goo blog サービス終了のお知らせ 

明日も明後日も二日酔い

ほろ酔い、泥酔、酩酊de大阪環状線。女二人の飲み歩き&生きている記録。

特急サンダーバード

2009年03月16日 | そのほか
レモンです。
学生時代の友人の結婚式で、富山に行ってきました。
前日から富山入りしてのむぞー!ほたるいかー!えびー!と
テンション高めに金曜は午後休。
大阪14:41発のサンダーバードに乗りました。

何事もなければ、18時頃富山に着く予定でしたが
ところがどっこい、強風で道中、電車がとまりました。
何時になっても動かず、22時。

駅と駅の間でとまったので外にも出れず、
飲むのをあきらめて車内販売のます寿司を。1300円。

お皿もないので、8等分してピザのように手でたべます。
食べやすくてパーティーにもってこいですね。


まだちょっと小腹がすいて、

車内販売のいかめし。二つ入って600円。
4人で二箱購入。
私、いかめしはじめてたべました。

お皿もなく、上品に食べることもできないので
イカをガシとつかんでお尻からかぶりつきます。
旧友とお互いの野生的な一面を確認しながら味わいます。
中はもち米なんですねー。おいしかったよ。

23:30を過ぎてレスキュー隊のような人たちが


お水とカロリーメイトを配り始めました。

遅いよ!

富山についたのは午前一時すぎ。

クタクタでした・・・・・

特急料金、3500円かえってきました(北陸往復切符だったので)
120分以上の遅延と別枠で、5時間以上遅延の枠、作ってほしかったです。
富山で飲みたかった!!
何はともあれ、結婚式に無事出席できてよかったです☆

太閤園

2009年02月18日 | そのほか
アサヒです。
友人とボウリングの話になった時
「マイボール、いっぱい持ってんねんけどいる?」と聞かれ、
高価な物だと貰えないし、多分ポンドも違うので断ったのですが
「俺、ピンクとかオレンジのとか使わへんし、一個あげるわ」と。
(その時点で、気づくべきだったー)
後日、「どれがいい?」と見せられた写メにはカラフルなマイボールの数々。
そのすべてに、某有名ボウリング場の名前がくっきりと刻まれていました。

・・・マイボールちゃうやん。

良からぬにおいがプンプンしたので丁重にお断りしました。
こっわ~。

今日は9月に結婚するJちゃんのブライダルフェアにお供。
普通はご夫婦か親子で来るみたいです(そりゃそうだ)

模擬結婚式を見たり披露宴会場を見たり、広くて綺麗な庭園を見たり、の後に

披露宴で出てくる料理の一部を


1000円で食べられるブライダルフェア。

何がいいってフリードリンク、むは~!
周りの人がほとんど飲んでいなかったのでやや気を使いましたが
給仕してくれた方が次から次へと注いでくれて有難かったです。


冷静に料理を吟味するJちゃんの横で、一人飲み放題な私。


サービスも伝統も気に入ったようでここで決まりっ!とJちゃん。


以前行ったブライダルフェアは、見学する部屋にも入れないほどの人数を
集客しようとしたホテル側の姿勢に(芋の子状態?)
あきれ、引き返してきたそうです。


レポート@アサヒ

Uちゃんの挙式は3月末、Jちゃんは9月、楽しみです☆

北海道土産

2009年02月07日 | そのほか
アサヒです。
忙しいながらもちょこちょこ飲みに行って、バックアップを取ってなかった
お店のデータ約7軒が消えました。
天満橋のめちゃいい感じのお店が消えたのがショックー。
牡蠣1kgをお取り寄せして家飲みした記録も消えてしまいました、ぐすん。
めちゃショックだったけど、消えたのがお店のデータだけで良かった。
今のデジカメ(2年使ってます)のいい加減さにちょっとおニューのデジカメへの
心変わりをしそうです。

そんなわけで飲み記録でもなく頂き物記録です。

最近北海道お土産づいてました。
1人3個までしか買えないらしい花畑牧場生キャラメル。


確かに口の中で溶けます。
だけど思ったほどの感動はありませんでした。


六花亭十勝日誌



テンションのあがる詰め合わせ。


全部は写りきっていませんが、
マルセイバターサンド、チョコマロン、霜だたみ、大平原、十三戸、
ひとつ鍋、百歳、らんらん納豆、おふたりで、白樺羊羹、
ストロベリーチョコホワイト(袋入)、雪やこんこ、ホワイトチョコレート
が入っています。
職場で分けて食べました。


最中を鍋に見立ててる、このお菓子もかわいい!


私は六花亭で一番好きなホワイトチョコレートを食べました。


レポート@アサヒ

レーズンが苦手です。
昔憧れてた人が、スノボに行ったお土産として六花亭のバターサンド(レーズンが入ってる)を
くれて、なぜか貰ったその場で食べることになり、
食べて涙目になったところ、「旨さに感激してくれてんの?嬉しいー!」と言われ
頑張って2個目に挑んだのを思い出しました。

・・・乙女でした(遠い目)

デリチュースのチーズケーキ

2009年01月10日 | そのほか
レモンです。
職場でいただいて「濃厚でうんま~い!(@@)!!」だったので、
大阪駅のデザートテラスのデリチュースに買いに行きました。

チーズケーキ。1500円のSサイズです。



うーん、3人で食べるには小さいかな??と思いきや


密度が高い!みっしりしたチーズケーキなので

小さいけど、酒飲みには8等分してちょうどいいくらいです。
むしろ多すぎました。

今度は小野原サブレを買ってみようと思います♪

どやさ

2009年01月09日 | そのほか
レモンです。
お土産にもらったけどいらんから、
と棚ぼたでいただいた
どやさっ」のカツサンド。ラッキー!

※どやさっのサイト、びっくりするほど派手な音がでます


写真上のほうのモコモコしてる灰色のは、カツサンドを狙ううちの猫殿の足です。

あけて、一切れ食べたところで、今深夜だということに気がついて
断腸の思いで(太るから)残りは朝食べることにしました。


ハンバーグサンドと


カツサンド。

次の日の朝、トースターで焼いて表面を焦がしたら、
めちゃウマでした!
私はカツサンドのほうが好きです。

はぁ、年末年始は絶対太ります・・・。

わさビーフMAX

2009年01月02日 | そのほか
一年くらい前から話題のわさビーフMAX(ネット限定)を
お取り寄せしてみました。

わさビーフMAXで検索すると、熱い感想ばかり目にするので
かなり気になっていました。

山芳製菓さん、ネット限定でショートケーキ味や、
わさビーフrich、わさビーフHARDなどいろんなポテチがあります。

辛いもの好きなので、迷わずMAXばかりをオーダーしてしまいました。
多分、オーダーしてから作って送ってくれるのだと思います。


12/20頃オーダーして、届いたのは27日、
12/25製造のものが届きました。

賞味期限はたった1ヶ月です。ポテチ界の宝石だお。
これで一袋110円はぜったい安いお。
私は1ダース買って、送料入れて2000円くらいでした。


パソコンで作成した手作り感いっぱいのラベル。

お味のほうは・・・・

一枚でもツンツンと・・・
数枚食べると、新鮮なワサビを食べた時のように脳に響きます。

これはすごい。
賞味期限が1ヶ月っていうのも、ワサビの辛さを保つためなのかも・・・
量も少なめですが、これで充分かも・・・・

ワサビ好きの方、酒のアテに、いいとおもいます★
リピートします。

良いお年を。

2008年12月31日 | そのほか
アサヒです。

師走ですね。
レモンも私も実家に帰って香川の雰囲気にぼけーっとしてます。

今年最後に、この1年で一番素敵だった居酒屋さんを、
名前は伏せてですが紹介します。

そのお店はレモンの友人AKちゃん(東京在住)お勧めのお店。
舌が肥えてる彼女のチョイス、間違ってなかったです。

お店の方があんまりネットにでたくないということなので場所も名前もひみつ。
いつ頃行ったのかも書けなくてごめんなさい。


入った瞬間の雰囲気が昭和なとこから大好きですが、


出てくる料理のレベルの高さ。思わずお互い顔を見合わせてしまいます。


品良く飲んでる常連さんに、決して愛想はよくないけど
雰囲気を邪魔をしない店主さん。


今年NO.1です、間違いなく。


このブログやってなかったら、行かなかったお店かも。

レポート@アサヒ

このお店を越えるところを来年は探します。

今年1年ブログに遊びに来てくださった方々、
コメントを下さった方々、ブログを見てお店に行ってくれた方々
ありがとうございました。

遊びで始めたブログも2人だったので何の気負いもなく続けられて
ただ飲み歩いてた頃とは違い、楽しい1年になりました。

皆様、良いお年を。

台湾2008⑤

2008年12月16日 | そのほか
ホテルまで戻って、またまた台湾シャンプーへ。
H氏は初めてらしくされるがままで、かなり尖ったことに。



レモンもぐりんぐりんに髪の毛を巻かれてました。

もう特に買うものもなくお店も閉まって来たのでホテル近くをうろうろ。


コンビニで見つけた『整形達人』
整形美人じゃなくて整形達人。きっと原型とどめてないんでしょうね。



レモン購入のお茶、その効果は?


夜に首吊り風ディスプレイは怖すぎ~。


パーフェクトな殿方って身の回りに何人くらいいるんでしょう?


3人でまたまたマッサージに行ってH氏とはバイバイ。


ほぼ徹夜で飲んで翌日ふらふら。


ふらふらなのに物欲に負けた我々は、バッグとお財布を勢いで購入。


お財布はお揃いです☆


すっかりビンボーになったのでそれぞれのお金をかき集めて


なんとかお水を買いました。


レポート@アサヒ

台湾お気に入りです、来年も多分行きます☆

台湾2008④

2008年12月15日 | そのほか
アサヒです。

お土産のパイナップルケーキ、美味しいところ知ってる?とH氏に
リクエスト。



お土産ゲットして
晩御飯はH氏お勧めのお店に。
地下鉄に乗って移動。中正記念堂の近くまで。


ここで私のカメラの充電が切れたのでレモンのカメラです。


観光客ゼロ、地域密着型の屋台。


うおー、この雰囲気大好き!


メニューを読解できないのでH氏におまかせで。


持ち込みのアルコールで乾杯♪



台湾で焼き餃子はポピュラーではないらしくめずらしいんだって。
これが美味しいのなんのって!


ブリトーみたいなこれは、苦手な香草チックな何かが潜んでいました。パス。


日本でこの時期屋台だと辛いだろうけど、


台湾はまだ暖かくて助かりました。


個人的に一番好きだったのがこれ。
はるさめ入ってて、しかも癖になる辛さとくれば
ビールに合わないわけがない!


蒸しキャベツもナイスあて!


お腹も膨れたので、H氏行きつけのお茶屋さんへ。


お茶目当てではなく以前H氏がお土産でくれたかぼちゃの種が
めちゃ美味しかったのでそれを買いに。


残念ながら売り切れ!試食用しか残ってないって。ショックー!


お店の人が「試食用のちょっとあげるわ~」と
袋詰めしてくれました!感激~!ありがとうございました!


昨日も来てすっかりお気に入りになったstandingroomへ再び!

考えたら朝からアルコール以外の飲み物飲んでないかも、怖!
なんだか私の手妖怪みたい、苦。



今日もポップコーン!
画像使いまわしじゃないです、ガチです。


私の飲んだビールは(多分、ドイツのだったと思う)
缶の中にコロコロする何かが入っていて、そのコロコロが
ビールを美味しく飲める働きをしてるそうです。
ざっくりした説明やなー。。


どて焼きに


2回目のポップコーン。


H氏絶賛のゴマアジ飯。このままでも十分美味しいのですが


途中でおだしをかけてくれます。


これ、かなり美味しいです!


うだうだと飲んでると結構いい時間に。


レポート@アサヒ

一日のほとんどを酔っ払って過ごすと、社会復帰できなくなりそう。

台湾2008③

2008年12月14日 | そのほか
アサヒです。
今日は丸一日フリーの日。
昨日間違えた玉市ではない方の玉市へ。

この信号ってどうなってんの??


2人でいると朝からビール。
セブンイレブンで買いました。
台湾で一番多いコンビニはセブンイレブンらしく、自販機並みに
いろんなところで見かけました。


玉市の前に花市へ。


人がいっぱい。


胡蝶蘭めちゃ安いです。300円くらい。
新地のクラブのママに贈ってるおじ様方、台湾経由で贈ってみては?


玉市では長澤 まさみの雰囲気を持つお姉さんが!かわいい!


たくさんのバイクを横目で見ながら


いい時間になったのでお昼御飯。


近くの食堂へ。
「ビール置いてる?」と聞くと「置いてないから、そこのコンビニで買っておいで」と。
もちろん会話はジェスチャー、笑。



持ち込みOKって嬉しい☆


焼き餃子。残念ながら作り置きっぽいです。


きゅうりには大量のニンニク。


レモン大好物のニラ餃子。


一旦ホテルまで戻ろう!とタクシーに乗り
(また飲んでる!しかも500ml!)


台北駅をスルーして


ホテル近くの食堂へ。昨日も来たけど美味しいもんね!


鶏飯をテイクアウトして


2度目のお昼を食べて


顔が小さくなるエステに行きました。


レポート@アサヒ

エステもなにも、こんだけ飲み食いしてちゃ効果薄です。
散々もみほぐされリフトアップされた顔は、2分で元に戻りました、泣。

台湾2008②

2008年12月13日 | そのほか
アサヒです。
携帯ってほんと便利ですよね。
まめにメールとかしないのでメール機能はいらないとして、
待ち合わせやはぐれたりした時は携帯ないと大変。
台湾ではH氏への連絡は公衆電話。
けどこの公衆電話がなかなか見つからず、めちゃ大変な思いをしました。

H氏の携帯。


○時くらいに玉市にいるから迎えに来てとH氏と約束。
なかなか来ないので、電話をすると
「どこにおんねん!」とブチ切れ。(心配したんだよね、ごめんね)
「え?玉市・・・」

後に判明したのですが、我々が居たのは光華玉市。
H氏が居たのは台北玉市。
なぜだか私達は有名じゃない方の玉市に行ってて、場所がちがうんだから
会えないわけです。
最終的に公衆電話も見つからないハプニングで現地の方に携帯を借り
数キロ歩きやっと会えましたが我々はしゃべれないほどぐったり。
レモンはうつむいちゃってます。
バスで移動しようというH氏に文句ぶつぶつ。



現地に住んでるとそりゃ、タクシー<バスになるよね。


道路のマークがおかっぱでした。


パワーストーンのお店に連れていってもらい

H氏お勧めの小籠包屋さんを目指したのですが・・・
なんと閉店。



食事時の繁華街、人気店の前は行列でいっぱい。
せっかく台湾に来てるから美味しいもの食べさせたいH氏と
歩き疲れて早くビールを飲みたい我々とぶつかります。

「もうどこでもいいから座りたい(飲みたい)って!」
「あの店とかどう?」
「・・・あれベジタリアンの店やで」
「座れたらいいやん、入ろ入ろ」

と、これが大誤算!!!!


ビール置いてないし


でてきた小籠包や 


蒸しぎょうざ


シュウマイがことごとくまずい。


ここまでまずいとは思わなかった。二口と食べれない味です。
肉とか使わず作ったからまずいというよりは、
味覚オンチの方が作ったとしか思えません。消しゴム食べてるみたいでした。

H氏の制止を振り切って挑んだベジタリアン中華、
今年食べたものの中で一番まずかったです。

ちょっと移動するけど美味しい小籠包食べに行こうとタクシーに。
コンビニで買ったビールを飲みながら。



レモンはチューハイです。
ビールって麦でできてるんだから、ベジタリアンレストランに置くべきだ!
とレモンが言ってました。そうだそうだ!!置くべきだ!


着いたお店は


なんだか期待できそう。


ビールもあるしね!


やってきた小籠包は、本当に美味しかったです。


空芯菜の炒め物も美味しい!


「よく行ってる立ち飲みがあんねん」とH氏。
台湾で立ち飲みにいけるなんて嬉しい☆



最近オープンしたstandingroomです。


オーナーが日本人。オーナーの恋人も日本人。


だからメニューがものすごく充実してます。


レモンは赤ワイン、私はビール、H氏は梅酒で乾杯♪


ポップコーンのサイズがでかい。注文したら2皿来ました。
でもおかわりしたので結局4皿。


しっかり食べて飲んだので買い物へ。五分埔というところらしいです。
明らかに買いすぎですが、お安いので。


香川出身の我々の心をくすぐった靴下のメーカー。


2時間ばかり歩き回って、もう遅いのでホテルに戻ります。
ビール飲みながら。


ホテル近くの足つぼマッサージで


マッサージしてもらって


明日への英気が養われました。

レポート@アサヒ

台湾はあんまり飲む習慣がないそうです、へぇー。

台湾2008①

2008年12月12日 | そのほか
アサヒです。
ちょっと前にレモンと2人で台湾に行ってきました。
去年と同じツアー、同じホテル、ついでに現地ガイドまで同じ、
なデジャブ旅の記録です、飲みブログとは少し違いますがよかったらお付き合い下さ~い


飛行機乗る前からすでに一杯ひっかけ、さらに飛行機の中でも。
持ち込みのアルコール、ダメなんだってー(叱られました)
けど、アルコール500円は高い。損した気分~。



到着してホテル付近で送迎バスを下車。
ホテルが西門の近くで(日本の原宿にあたるそうです)
かなり遅くまでお店が開いててめちゃ便利~。12時なのに服屋さん開いてるし!

早速コンビニで追加のアルコールを購入!
すんごいでかいハイネケン見つけちゃいました。驚きの710ml~。


近くの屋台のような食堂のようなところで(1年前もここ来ました!)


乾杯♪やっぱりでかいハイネケン♪


台湾の屋台、嬉しすぎの安価!
鶏飯も魚のったのんも30元。1っこ90円ですー。やっすー。
飛行機遅かったので深夜12時に食べる飯!メタボリアン。



屋台で服や靴やアクセを物色してホテルで飲みながら寝ました。
これはレモンとお揃いでーす。


翌朝のご飯はビュッフェ。ついつい取り過ぎるんですよね~。


今日はツアーの日。


保安宮と孔子廟へ。


前回もですが


どっちがどっちかわかりません。。。

なんせおみくじを引いて

前回より明らかにいいの引いちゃって

ガイドさんも絶賛のいいおみくじ。

前回これで最悪なのを引いてぺしゃんこだったので素直に嬉しい♪

いいおみくじは燃やさなくてもいいらしく(前回はメラメラと燃やしました)

お互いいいのんでよかったね~と「送金」なるお札のみ

メラメラと。


見ざる・聞かざる・言わざるの見ざるの前で、見ざるのポーズ。
2日後には職場復帰の現実、独身である現実、メタボリアンな現実、を見ざる。キー!

バスに戻るまでにコンビニ寄ってレモンはカロリを。
私は前日の寝る直前のハイネケン710mlが効いてミネラルウォーターを。
まだ午前9時なのは気にしない方向で、笑。


バスで移動し


中正記念堂へ。


これも前回のコースと同じ。


なのでレストランも同じ。


去年の写真で食べ物は撮ってないけど


多分メニューも同じ。


やっと復活したのでアルコールを注入、笑。


初対面で円卓中華なことも。


ツアーの途中の催眠商法チックなお茶屋で長々と説明されたことも



自分の年齢を誇らしげに話したけどそれなりしか見えない
お茶屋のおじさんのことも


同じツアーの方に舐めるようにガン見されたことも
(は、はなしづらい。。。)


その人が同じテーブルで私とレモンの話に聞き耳たててることも
(なんでー?)

全部ビールで忘れちゃおう。


全く同じなら昼からのツアーっていらんのちゃう?ってレモンと相談して
ツアー中抜け。
台湾式シャンプーをしに美容院へ。


かなりガシガシ洗われて、レモンはいい感じにセットしてもらい

私はなんだか変な仕上がりに、ぐすん。

フリーなので行く予定のなかった玉市へ。


この後、合流するはずのH君と会えるまでかなりの時間を要するとも知らず。



レポート@アサヒ

台北、ナイスです!小さな街で小回りききます!

お誕生会

2008年11月19日 | そのほか
アサヒです。
今日はadmちゃんのお誕生会♪SATC以来の4人でお祝いです。
admちゃんと周りの人が幸せに過ごせる良き1年になりますように☆
お誕生日プレゼントは、占いをプレゼントしました。
ものすっごい的中率の占いなのでadmちゃんが検事さんと
電撃婚しそうな気がしてきました!
乾杯~☆


お誕生日なので最初はスパークリングワイン!



料理はケータリングと迷ったけれど、コストコで買いました!
これ、体育会系男子の飲み会かっ!と思うほどのすんごい量。
後ろに写りこんでるワイングラスでわかるかな?



パエリア。これはカルフールの方が美味しかったです。


シーザーサラダ。


チキンは誕生会というかクリスマス会のようだけど・・・。


他のをつまんでる間に焼いたピザ。これもコストコの。
一番好評でした。


結局重めの炭水化物(パエリア)は明日お持ち帰りしてもらうことにして
お菓子をバリバリと。


高カロリーですが、お祝いですから!


レモンの大好きなkiriのチーズ。


なぜコストコに行ったかというと・・・
この大きいケーキをプレゼントしたかったから!
お誕生日は1年の中でほんとに特別な日なので、
「わぁ!」じゃなくて「わああぁ!!!」と言ってもらいたかった。


冷蔵庫に入れるのめちゃ苦労しましたが、喜んでくれて嬉しい。
三脚出してきて4人で記念撮影です。
3人は銀色のティアラをつけて主役は金色のティアラ。
内輪のノリですが、許してください。


随分飲んで酔っ払い!
なぜかコースター片手に(CDじゃないです)写真撮ってたり。



自宅だったこともあり酔っ払って後半の記憶があいまいだったのですが、
翌日レモンに「アサヒ、あれはないわー」と言われたので「何が?」と聞くと

昨日の後半、レモンとUちゃんに「嫁いだらなかなか会えなくなるね」とか
「こんな会ができるの後何回くらいだろうね」などと、
泣いちゃうようなこと散々言っておいて、レモンとUちゃんが半泣きになってくると
「さ、そんなめそめそしないで!」とほざいたらしいです。
サイテーです、散々泣かすように煽っておいて、笑。

admちゃんには「昨日の後半、紳助とサマンサが降臨しとったよ!」と。

相当飲んでキャラがぶっとんでたんでしょうね、怖っ!

レポート@アサヒ

改めてadmちゃん、お誕生日おめでとう☆