席!ランチは二部制のようです。

ランチは 1500円のPranzo A、2800円の Pranzo B、おまかせコースの3種です。
私たちはBランチを!2800円のランチってけっこー奮発です。
内容は、前菜、パン、パスタ、メイン、デザート、飲み物。
AとBの違いは確か、メインがあるかないかで、メインがないAの場合はBよりもパスタが多目だそうです。


前菜6種。
パンは一度だけおかわりできます。

こちらの名物、たまねぎバターパン。


飴色玉葱がウマー。二個食べました☆


パスタはT氏が白身魚と枝豆と水菜のパスタで、


牛肉の煮込みソースにしました。

メインは、


私がイサキのポワレで


T氏が犬鳴ブタのグリル。

豚、おいしかったです☆アタリでした。

イサキのポワレは、美味しかったんだけど、AコースとBコースの値段の差を考えると(1300円)
ボリューム的にうーんどやろってかんじです。それが残念なような。
1500円と2800円って倍近く違うので、メイン以外でもなんか差をつけてもらえたらうれしいのになー


デザート。ブリュレがピスタチオのブリュレで、好きな味でした。
デカイの食べたい・・・とおもいました。


コスパを求める私は、次回くるならAにするかな~?

大阪府大阪市北区曽根崎新地1-1-43 第2大川ビル2F

 


とんかつのますいや

2012年06月24日 | ランチ

レモンです。

かつて、熱が出たときに、当時つきあっていた男性に
『熱が出てしんどい~』とメールしたところ
『フレーフレー!』というメールが戻ってきて、これはダメだなと悟ったことがあります。


週末ランチはやはり悩みます。失敗を恐れるなですね。

休みだからこそ思い切って行きにくい場所へ!
とT氏が目をつけていた蒲生四丁目のとんかつやさん「ますいや」さんに決定ー。
「ガモヨン」ってテレビでもやってたけど、最近少しオサレなお店が増えてるみたいですね。

とんかつやさんかとおもいきや、店内は町の洋食屋さんのような雰囲気でした。
とんかつが来るまでになにかたのもうと、


コールミート(1050円)。
食べ応えのあるユッケのようなかんじです。おいしい~

 お目当てのとんかつは私はあげだしとんかつ(1360円)、
T氏は特選ロースカツ(1580円)をオーダーしました。

 
あげだしとんかつは、とんかつを食べた後にご飯にダシをかけて食べるそうです~。
二度うまい!

 
特選ロースカツ。

食べながらメニューをみていると、カツサンドや、色々気になるのがあって
どれもこれも食べたい!になったのですが、我慢をして


単品のミンチカツをー。

ランチも夜も同じお値段のようなので、夜にいったほうがお得感があるのかな?
店内けっこー混んでました。

蒲生四丁目からけっこう歩いて、後から今福鶴見のほうが近かったことに気付きました。

大阪府大阪市城東区今福東3丁目3−23


魚料理 ろっこん

2012年06月09日 | ランチ

職場からランチを食べにいける環境ではないので、土曜日のランチはお楽しみです。

この日は、私と同じく優柔不断なT氏とランチどこいこうかーと悩んだ結果、

7軒の狭間で悩んで前にすすまなくなったのであみだくじを考案→4回あみだを引いた結果、

その日やってなかったり、既に予約でいっぱいだったり・・で、

あみだくじに入っていなかった北新地のろっこんに行くことにしました☆

優柔不断同士の決断は大仕事です。

ランチメニューはこちらのサイトに。

一緒にいったTちゃんは「おまかせ御膳」1890円。私はてんぷら御膳1050円に~

この日は、石和川の天ぷらのほうにいってみたかったのですが、食べログ情報で「閉店」ということで。。

そういった流れもあって私は天ぷら御膳チョイス!でしたが、石和川は、お店が2Fと1Fといっこになったようですね。今度いこうっと!

天ぷら定食(1050円)はこんなかんじでした!

お造りは、お任せよりちょっと少ないかんじでしょうか。 味噌汁は半熟たまごはいってますよー。

豆腐もコクありましたよ~                   天ぷら。天ぷら御前だけあって多め。味のついた天ぷらで、野菜もたくさんです。

天ぷら御膳の全体。

漬物は2人分が一皿ででてきました。

ご飯はお変わり自由で!

つづいて、おまかせ御膳はこのような感じです。

氷とか葉っぱとか高級感~

味噌汁、お豆腐は天ぷら御膳とおなじです。       こちらの天ぷらは少し少なめ。といってもけっこーな量。

サバの煮つけ。梅がデカ!和歌山のお店だけあってでしょうか。 

 

魚も和歌山から運んでいるのかな?

けっこー食べる人でも満足だとおもいます。別の御膳も食べてみたーい♪と思いました。


さかな料理 ろっこん 北新地店

大阪市北区曽根崎新地1-1-15


和助

2010年03月20日 | ランチ

レモンです。
駅前ビルの土曜ランチです。



今日は牛たんを食べに、和助へ。
私はたん焼き定食1300円を注文、Iちゃんはタンシチュー定食1200円を注文。。
飲みたい!!けど我慢・・。

タンシチュー到着。

おいしそうだねぇ。



私のタンも到着です。

ネギ塩たっぷりでおいしいです。





駅前ビルのランチ、誘惑がたくさんでなかなか決められません。
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1-2-2 大阪駅前第2ビル


さくら月田ごと

2010年02月24日 | ランチ
レモンです。

先日、ちょっとした事故でデジカメを破損したのですが、
幸いなことにyahooちょこっと保険に入っていたので
保険で修理できることになりました。

保険会社に、壊れたカメラの画像を送らないといけないのですが・・・
カメラがないので携帯で撮影するしかなく

わかりやすい写真が撮れません。

保険、入っておくものだなぁと思いました

今日は昼から、研究成果の発表があるMちゃんと
第3ビルB1でランチです。


この間居酒屋1969にきたときから気になっていた、
「からあげマウンテン」のさくら月田ごとです。

Mちゃんと2人でからあげマウンテンにしようかと思っていたのですが
店頭の見本をみてびっくり。メガサイズです。
絶対食べれなさそうなので、ロースかつ定食850円と、
からあげマウンテン定食850円をシェアすることにしました。

「最近駅前ビルに住んでるかってくらい来てるよね」、という話をしてましたが
実際、駅前ビルに住んでる人、居るようですね・・都市伝説のようですが。


ロースかつ定食。昼からの勝負に向けて縁起を担ごう!

これも

けっこうな量です。


写真だと大きさが伝わらないな~

からあげきました。

850円の量、超えてます。

本当にすごい量なのですが

やはり写真では伝わらないですね~。

かかっているたれもおいしいし、ロースかつも唐あげもおいしい!!
2人でシェアしてもちょっと食べきれないくらいの量でした

隣の3人組のサラリーマンたちも、一人は経験者のようで
「おれもうここの唐あげマウンテンは食べきれないって学んだから・・
お造り定食にするわ~」という人が居ました。
残りの2人は果敢にそれぞれの唐あげマウンテンに挑戦していましたが
「く、くるしい」といいながら食べてました。
男の人でも、けっこうな量だとおもいます。

先日、土曜に行ってしまい、閉まっていて涙をのみました。
平日しかランチはないようなのでご注意を~。

ベップオーイ

2009年12月06日 | ランチ
イベリコ豚を、イベリ・子豚だとずっと思っていました。

今日のランチは堺筋本町のベップオーイです。
テラウチで買い物をしたあとに便利な場所です。


地下に降りてみると店内、意外とひろいです。




二日酔いの私は、フォーを食べる元気がなく、

ココナッツカレー。


とスープ。


あーちゃんは日替わりランチのフォー。

割と、たくさんのパクチーが入っていますが、
あーちゃんはパクチー平気派だそうです。


とごはん。

そんなあーちゃんもセロリは苦手だそうです。
私はセロリ大好きだけどパクチーはだめです。

人の味覚ってほんといろいろですね~~

かどや

2009年07月09日 | ランチ
レモンです。

サントリーの懸賞、ハイボールセット5万人プレゼント、はずれました・・(悲)。
admちゃんは当たったらしいです★
ジョッキがうらやましいんだよなぁ~また感想ききたいとおもいます。

駅前ビルでお昼ごはんを探していて

かどや発見。魔法のレストランのシール、はってました。


焼き肉ランチ、1200円をオーダーします。

さっそくお肉が運ばれてきて、じゅうじゅう。

これは二人分です。

つーか、昼間っから肉を食べてしまうと

ビールが飲みたくなるんだよねぇ・・・

よほどビールを頼もうかと思いましたが

午後のことを考えて抑えます。

えらいぞ私!!!

ご飯撮るの忘れてました!!

大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビルB2

ネスパ 大阪駅前ビル

2009年05月31日 | ランチ
最近、飲み会で初対面の人から
「君は目が死んでるよ!」と
だしぬけにいわれたレモンです。

今日はランチを食べに、駅前ビルのネスパへ。


こんなに大きなくくりで応援してもらうと、

今、100年に一度の大変な時代なんだ・・という実感が
ふつふつと沸いてきます。

実感しながらも店内へ。

私はオムライスが食べたかったので、スペシャルセット。

スープと


サラダと


オムライス。


お昼からもがんばりま~っす!

ピビンバの王様

2009年05月23日 | ランチ
レモンです。
今日はスカイビルの地下1Fでランチで、石焼ピビンバの王様へ。


何にしよう。迷うけど


石焼ピビンバとミニ冷麺のセットに。

韓国冷麺大好きです!



ええかんじに満腹です。
スカイビル、けっこう愛用してます。

そば居酒屋 湖中 梅田スカイビル店

2009年02月11日 | ランチ
レモンです。
今日はmちゃんが車だったため、
付近で車が駐車できるランチを探して、スカイビルの地下でランチです。

おそばやさんの湖中へ。

 
窓際が噴水の下?になっていて見晴らしがよいです。
夜の居酒屋タイムもきてみたいです。


私は天丼セット。



mちゃんは天ざるセットを。

ランチでも駐車場のスタンプを押してくれたので、
駐車代はタダでした♪


建設中の三越・・・ですよね?(自信なし)
この辺りの風景、どんどん変わってます。

大阪市北区大淀中1-1-90 梅田スカイビルB1

肉料理とワインYUZAN

2008年11月15日 | ランチ
レモンです。
今日はadmちゃんと心斎橋でランチです。
いってみたかった、YUZANにはいってみました。


昼休みだったので、私の到着に時間がかかり
先にオーダーしてもらいました!


800円くらいのセットだったとおもいます☆
ここは焼肉やさんなんですが、お昼なのであえてヘルシーなメニューを。


最後のコーヒー、めちゃめちゃ小さくてかわいかったです。

大阪市中央区南船場1-10-2
三和トレーディングビル1F
TEL&FAX 06-6265-1199

営業時間:11:30~14:00
     17:00~23:00
日曜・祝日12:00~23:00
定休日  第3月曜日

IVY&NAVY

2008年11月14日 | ランチ
レモンです。
ぬこ様・・ねこたまに目がありません。
看板ネコがいるIVY&NAVYへ。


1Fはだんな様のセレクトショップ、
2Fは奥様手作りのお菓子が食べられるカフェだそうです。
そんな夫婦いいなぁ~!



この日は残念ながら、スココちゃんは不在。


テーブルの上にはねこの本が。
本棚もねこの本でいっぱい。


今週のプレートランチを。850円だったとおもいます。


混ぜご飯おいしかったです!

IVY&NAVY
大阪府 大阪市中央区 北久宝寺町2-5-15

フランス料理とワインY’s

2008年10月17日 | ランチ
レモンです。
先日、ここのランチのパンが美味しかったので、
またY’sにきちゃいました~。

前回のY’sランチ



今日はあったかいスープ。



このパン、好きすぎます。売ってほしいです。
あわててかじってしまったパン。汚い写真になってしまいました。


先日チキンだったのに、また懲りずにチキン。
今日はクスクスです。
おなかが空いていると、つい魚より肉、とガッツリ系を選んでしまいます。

やはり、一人で頑張っているオーナーさんに
みんな萌えるんでしょうね、
他のお客様たちも
「一人で頑張ってるのねぇ」と口々に、目を細めてらっしゃいました。
わかります、わかりますよ~。

フランス料理とワインY’s
大阪市福島区鷺洲2-7-14
06-6453-1177
レポート@レモン

dough-kitchen ドゥ・キッチン(ランチ)

2008年09月21日 | ランチ
レモンです。
今日は谷町四丁目のカルツォーネのお店、
ドゥ・キッチンのランチです。
前回、看板メニューのもっちーミートのカルツォーネを食べそこねてしまったので
今日はもっちーミートのカルツォーネです。

メニューの上に手書きで、原材料高騰による値上げ(サイズの変更)を
説明されています。


イチオシマークのついたもっちーミート。





サメ肌のカルツォーネ君。なんだかかわいいです。


もちとミートソースとソーセージ。
なんだろう、なにか足したい気もします。なんだろう!


http://www.dough-kitchen.com/

レポート@レモン