レモンです。
引越しが終わりましたー。
今回は広め→狭めのお家引越しだったので人生で一番物を捨てました。
スペースがあると、ついつい物を捨てずにためてしまっていたので、ほんとに大変でした!
処分業者でよかったところメモで・・
パソコン関連&パソコン周りのものや小さな家電はパソコンファームさん。
対象商品が1台あれば、その段ボールに詰め放題で処分料も送料も無料なので
古いデジカメ、ノートパソコン、タワー、古い液晶モニター、アイロン、プリンター、
なつかしのCDウォークマンやMDウォークマン、古いパソコン周りのアクセサリーやケーブル類など、
段ボール2箱にぎゅうぎゅうに詰めて出しました(ためすぎですよね)
かなり出せます!
パソコンといったらHDDに残っているデータが心配ですが
Pcwatchの記事でみたかんじ、信用できそうだったのでだしました~
第九の練習終りの明ごころ。
立ち飲みに行く元気がないので座れるところへ~
本は、ブックオフオンラインの売って支援プログラムにだしました。
宅急便が家まで本をとりにきてくれ、買い取り金額は被災地の義援金にまわしてくれるので、
なんだか一石二鳥どころか三鳥のありがたいサービス!
大き目の箱で2箱だしたのですが、わたしの本なんて2箱でも数百円になればよい方なので
申し訳ないくらいです。本が減ってめちゃすっきりしました。
乾杯!!!
二週間に一度の練習なのでほんとにあっという間です。
その他、新しい目の家電と洋服、その他雑貨類はセカンドストリートで。
5年以内の家電は高めで買い取ってもらえました~
私は炊飯器が4000円になり、
同時期に冷蔵庫と洗濯機をセカンドストリートにだしたマッツは
冷蔵庫が1万5000円で引き取ってもらえたらしい!ありがたい!
豆腐のサラダ。
こんなもん引き取ってもらえるの?というような、
ナゾの絵とか、書道を習おうと意気込んで買った半紙2000枚入りの箱とか、
未使用の書道道具も引き取ってもらえたのでよかったです。
まだ使える物を捨てるのは罪悪感がありますが、
誰かが使ってくれるかも?(結局処分されるかもですが)というのは心にとってもありがたいです。
家具やラックはどうしようもないので大阪市のごみにだしましたが
大阪市のごみは、部屋まできてくれず家の前に出すのが条件なので
大きい本棚とかベッドなどの家具はかなり大変!
毛布にのせて引っ張る方式で出しました。
大阪市は紙類の分別がはじまったので、引越しの最後に余った段ボールや紙系のごみが
ゴミの日に出せないとわりと大変です。
大変だったけど物が減ったのは爽快です。もっと減らしたい・・・
買うより捨てるのが大変なので、
家具を買うときは吟味してずっと使いそうなものしか買わないようにしないとです。
肝心の第九の練習がさっぱりなので、家でCDをきかなくてはいけないのですが
引越し騒ぎでCDを失念してしまい、まだ聞けていません。
☆ランキングに参加しています☆☆
クリックしていただけると二日酔いもなおりそうです・・・・