goo blog サービス終了のお知らせ 

明日も明後日も二日酔い

ほろ酔い、泥酔、酩酊de大阪環状線。女二人の飲み歩き&生きている記録。

calvados 天満橋。パスタウマー。

2013年10月02日 | 天満橋付近

レモンです。

家のリビングの照明、白い蛍光灯という時代はもう終わりかけているのでしょうか。

というわけで、マンションの家の窓の色を確率的に見てまわっています。
やっぱ近頃白い光よりオレンジが多い!それどころか間接照明の時代が!

天満橋で日曜日のランチを探して、カルヴァドスさんへー。
川沿いのかわいいお店です。


このへんで日曜にランチをやっているのが大助かり!

日替わりのパスタは

イベリコ豚のソーセージと旬野菜とトマトチーズのスパゲティ。

900円のランチに、ドリンクをつけます。

わたしはビールで。ホッホッホー。

パン。

パスタきたよー


ちょ、このパスタめっちゃおいしい!!!

パスタがおいしすぎたので、夜ごはんも食べにこなくては!と鼻息を荒くしてかえりました。
この後うっかり大きな買い物をしそうになって

夜は、南森町の王将で


セットを食べて一日が終了しました。

 
王将の天津飯、たぶん一週間続いても全然食べれます。

 

にゃー。

☆☆ランキングに参加しています☆☆
クリックしていただけると二日酔いもなおりそうです・・・・

にほんブログ村 酒ブログ 関西飲み歩きへ 


BATON・・天満橋。雑貨やさんで食べるカキ氷は最高~

2013年09月16日 | 天満橋付近

レモンです。
引越し先がけっこう狭いので、キッチンカウンターのでっぱりの下のスペースを、
めいっぱい収納に使うため、シリコンでくっつける簡単な棚を作りました。

レンガ&ブロックを使った棚作りアイディアまとめを参考にしてます。

材料は1×4の板必要分と柱にするレンガ必要分、塗料の水性ニスとシリコンシーラント(透明)。

私は180cm幅の棚を作るつもりだったので、そのまま持って帰りたかったのですが
一人で自転車で持ってかえる都合上、半分にきってもらいました。
(さすがにレンガは重すぎて配達です)


1×4の板をコーナンで買って、必要なサイズに切ってもらいます。


いえにかえってきて板にオイルステインなどを塗ります。
全面に塗るのではなく、おいたときに見えるところだけにしました。20分で乾くので楽!

塗った板をしたにしいて、柱となるレンガを置く場所を決めて、
マスキングテープでしるしをつけます。

シリコンをおきます。適当です。そんなに長くつかうつもりじゃないので少量。


コーキングガン、はじめてつかいました。興奮!


レンガの色は、まとめを参考にベルギーレンガの数種類の色を混ぜて重ねました。

レンガはデコボコなので、シリコンを塗ってデコボコを埋めるように重ねていきます。
私の場合は雑誌が多いので雑誌の高さに重ねました。

最後に上の板を重ねて棚の完成です~

棚板は、幅広の板だと材料費が高くなるので、細い板を購入し、
手前と奥で二枚つかっています。
レンガがボコボコなので若干傾いてますが、そこは気にせず・・・
予算が許せば2×4の板にすれば厚みがあるので見た目ももうちょっとしっかりするのかも。

とはいえ、目的のキッチンカウンター下をタテヨコ幅いっぱい収納にできたので満足です☆

費用は、横幅180センチ、雑誌二段分の高さの棚で塗料やシリコンまであわせて
材料費5000円くらいでした。

シリコンは一週間くらいで完全にかわきます。

今のところ雑誌の重さにもなんとか耐えてます。
壊すときは接着部をカッターで切ればいいのかな?と簡単に考えていますが・・どうでしょう・・

今度はこんなかんじで、棚の上をタイルで埋めてみたいです☆


天満橋の雑貨やさん、BATONを通りかかったら、


こんなかわいい看板が。


ロイヤルミルクティー白玉のせのカキ氷もおいしそう!

 店内は雑貨やさんなので大人数は無理ですが、一組だけなら
食べられるスペースがあります。


かきごおり~~~
ロイヤルミルクティー味おいしい!練乳とももちろん相性ばっちし~


もなかも、たぶん食べるときに包んでくれているのでさくさくです。
抹茶味にしました。

 


イートインのスペース。
冬場もなにかほっとココアみたいなのを出してくれるのかな?楽しみです。

☆☆ランキングに参加しています☆☆
クリックしていただけると二日酔いもなおりそうです・・・・

にほんブログ村 酒ブログ 関西飲み歩きへ 

 

 


TOKIONA・・天満橋。雑貨やさんが経営するカフェでランチ

2013年09月02日 | 天満橋付近

レモンです。

引っ越すまでに、不用品を捨てなければ!と鼻息を荒くしている毎日ですが、
捨てにくいもの、判断が難しいものって結構あります。

例えばスケジュール帳。
その年が過ぎてもずっとおいている人と捨てていく人どっちが多いんでしょう?

2006年の私ってどんなことをして過ごしてたんだっけ?みたいな、
懐かしい日々の記録を置いておきたいような、捨ててもいいような・・・・・・

かといって、何があるかわからないので、
自分が急に死んで誰かに読まれるとなんだかです。難しいー!


天満橋を渡って北側をちょっと裏通りにはいったところにあるカフェ、TOKIONAさんでランチです。
近くにあるBOTANという雑貨屋さんが経営しているそうで、店内がかわいい~。
女子でいっぱいー。
場所柄か、子連れの方も多いですよー。

日替わりプレートはもう売り切れ。
お目当てはベーグルの食べ放題(お替わりができるという意味です)なので
ベーグルがついているパスタと、日替わりのベーグルピザで。


セットのスープ。

だれも興味はないと思うのですが、自分がいなくなってから、
しょーもないスケジュール帳や日記によって、故人の評価が下がるのは悲しいですw

すっきりした生活が良いですよねー


生地がベーグルだけにもっちりー。

物を買うのは簡単でも、捨てるのは手間がかかりますー。


パスタ。



肝心のお替わり自由なベーグルの写真を撮り忘れました (;´Д`)
こちらのお店の夜メニューなどにも興味しんしん!


引っ越し先は北区なので、このあたりをゆっくり散策したいです。


☆☆ランキングに参加しています☆☆
クリックしていただけると二日酔いもなおりそうです・・・・

にほんブログ村 酒ブログ 関西飲み歩きへ 

 


万両東天満店・・天満橋。安くておいしい焼き肉!予約必須で

2013年03月01日 | 天満橋付近

レモンです。

昔、まつ毛パーマ+エクステでまつ毛の角度を失敗されて、
こびっくり顔になったことがあります。
まつ毛って普通根元は顔と直角くらいの角度で生えているはずなのに、
まつ毛の根元が丸見え&まぶたに突き刺さるほどに真上に・・・

2月9日だったので肉を食べよう。と万両の東天満店にいきました。
私は万両お初です☆☆



当日決めて17時頃に電話したので、「22時前にならないと空かないです~」と言われて、
そのくらいの時間に入店。

それでもレジ前に並んでいるお客さんがいて、さらに飛び込みでくるお客さんも次々と。
飛び込みの方は、断られていました。人気ー!


乾杯!!!

電話しといてよかったね。
22時くらいからも続々と遅め予約の方がきてました。


塩モモ焼き。おいしそん。

南森町店もいってみたいな。


キムチ盛り合わせ。

tちゃんは女の人で、目を大きく見せるために目を見開いたような表情の人をみると
腹がたって、「はいはいおつかれさん」と思うそうです。


レアステーキ ユッケ味

それはそういう顔の人では(´ε`;)
びっくり顔といえば私のように、まつ毛エクステとパーマを失敗された人かもしれません。


つきだし

「おるって!!!今日電車におったって!!こんな顔!!」と
目を大きくするtちゃん。


じゅー!!!

その目があまりにわざとらしく見開いていたので、噴出しました。
そんな人おったら私もお疲れさんって思いそうですww


ワサビをのっけていただくマルシン。うんめ~!


野菜類もとどいて

22時からの焼き肉だったのであっという間に終電の時間が近づいていましたが


チャンジャ

ぎりぎりまでどんどんやいて


カブリロース。


塩つらみ。

いっぱい食べました。


ホルモンもじゅー!


さらにサラダ。食べ過ぎです。

ほんとどの肉もおいしいっす。


じゅー!

 


食べ過ぎ食べ過ぎ・・


上バラの中落ち

目を見開いてるって思われないように気をつけないとですww


ソーセージ


カルビクッパ。

これだけ食べて、一人3杯ずつくらい飲んで一人5000円くらいでした。

安い~!そしておいしい~!
人気なのわかります。万両ステキ!

 

☆☆ランキングに参加しています☆☆
クリックしていただけると二日酔いもなおりそうです・・・・

にほんブログ村 酒ブログ 関西飲み歩きへ 

 


鳥扇

2010年02月04日 | 天満橋付近
アサヒです。
あまり社内から外に出ずに仕事をしていますが、今日は天満橋でお仕事。
一緒にいったA氏と、別仕事終わりで合流のT氏とちょっと一杯。

このお二人、ほんまに面白いです。
「ザ・酔っ払い」で、私の酔っ払いなんて足元にも及びません。
ハブラシ事件とか懐かしい~。
今日の目標はA氏に耳をなめまわされないことです。



二人がよく行く焼き鳥屋さんに連れて行ってもらいました。
T氏は前の職場のときからの行きつけだそうです。


カウンターのみの小さなお店でご夫婦でやっておられます。
めずらしいネックが食べれて嬉しい~。


朝仕入れた新鮮な鶏を出すので早い時間帯に行かないと、
人気メニューは売り切れてしまいます。


しいたけや


つくね(寄りすぎです)も、うまい~。


最後はサービスで鶏のあらを出してくれました。やったー。


鶏スープで〆。
T氏はこのスープをもらってお鍋をしたことがあるそうです。
いいなぁ。私もお母さんと仲良くなって、スープもらいたいです。


レポート@アサヒ

だんだん酔ってきたけど2軒目行きましょう!

みやい

2010年02月04日 | 天満橋付近
アサヒです。
2軒目はT氏が、お勧めのジャズバー。
残念ながら満席で入れませんでしたが、かなりオシャレな雰囲気。
学生の頃このオシャレなジャズバーで、泥酔したT氏は、
ドラエもんを熱唱し一時出入り禁止になったそうです。



気を取り直して別のお店へ。
T氏いわく「片付けの美学」のお店です。


れろんれろんですが乾杯。


閉店時間が近づくと、お客さんがいても徐々に片づけを始め、
閉店時間にはばっちり閉店できるそうです。


この日、英語が堪能なA氏に何故か
「わいせつ用語」を英語で言うと・・・というレクチャーを受け


「アサヒちゃん明日になったら忘れとるやろ!」と言われたので


忘れないように携帯にメモし、


酔っ払った私は、そのまま「わいせつ英単語(日本語訳つき)」を


A氏、T氏に送信してしまったことを


翌日知りました・・・


わいせつメールやん!


私のイヤーマフでご機嫌のA氏と、ポーズを決めるT氏。

レポート@アサヒ

お二人ともご馳走様でした~。

きてや

2009年10月26日 | 天満橋付近
レモンです。
先日、アサヒの家にみんなで泊まって、しこたま飲んで
風呂も入らずに寝て起きた朝、
鏡を見ると自分が木の実ナナになっていました。
びっくりしました。

この日は長年お世話になったnさんの送別会です。
(ちょっと遅れてのアップです)


天満橋のきてや。
このへん、まったく開拓できていません。よく通るのに!

乾杯~~~

18人の飲み会だったせいもありますが、


とうふ

それにしたってそれぞれの量がおおい。


サラダ


もりあわせ1

かなり余ってしまったので、次の日のお昼に、とKさんが焼き鳥をお持ち帰り。
お昼から焼き鳥なんて食べた日には・・・ビールがほしくなりそうです。


からあげ。


もりあわせ2


あんかけ系


うどん

nさん、ありがとうございました。
nさんはとても変わった気がしますが
私も一緒に成長できてるのかなぁ。謎です。

花見

2009年04月11日 | 天満橋付近
レモンです。
私が出会った人の統計から勝手に思い込んでいる
「賢い人の手の形」というのがあります。

小学校のときの友人がとても賢かったのですが
それから出会う人出会う人、男女問わず
彼女と似たような手の人に限って頭がいいです。
言葉でうまく説明できないですが
指の第一関節がちょっと平たくて、
第一関節が自在に動かせそうな指です、って意味不明ですね。
何なんでしょーね~。

今日はお花見で天満橋です。
今までお花見というと、桜ノ宮から歩いていました。
でも天満橋から歩くのも良いようですね。知らなかった!

天満橋を降りて、橋を渡って、川沿いを歩きます。
この日は気温もあったかくなって、桜も満開で最高っス!

あっ、屋台~~。と早速食べ飲み。

ここは外に

整然と並べられた二人用のゴザとテーブルがあって
ちょうど空いていたので、我々も二人席に座ります。
屋台なんだけどオーダーを席で聞いてくれるのもうれC☆

普段は薄暗い公園のただの植え込みで、
夜一人では絶対来れなさそうな場所ですが、

ござon赤いじゅうたんが粋です
すぐ横の川が花見の屋形船でにぎわっていて、それもよかったです

まずはビールとレモンチューハイをもらって、

やきそばとたこ焼き。
焼き鳥。

へんに風情があるのが楽しすぎます。

ビール×1、チューハイレモン×1、
たこやき1、やきとり1本、やきそば、おでん(5種類)の
気になる合計のお値段は二人で3500円でした☆

高いですが、年に1週間の桜をこのロケーションで見れたので
ありですねー
来年も来たいでっす☆
さて、桜ノ宮に向かってあるこうか!と出発。

彼氏の手料理ダイニング SORALI

2008年10月23日 | 天満橋付近
レモンです。
使っていたパソコンが壊れて、ぎりぎりうごく2002年のノートを使っていますが
キータッチにカーソルがついてこれないほど限界がきていたので
デルのパソコンを注文しました。デュアルコアマシン早くとどけ~!!
中国の方とチャットしながらの購入、日本語完璧でかなりのエクスペリエンスでした。
デルすげ~!

今日は職場の同じ担当で、親睦会で
彼氏の手料理ダイニング SORALIです。



谷町ともなると、混んでなくていいですね。以下、3500円呑み放題コースです。

二階は落ち着いた雰囲気。


おうちっぽくていいかんじです。

サラダも



半熟卵の入ったドレッシングがついてます。うれしい!


サーモンのカルパッチョ。


ピザ。



オムライス。

コースでこんな卵たっぷりのオムライスはめちゃめちゃうれしいです。
飲み放題つきのコースは、もともと期待しないものですが
最後のメニューがぺペロンチーノ系のパスタだったら100%絶対おいしくないので
ちょいがっかりしますね。食べるけど。

せせりも出てきた記憶がありますが、写真に残すの忘れてしまいました!

時間が過ぎても追い出されることもなく、ゆっくりできました。
別料金で何杯か頼んでゆっくり。
かなり大人数とか女子同士の飲み会でまた来たいです。

彼氏の手料理Dining Sorali 谷町4丁目店
大阪府大阪市中央区北新町2-7
定休日 日曜

KKRホテル大阪 キャッスルビュービアガーデン

2008年07月10日 | 天満橋付近
レモンです。
今日は昔同じ職場だったMさんの主任昇格祝いでビアガーデンです。
祝うというよりはなぜMさんが主任になれたのかをいぶかしむ会☆

空いているビアガーデンを探していたところ、
KKRホテルのビアガーデンがキャッスルビューで良さそうだったので
行ってみることになりました。

あまりに不便な場所なので、18時半集合に非難ごうごうです。
選んだ私もあまりの不便さに、ここを選んだことを後悔しました・・・
ちょっと申し訳なかったですが、他には無い景色をたのしめそうだったので・・ね。


こちらのビアガーデンは¥4000で呑み放題つきビュッフェです。
普段結婚式で使っている場所のようで、かなりゆったりしていて、景色最高です☆
メニューは基本メニュー+週代わりメニュー。
7月・8月の毎週水曜日は生バンドによる演奏があるみたいですね。

しかも元取れるのか?というくらい人が少ないです。

この日は20名くらいの団体が一組、私たち(6名)一組、2人組・・・の3組だけ。机も少ないです。

ゆったりした空間にドイツ風のポルカ風音楽が響いてます。

乾杯~~

食べ物は、こんなかんじです。





思わず調子にのって白ワインをジョッキで飲んでしまいました。
そのあたりから、正直記憶がうっすらと・・・・

途中から雨が降ってきたので、
暗くなってからの写真がとれませんでした。残念!
そして会議室みたいな部屋に移動。


さっきまでのキャッスルビューと雲泥の差です。

肝心のMさんがラストオーダーの後にきたので二軒目に移動!!

KKRホテル大阪 キャッスルビュービアガーデン
〒540-0007
大阪市中央区馬場町2番24号
TEL. 06-6941-1122(代表)
FAX. 06-6941-5508(代表)

レポート@レモン

個室居酒屋 6年4組 谷町本校

2008年07月10日 | 天満橋付近
レモンです。主任になったMさんもきたので、
2軒目はそのまま谷町四丁目アパホテル近くの6年4組へ。



数年前、2人でこのお店に入って、
お客さんが我々だけで、非常に盛り下がった記憶があったので、
「もうあのお店ないかも」とまで思いながら行ったのですが、
今日は満員で、7月1日に梅田にも分校もできたようです。

ここのサイトは
梅田校の「夜景が見える完全個室の学校居酒屋!」・・・といい、
本校のおすすめが「校長室で飲んだりできますよ」といい、
こういうの、つっこませ上手って感じでうらやましいです。



ここは教室風の個室や、メニューが出席簿風になっていたり、
小テストがあったりと学校風を楽しめる居酒屋です。
前回2人で来たときは過疎地の小学校のようで「失敗・・・」と思ったのですが、
2軒目&6人で来ると楽しいお店でした。人数を選ぶお店かもしれません。

何しろさっきまでバイキングだったのでお腹いっぱいですが、
ちょこっとたのみます。

 



チャイムが鳴って、お待ちかね小テストの時間!今日は社会です。
 
酔っ払いが真剣にとりくんでいるのが笑えます。もちろん私も。

満点を取ると、駄菓子がもらえます。

テストはちゃんと採点して返してくれます。
テストが楽しかったので、
「次は算数のテストしたいんですけど!」
とリクエストしてみましたが、一日一回だけのようです。

私はさっきのワインガブのみで
途中からまったくといっていいほど、記憶がなく・・・・

一応主役のMさんと私の激論が始まっていたそうです。
次の日「激論してたけど何を話してたの?」と聞かれましたが、
私が聞きたい。
激論をした記憶はうっすらあるのですが、内容についてはまったく記憶がありません・・・
朝まで生テレビ田原総一郎並みに
しつこくてウザかったような気が!Σ( ̄ロ ̄lll)


デザート。

食器がアルマイト食器だったらもっといいのになー。

大阪府大阪市中央区農人橋1-1-13 木田ビル2F
06-4790-0604
営業時間
17:00~24:00(L.O.23:30) 
定休日 無休 


和やかな教室。総一郎が居ないからか!

次回は焼肉DAYよろしくお願いしますね!
レポート@レモン

地魚屋台 とっつあん

2008年06月25日 | 天満橋付近
お店を出ると、少しだけ行列が短くなっていました。
ビニールの隙間から中をのぞくと空席もちらほら。
すぐに入れるかも~と待つことに。
ちょい誤算で40分ほど待って入店です。


いけすの近くの席に案内されました。


本日2軒目の乾杯♪


まぐろ真子のうま煮。
小さい頃、母がグリーンピースを入れてよく作ってくれました。
これ、めっちゃ美味しい!


40分の間に飲めなかった分を取り戻すべく
レモン必殺シャンディーローパー。


いけすに店員さんがタコを取りに来て


あばれまくるタコ。
近くにいたレモンがピュッと何かをおみまいされてました。
スミじゃなくてよかったー。


海ぶどう。
私、のれそれと海ぶどうがあればほんと幸せです。


枝豆。
最近、レモンの影響で2人で飲まないときもたまに注文します。


かんぱち刺身と
(もうスーパーの刺身、食べられなくなっちゃう)


あおりイカの刺身。キュッ!ってしてます。


さすが地魚屋台です、お魚の鮮度、コスパ、申し分ないです!
もっと近ければ!すぐに入れたら!ヘビロテになると思われますが
人気店ですから、やっぱりわざわざ行かないと!!

住所:大阪市北区天神橋7-6-22
電話:06-6357-4649

レポート@アサヒ

久々に、かんちゃん行く??

中華居酒屋 AJITO 

2008年06月17日 | 天満橋付近
レモンです。

メイク道具すべてが入ったポーチを長屋バーに置き忘れ、
次の日ノーメイクで出勤せざるを得なかったことがあります。
そしてノーメイクのまま、長屋バーにポーチを取りに行きました( ̄ロ ̄lll)

つくづく、化粧道具は家と持ち歩き用と分けていおたほうが良いとおもいます。
先日酔ってっ亭に忘れたのとは別です・・・

今日は職場でお隣の席だった発ちゃんの送別会です。

食べログをみてよさそうだったので、リクエストして
谷町四丁目の中華居酒屋 AJITOへ。


このページで地図を見ていったのですが矢印の方向が悪くって、
本当にアジトかのように見つけにくかったです。


私たちは奥の個室へ。
今日は飲み放題つきのコースです。


蒸し鶏の特製 葱だれポン酢
葱がおいしい~!


特製!AJITO健康サラダ ~自家製ドレッシング~
おや。これもあたりです!!


雲白肉 ~ゆで豚ときゅうりの四川だれ~ 
何か大陸のスパイス、八角とか杏仁とか入ってそうな複雑なおいしさです。
でもほんとにおいしいです。
こんな表現ですみません。


鶏もものから揚げと春巻き


スープはさみま~す。


ぷり海老のチリソース


焼きぎょーざ


本格四川麻婆豆腐とライス


ライスがついてくるので麻婆丼にします。



中華居酒屋 AJITO  谷町4丁目
住所 大阪府 大阪市中央区 糸屋町1-2-3 大手前恵ビル1F
TEL 06-6910-0022
営業時間 17:30~23:00
(ランチ)11:30~14:00
日曜・祝日休み

コースなので期待していなかったのに、本格的な味で、
全部おいしかったです!!

発ちゃん、次の部署でもがんばってね。またのみにいこうね~

レポート@レモン

三上遊船 屋形船

2007年10月29日 | 天満橋付近
淀屋橋を出て、大阪城までいく水上バスには
乗ったことがあるのですが、今回屋形舟に初めてのってきました。
2社ありましたが、三上遊船という会社の屋形船です。

屋形船というと、お江戸でいなせなイメージですが、
大阪にもあるんですね。


この船は私が乗った船ではなく、乗った船とすれ違った船の画像です

屋形船は10人以上~40人程度、予約できます。
予算は飲み放題のコースで一人約¥7000程度。


ものすごくわかりにくい乗船所から乗船


船内は広々

テレビの上の賑やかな電飾と、部屋の隅の造花が
昭和の雰囲気をかもし出しています。

こういうの嫌いじゃないです、私


鮮やかすぎてバレバレな造花

船内からの夜景はすばらしい!



橋の下も通ります

風景に夢中で、ご飯を撮るのをすっかり忘れていました・・・。
飲み放題はアサヒの瓶ビールやチューハイ。
ご飯は、出し巻き卵、揚げ物、キムチ、いなり寿司・・・
とすこし寂しい感じはありましたが、メインは夜景なわけですよね、きっと。

「酒も食べ物も持ち込みOK」といわれていて、
飲み放題だし、コース料理だからっていうことで
持込をしなかったのですが
食事の量は少し足りないきがしました。
持ち込むべきですね。

感想。7000円だと少し高い気がしましたが、
真冬(1~3月)は¥5000なので10人揃う飲み会に
使ってみるのもいいかも・・・・・?
いい体験ができました♪

レポート@キリン

イタリア食堂funDining ibasyo

2007年10月24日 | 天満橋付近
今日はイタリア食堂funDining ibasyoです。



天満橋のあたりでお手軽なイタリアンを探していました。

ブログを振り返ると、私はイタリアンの割合が高めです・・・
OLは軽くのめて、パスタとか前菜がおいしい店を常に探している生き物ですものね。
なにも、本格的じゃなくていいんです。

ぐるなびで見つけたこのお店はなんと
飲み物が一杯¥500、3杯目以降どれだけのんでも1300円!
コース+飲み放題ってよくあるけど
これはすごいね。画期的です。

これなら、飲めない人と飲む人が一緒にいっても、
会計で不公平感を味わわなくてすみます。笑

メニューをすっかり忘れてしまったのですが。


つきだしのカキ


前菜盛り合わせ


鯛とトマトクリームのパスタ うまい!!


エビとアボガドのサラダ これはボリュームたっぷり。


豚の・・・・・


リゾット



店内は、ソファ席やダイニングテーブルの席があって
居心地もよかったです。

ご飯はどれもおいしかったけど、
パスタやリゾットは量が少なめなのでLを頼むことをおすすめします。

三人でけっこう食べて、
一人7杯~8杯(ウーロン茶とかもいれて)飲んで、
一人¥3300でした。安い~!

天満橋というとなかなか行きにくいところなのですが、
自転車隊と飲む日はまた、ここへ行きたいと思います!

用途:酒を飲む人と飲まない人で行っとこう!という日

イタリア食堂funDining ibasyo
〒540-0031 大阪府大阪市中央区北浜東2-13 中川ビル101
TEL06-6949-2727
ランチ  11:30~14:30
カフェ  14:30~17:00
ディナー 17:00~24:00(L.O.22:30) 

定休日 不定休 
地図

レポート@キリン