goo blog サービス終了のお知らせ 

明日も明後日も二日酔い

ほろ酔い、泥酔、酩酊de大阪環状線。女二人の飲み歩き&生きている記録。

カモガワラボ・・スパイシーなカレーが楽しめるカフェ

2012年12月28日 | 京都

レモンです。

先日、忘年会で一回りは上であろうという女性から、
「え~レモンさんより年上に見えるなんてショック~!」という、
冗談か本気かわからないことを何度も言われ、
あまりしゃべったことがないので「私だって同じくらいに見えたらショックです」とも返せず、
非常に悶々としました。 



京都で久しぶりのカモガワラボさん。
(このあいだのカモガワラボ) 新しいカレーメニューがでたそうです。

私もアサヒもワッショイ体質ですが、割とかおに出るほうでもあるので
そういうときは、割とわかりやすく曖昧な表情になりますw 

私は前回と同じカモラボプレート。


トッピングでとりと目玉焼きです。
このスパイシーさ好きっす。 

人に絡むのは好きですが、絡まれるのが苦手なのかもしれません・・・
いや、攻撃は最大の防御ともいいますしね・・・。 

tちゃんおーだーのチキンと大豆のカレーには

おからバーグをトッピングで。

このカレー、シナモンがきいててフルーティーで美味しかったです☆

かもラボプレートにセットのチャイと、 

おからのケーキ。これもうま~い!

やっぱここのカレーはおいしいです!

☆☆ランキングに参加しています☆☆
クリックしていただけると二日酔いもなおりそうです・・・・

にほんブログ村 酒ブログ 関西飲み歩きへ 


お好み焼き 粉匠・・野田。日曜営業・通し営業のお好み焼きやさん

2012年12月27日 | 福島付近

レモンです。

家が野田阪神の付近です。

美容院などで「家どこですか」と聞かれて、「福島区」というと(もしくは住所を書いたりすると)
「お!都会ですね~!!」などと言われるのですが、都会でもない場所だとおもうので、
「あ、いや、福島区といっても野田阪神のほうで・・・ごにょごにょ」
と言い直すことが多いです。

そして言い直したら「あ、じゃあ下町やね~」みたいな反応が多いので
やっぱ福島駅=都会、野田阪神=下町なんだなと思います。


野田阪神で日曜午後の16時前という微妙な時間にお昼ご飯・・・といっても
だいたいランチは14時半くらいまでで、
夜の営業は17時からのお店がほとんどで・・・


どこいこうか~、と営業しているところを検索して、
商店街をちょっとまがったところにある粉匠さんへ~。

カウンターのみのお店で、オーダーしたものをお店の方が焼いてくれます。


かんぱ~!!
私たちは、粉匠焼きとめちゃうま焼きと豚キムチをオーダーで。



豚キムチ。

じゅうじゅう


出来上がったものはきっちりわけて目の前においてくれます☆


オムそば~!美味しいです。


めちゃうま焼きは、たまご半熟のとろとろ加減がええかんじです。


おいし~!

近所なので、また夜にもゆっくり食べにきたいなとおもいました。

tちゃんに「お店の人がキム兄に似てない?」といったら「え・・全然違うやろ」と、否定されました。
私って目がおかしいのかも・・・

通しで営業しているのは土日だけだそうです~。

☆☆ランキングに参加しています☆☆
クリックしていただけると二日酔いもなおりそうです・・・・

にほんブログ村 酒ブログ 関西飲み歩きへ   


ぼうねんかい・・京都。持ち寄りで~!

2012年12月27日 | 京都

レモンです。

tちゃんの飲み仲間さんたちと京都で忘年会!
持ち寄りだったので、何持っていこうかなやみました。

王将の餃子も冷えるとちょっとな、ということで
デリチュースのチーズケーキか悩んで、
切らなくてもいいクリスピークリームドーナツのホリデーダズン
ドンシモンのサングリアを持って行きました☆ミ



たこー。
それぞれ持ち寄ったお酒とか食べ物がどれもおいしくて豪華な忘年会に~。


お肉ですき焼きです☆


チャーシュー。うんまー!
私はこの会、二度目の参加ですが、


ぶりー。
緊張しつつも居心地良いです。


サラダ~
次はどこのお店で新年会でしょうか~


tちゃんがルシュルシュルさんでお持ち帰りして持ってきたパテ。


すき焼きは卵おかわりで。

12月は楽しい季節ですね。


酒も豊富~


すき焼きをつけるオリジナルなソース。お豆腐系とお肉をあわせるのが新鮮でした。



しめのおうどん。

ホリデーダズンの雪だるまが子供に好評でよかったです☆
持ち寄りのときの手土産、みんなが「お!」というようなネタを持っておきたいです~。

☆☆ランキングに参加しています☆☆
クリックしていただけると二日酔いもなおりそうです・・・・

にほんブログ村 酒ブログ 関西飲み歩きへ 


赤のれん・・天王寺。旬のアテが食べられる大衆居酒屋

2012年12月26日 | 天王寺付近

アサヒです。
今日はMキちゃんとY君と飲み。おせっかいPTA飲み会です。
でもここからが忘年会シーズン、しかも平日ということで
魔法の力を借りようと、Mキちゃんのヘパも用意し、乾杯前の
乾杯です。

 店長が「昭和から変わらないこの値段!」と出してくれた湯豆腐ですが、
赤のれんに通いすぎた私としては最近値段を下げずに量を少なくしている



メニューに嫌でも気がついてしまい・・・家賃が高いんだろうなと思いつつ
ちょっと寂しい気持ちになっています。



赤のれんで飲み始めた頃はちょうどブログを休んでいたので
比較できる記事はないのですが記憶とは、そういったものだけ
変に覚えてるもんです。



遅れて来たY君が仕事で疲れているのか、あんまり喋らないなぁと
思っていたのですが



後から聞いた話によると気になる女の子と出会ったばかりで
その子が彼女に昇格しようとするまさにそんな時期に



この紹介飲み会だったらしく(オー!ノー!バットタイミング!)



多分心苦しかったY君が「こないだカップリングパーティーに行って・・・」と



話し始めようとするのを、「女子の影を匂わすとはけしからん!」と思い
「続きはWEBで!」と茶化して相手にしなかったのですが



言うに言えないY君は悶々とし、思ったより会話が弾まないことに
気がついた私は勝手に次にMキちゃんとY君がデートする日を



12月23日に無理やり設定したあげく、

 未来日記(古いですね)みたいに私が2人に指令出すから
その通りに動いてよね!と明らかにやりすぎなむちゃ振りをし

 

お互いを「○○」、「○○」と呼び合うことに決めた!とか
クリスマスプレゼントを買うために好みをリサーチ!とかを
送ろう、盛り上がるねぇ!と



私の妄想日記は膨らんでいましたが、後日Y君から
彼女が出来たこと。
Mキちゃんはとってもいい子なのに、せっかく席をもうけてもらったのにすみません。
を伝えられました。

あの場で私が続きはWEBで!なんて茶化さなかったら
気になる子がおるくらいのことは言えただろうに、なんだか
2人に悪い、ごめんなさいな飲み会でした。



にしてもバットタイミング、こんなこともあるんだなぁと思いました。
また何かのアシストできたらいいな。

 

☆☆ランキングに参加しています☆☆
クリックしていただけると二日酔いもなおりそうです・・・・

にほんブログ村 酒ブログ 関西飲み歩きへ 


日航ホテル・・心斎橋。駅近の忘年会利用

2012年12月25日 | 本町・心斎橋付近

 アサヒです。
職場の忘年会、毎年輪番制で幹事が回ってくるのですが
私はまだ回ってきていません。
最大2,30人の飲み会しか幹事をしたことがないのですが、100人ともなると
大変そう。

今回の幹事は席を固定することもなく、好きなもん同士~だったので



K先輩、Y先輩、Mキちゃんと近くに座ります。



気がつくと私たちのテーブルは女性のみテーブルに。



恐らく男性には近寄りがたい雰囲気を出したと思われ・・・



後輩のUちゃんがKKYに「お酌とかまじでしなくていいんですか?(男性テーブルに)」
と聞いておいて、乾杯直後にえげつない早さで男性テーブルに



お酌に行っていたので、「おいおい」とみんなで突っ込みました。
お酌に行く方が気が利く女子なのは百も承知です。
が!私はお酌してくれるMキちゃんにも「私は手酌で」と
これはこれで気を使っているつもりです。あれ?違う?



今年入った新人のカラオケあり、ビンゴ大会あり・・・


幹事の一人が女子だったので、女子の好きそうなデザートもいっぱい。



デザートタイムになっても、私はシュークリームでビールを飲んでいます。



ビンゴでは欲しかったハリナックスが当たり!やった!

二次会に行こう行こう~ 

☆☆ランキングに参加しています☆☆
クリックしていただけると二日酔いもなおりそうです・・・・

にほんブログ村 酒ブログ 関西飲み歩きへ 


どやどや・・心斎橋。リーズナブルな280円均一

2012年12月25日 | 本町・心斎橋付近

 アサヒです。2軒目は、泥酔した先輩に捕まらないように
会場を後にしたので、ダッシュが効いてぐでんぐでんです。

 お腹いっぱいで入らないね、と言いながら


きゅうりやポテトを頼み、


たこわさやえいひれも。



さっき新人君が普段のキャラと違って歌ったカラオケ
かなり歌いこんだ感じで、会場の一体感ったら半端なかったです。

 ベテラン先輩も一緒に「どっきゅん!」とノリノリで新人君も
かなり上司に売り込めたんではないでしょうか。



Mキちゃんが胸きゅんサワーを頼んでたのも、あのカラオケの影響?

ちょっと酔いが過ぎてY先輩に手を引かれて電車に乗りました。
氣志團の曲かと思ったら違ったみたいです。
本物のホストさんなんですね~。
宴会盛り上げソング、機会があったら歌ってみたいです。

 

☆☆ランキングに参加しています☆☆
クリックしていただけると二日酔いもなおりそうです・・・・

にほんブログ村 酒ブログ 関西飲み歩きへ 


すまいる研究所・・梅田。元職場の先輩方と

2012年12月21日 | 梅田付近

 アサヒです。
今日は数年ぶりに、元職場の先輩方と乾杯です。
私が初めて社会に出て、挨拶からコピーの取り方まで教えて頂いた先輩方と
こうしてまた飲めるって年の瀬というのはいいもんだとかみしめています。



M先輩とは、昔サシ飲みで居酒屋さんの冷酒を全て飲みきってしまったこともあり
ついに、最終兵器のヘパリーゼキングの登場です。



今、私を含めて皆が退社したその職場には先輩方も育ててもらった師匠がいて



その師匠はもうお亡くなりになってるのですが
「あの世には何一つ財産は持っていけん。でも思い出は持っていける」と



いつも口癖のようにおっしゃっていました。

その影響を一番受けたM先輩。
「俺、仕事辞めようかと思ってんねん。」と話始めました。



ご家族が大きい病気をされて人生観が変わったこと。
今の地位や名誉はお墓に持っていけないこと。
給料が安くても家族といることの有難さ。



H先輩もG先輩も、それを黙って最後まで聞いていて



退職が本当に可能なら、一度の人生だからいいんじゃないの?と。
俺は家族がおるから今の仕事は辞めれん、でも
家族がおるから辞めるっていうのも正しい結論やと思うで、と。



先輩方の話を聞いていて、元職場に入社した時のまま



成長もせず、たいした仕事もせず、自分の人生と向き合ってないレベルの低さを
痛感して黙っていたら、男は30代後半で仕事と人生を考える
時期が誰しもあるらしいです。ホント?



いつも先輩方の背中を追いかけて、そろそろ近づいてきたかもと
ちょびっとだけ思っていましたが、その差は更に広がっていました。



ヘパリーゼキングを飲んで圧勝!となるかと思いましたが
深いお話であまり杯が進まず、アリンコ相手にバズーカを撃った状態で
効いたのか効いてないのかわかりませんが、翌日はスッキリでした。

いろいろ考えさせられる、有意義な時間でした。
先輩方、ありがとうございました。

☆☆ランキングに参加しています☆☆
クリックしていただけると二日酔いもなおりそうです・・・・

にほんブログ村 酒ブログ 関西飲み歩きへ 



 

 


曽爾高原ファームガーデン・・曽爾高原。12月はさすがに人もまばらでした

2012年12月20日 | 他府県

レモンです。
近鉄が出していた電車代+バス代+飲み物1杯がセットになった
曽爾高原すすき散策きっぷ」(リンク先pdf)が気になっていて
秋の間にすすきをみにいこー、といっていたらあっという間に12月。
切符の期間が12月2日までなので、最後に!と、みにいってきました。

近鉄で名張までいって、そこから三重交通のバスにのりかえて50分程度。

さすがに12月の高原は寒いです。着いたら雨が降っていたので、


まずは腹ごしらえを~。と曽爾高原ファームガーデンへ。
写真は一瞬の晴れ間です。


レストランは、薪の暖炉とかあって落ち着く雰囲気。あったか~い。


さすがに12月にすすきを見ようという人は少ないらしく、店内もそんなに人はいません。

ランチはA.B.Cの3つ。私たちはBとCにしました。


曽爾高原すすき散策きっぷ」(リンク先pdf)についていたクーポンで
ビールも飲めるそうなので曽爾高原ビールのミニグラスをもらいます。


乾杯~。大阪からここまではなかなか遠かったです。


セットのスープ。


旬菜もりあわせ。ヤーコンとかビーツとか


ヤマトポークのブランケット。ご飯がついているけど、


さらにパンもついてきます。

Cセットのお肉。


Cセットのご飯。

食べてからすすきを見にちょっと歩いて、


すすき一面の場所に到着です。


これはなかなかの景色!


曇っていて、12月で寒かったのですが


たまに晴れ間が。


ススキ綺麗でした~。


ススキも時期によって色が濃かったり薄かったりするみたいなので


次はもうちょっと早い時期にもみてみたいかも~。


曽爾高原、ヤーコン押しで、
ヤーコンの加工品とか、ヤーコンが安くうられていたのでヤーコンを買って帰りました。

私はビーツとヤーコンがごっちゃになっていて、
ヤーコンの袋に「ポリフェノールが豊富」って書いてあったので買ったのですが
ほしかったのはビーツでした・・・

☆☆ランキングに参加しています☆☆
クリックしていただけると二日酔いもなおりそうです・・・・

にほんブログ村 酒ブログ 関西飲み歩きへ   


焼肉市場・・京橋。駅からちょい歩きます。

2012年12月19日 | 京橋付近

 アサヒです。
昨日レモンが書いていたライブに私も行っていて、まもなく開演!になっても
なかなか来ないので気をもんでいたら、まさかの・・・でした。
年明けツアーはみんなで行きたいね!!

私も、大事な友人の挙式でカメラのSDカード忘れとか
みんなのリフト券をホテルに置き忘れてリフト前で白目・・・とか
人を巻き込んでいるからこそ、絞め殺してー、100tハンマーでどついてーの気持ちめちゃわかります。

ネタにしやんとしゃーない気持ちもわかりますが、本人は凹んでると思います。
どうかそっとしておいてくださいまし。



私のそっとしておいてほしい話、大阪マラソンの前ですが
京橋焼肉市場にKちゃんと行ってきました。これもクーポン


あまりのおなかのすきすぎで、ビールすら撮ってませんが


中学生か高校生が打ち上げをしていて、小柄な男子が、

何度もドリンクバーにドリンクを注ぎに行っていて
(たくさんコップを持ってるあたり、パシリやなー)



ここにも社会の縮図が!というか若いからこそ余計に露骨な力関係というか



それが自分の意思じゃないのなら、いつか嫌だと言うんだよ!



と心の中で思いながら飲みました。



社会人になったら、嫌でもそれしなきゃいけないんだから



せめて同僚や友人の間ではそれはやめてあげてよ、と
最後は母のような気持ちに勝手になっていましたが、


意外と本人嫌がってないもんやで!とKちゃんが言うので


よく見たら、嬉々としてドリンクを運ぶ彼の笑顔の眩しいこと!


酔うと勝手に想像がふくらんでめんどくさいですね。

ドリンクバーのメロンソーダの上にデザートのアイスを乗せて
クリームソーダでご馳走様。

 ☆☆ランキングに参加しています☆☆
クリックしていただけると励みになります・・
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ 


王将・・難波。雪の日の山登りの後で

2012年12月19日 | 難波付近

レモンです。
DNちゃん、DL、あーちゃんと河内長野の岩湧山に登ってきました。
滝畑ダムのあたりから(400m?くらいのたかさ)登って、頂上の897mを目指します。


12月だけど、大阪の山だしハイキング~☆くらいの気持ちで軽装備で参加したら、
山はガッツリ雪・・・しかも、ところどころふぶいてるし!


ここは大阪???と思えない状況

DLはゴアテックスのレインウェアを持っていて、
あーちゃんはスノボウェアを着て準備ばっちりでしたが、
私とDNちゃんは簡易な100円レインコート。寒さが身にしみました。
(靴だけは数ヶ月前に買った登山靴をやっと履けてよかったです。)

わー!クリスマスツリー!な風景もあったりして 一瞬テンションがあがったりしましたが

 
山頂があまりにもさむくて、カメラもだすのがつらいほど。
この日、山頂は-9度だったそうです!(さむい!!!ブルブル)
山頂で凍ったおにぎりを凍りかけのペットボトルの水でながしこみました。

100円レインコートって、中に水蒸気がたまってむしろよくないんですね。
気づいたら汗と水蒸気でダウンがむれむれに・・(´・_・`)


ススキをみるつもりがススキより雪の風景でした・・


とはいえ、キレイな景色、楽しかったです。
次の山登りはもうちょっとあったかくなってからかなぁ~。


ダイソーのレインコート+ユニクロのダウンというような軽装備ではなく、
防水とか防寒とかもっと山用の機能的なものを着てないとこわいなとおもいました・・・。
山登りにはゴアテックス、必須ぽいです。買わなくては。

山を下りて、4人で王将にかけこんで


天津飯と


餃子と


ラーメンであったまって、解散しました・・・。

大阪といえど山の自然は厳しくてびっくりです☆

☆☆ランキングに参加しています☆☆
クリックしていただけると二日酔いもなおりそうです・・・・

にほんブログ村 酒ブログ 関西飲み歩きへ 


玉造鮪雄市場・・玉造。落ち込んでてもまぐろ三昧!

2012年12月18日 | 鶴橋付近

レモンです。

ミスチルのコンサートの会場で、持っているチケットが昨日のチケットであることに気づき、
会場に入れなかったあとの晩御飯です。

玉造の玉造鮪雄市場(ゆうゆういちば)さん。


今ちゃんの実はをみて気になってました~
日曜日も営業しているお店、ありがたいです。
6席くらいのカウンターのみのお店です。


乾杯。涙で杯が乾かないよ。
ほんとは、現実がうけいれられず涙もでないんですけど。
「ま、今度からチケットがきたら日付は確認しようってことやね~」とtちゃん。
さーせん。ほんとさーせん。


1品目のアテは、無駄にしたチケットです。
今日だと・・・今日だと思っていたら、昨日のチケットでした。

このチケットは注意力のない自分を戒めるために大事に置いておきます・・・
最初は現実が受け入れられず、だれか私をしめころしてー!くらいの気持ちでしたが


まぐろのつくね。

ちょっと落ち着いてきて、どこで勘違いしたのか、思い返してみたけど、


まぐろ3種盛り。
当選メールがきたときから日付を勘違いしていました(涙)わー!


まぐろのユッケ。
お金払うときとか、チケットが届いたときとか、
見るチャンスはたくさんあったはずなのに


たたき。
なぜか気づかない思いこみの恐ろしさ・・・

てんぷら。

会場に入っていたアサヒやDNちゃんにもなんだか気を遣わせてしまい
色々自己嫌悪・・・


マグロ丼ミニ。

きみーにあーいたーい~をライブで聞いて一緒に歌いたかったわけですが


アリーナツアー参加できることを祈りつつ、赤だしをすすりました。

このお店も、また元気なときにリベンジしまっす!!

☆☆ランキングに参加しています☆☆
クリックしていただけると二日酔いもなおりそうです・・・・

にほんブログ村 酒ブログ 関西飲み歩きへ 


遊亀 祇園店・・祇園。酒蔵直営の居酒屋さん

2012年12月17日 | 京都

レモンです。

昨日大きなぽかをやらかしました。
大阪ドームのコンサートで、2daysの2日めにいくつもりが、
会場で前日のチケットを持っていることが発覚。
あまりのミスに、最初夢かなーと思ったのですが現実でした・・・ガックシ・・(´Д` )
一緒に楽しみにしていたtちゃんにも申し訳なかったです。


この日は、紅葉見た帰り道、京都の祇園で
酒蔵のアンテナショップ兼居酒屋という遊亀さんで晩御飯です。
このお店、淀屋橋にもあるみたいですね!

 
赤い札がいっぱい貼ってあるかんじ、良いですね~


店内も満席。ちょこっとまって1Fのコの字型カウンターにいれてもらいました。
酒蔵のお店だけあって、日本酒の種類が豊富☆


カンパー!

値段もどれも手頃で、メニューの種類も豊富です。
どれにするかなやんで、


牛串カツ~

お客さんも、私たちが座っている周りは、常連さんが多そうな雰囲気。


白魚の天ぷら

ちょっとすきま風が寒かったけど、


湯気でくもってます、鰻の柳川風

雰囲気が良かったので全然OKです☆


馬刺し~。

日本酒のチューハイか、米ボールを何杯か追加。


京生麩のあげだし

コの字型カウンターで、向こう側のカウンターとの距離が近いので
向こう側のカップルの話がよく聞こえてきて、


できたて出し巻 まるごと一本めんたい子

しきりに女子が「いや~ん」と言っているそのカップルの話が楽しそうだったので、
私たちも話に入りたい!!けど入るにはちょっと遠くて絡むに絡めず、


鰆西京焼
悶々としました。


酒粕汁。濃厚♪

あのカップル、楽しそうでした。


とろろめし。かなりねばねば。


ちりめん山椒茶づけ

日本酒が好きな人は京都で遊んだかえりに良いかもです~♪

☆☆ランキングに参加しています☆☆
クリックしていただけると励みになります・・
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ 


チャンピオン・・福島。ホルモン炒めうま!

2012年12月14日 | 福島付近

レモンです。もう2012年の12月の半ばだという現実が受け止めきれません。
まだ10月くらいの感覚です。

この日は、久々にチャンピオンいいね~。とtちゃんと福島のチャンピオンへ~

当日に行くことを決めたので、予約が取れたのは21時~。
相変わらずの人気です。

ひさしぶりな気がする・・・とおもったら、


2009年のブログ以来かもしれません。こわー!!光陰矢の如しです。
けとばしやチャンピオンも気になるのですがまだいってません。

そういえば、野田阪神にもマッスルホルモンが出来てて、それもいってみたい・・


かんぱ~!仕事お疲れさん!


おなじみ、あったかいつきだし。いいねいいね~


トマトと


チャンジャ

私は次の日、あーちゃんと河内長野の岩湧山に登ることになっていて、
だいぶまえに買った登山靴、箱あけないままにtちゃんちに置きっぱなしなのでした・・・
せっかくだけど今回は普通のシューズで登ろうかな・・・


ホルモン炒め。うんま~!!!一人ひと皿いけそうです。うひ。

岩湧山、大阪の山だけどなにげに標高が800m以上あります。大丈夫かな・・

山、登る気満々でしたが、寒くなってきたので
岩湧山のつぎはちょいとあったかくなってからかも~。


餃子。前あったっけ?といいながら食べます。おいし~

tちゃんも一緒に靴買ったけど、まだそんなに本腰ではないかんじです。
ゆきのない街の景色の後ろに、雪山が見えるようなところにいきたいそうなので
富山とか、長野とかいいかもしれないですね。いったことないけどね。

お目当てのもつなべ~。


濃くておいしい!

私は前々から雪の壁(大谷ウォーク)にいってみたい!!
来年の春とかいけたらいいなー。
もういってる間に春がきそうだけど。コワ!

野菜を追加して、満腹になりました。
しめの麺の誘惑に負けなかった私たちはえらい☆ミ

 

☆☆ランキングに参加しています☆☆
クリックしていただけると励みになります・・
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ 


タベルナ・エスキーナ・・福島。タパスは3種か5種盛で!

2012年12月12日 | 福島付近

レモンです。

いい年のカップルが、アミューズメント施設とか居酒屋で不要にいちゃついていると、
「今しかない」という感がして、あれはきっと不倫だ・・・などと妄想してしまいます。

若い気持ちなのかもしれないですけどね。酔っ払ってるだけとか。


この日は福島。
予約しているお店の時間まで少し時間があったので久しぶりのエスキーナさんへ~!
数年前は本当によくきてました。

チャラNさんは最近も割とよくきているみたいです。


カンパ~!!
来ないあいだに、店内のレイアウトとかもかわってる~!
トイレのサインも増えてる~!


タパス盛り合わせ。
好きなものから三種選びます。
地鶏のテリーヌとエンサラダルサ、マグロとアボカドのピンチョスで☆
相変わらず美味しいな~。


合鴨の瞬間スモーク ~岩塩とハーブで~


秋鮭のハーブフリット レモンソルトと自家製タルタルソース

やっぱ時々きたいなぁとおもいました。

今日は軽くつまむ程度で終了して、予約のつま美さんにむかいます。


大阪市福島区福島1-6-21 エノキビル1F 

☆☆ランキングに参加しています☆☆
クリックしていただけると二日酔いもなおりそうです・・・・

にほんブログ村 酒ブログ 関西飲み歩きへ 

 


つま美・・福島。お任せコースが1800円からの美味しいお寿司

2012年12月12日 | 福島付近

レモンです。2軒目は予約のつま美さん。
早い時間はいっぱいだったので、私たちは21時からの予約でした。

お任せコースは1800円から。こちらの予算にあわせてコースで出してくれます。
ありがたや~。

今日の私たちは3500円でお任せコースに。
(前回は4000円でした。前回のつま美さん)


かんぱ~!!

さっきも食べてるし・・笑


自家製の黒ごま豆腐。


つくり4種盛り合わせ。これは二人分です。
美味しいな~

tちゃんと食べに行くときは、自分がチェックしているブログとか、
雑誌とか食べログから、「これいってみたい」っていうのをお互いに見せて、
行き先を決めることが多いのですが


コース以外で注文したあん肝。こってりうま~!

tちゃんはチェックしているものが多いので
いつも情報収集源はどれなのか教えてよー、と言いながら食べます。


こちらはコースの焼物で米沢牛。おいしいよ~~~

収集源、聞いたけど多すぎる!
私なんて、tちゃんと食べに行く時以外はほんとに適当というか、
あまり考えなしに店を決めてしまいます。

お寿司は、

 
まだいとひらめ

お店の決め方って相手によって変わるというか、そこにいろいろ
考えることがあるんですよね~。
場所、雰囲気、予算、相手の好みとか。

 
サーモンネギ塩と本鮪大トロ

みんなの店の選び方とか、例えば忘年会の店選びでもめた話とか聞くと結構面白いですよね。

 
イカと富山白えび

えらい人の好みで選んだ忘年会が、8000円のコースになって、
それをみんなに周知したら、課の女子が一人も参加しなくなった・・・とか。ありますよね~

 
いくらとうに
反対に、若い人にあわせてイタリアンにすると、上の人に不評とか。


たまご

考えすぎると幹事、できません・・。

ふーまんぞく~!


蛤の赤だし。


きゅうり巻。これもコースで~~。

これで3500円はやっぱお得!

定期的に行きますよー。

大阪府大阪市福島区福島4-5-55

☆☆ランキングに参加しています☆☆
クリックしていただけると二日酔いもなおりそうです・・・・

にほんブログ村 酒ブログ 関西飲み歩きへ