今の私の家には、時計がありません。
壁掛けの時計はさておき、目覚まし時計がないのはちょっと心細い。
買おうかどうか悩んでいたのですが、海外に行っていたときに使っていた時計があったのを思い出し、ガラクタの中から掘り出してみました。
3年位前に買ったものなので、やっぱり電池がない。
なので、時計を買うよりは安上がりやし、この時計(実はあんまり気に入ってないんですが・・・)の電池を買おうと思い、時計の裏を見たら丁寧にフタ部分に電池の型が書いてありました。おぉ!これは親切♪とちょっと感心し、早速買いに行こうとしたのですが、よくよく見てみたらフタはネジでガッチリしめられていて、ドライバなしでは開けれないようになってました。
ちっちゃいネジなので普通のドライバでは動きそうになく、クリップやらカッターやら毛抜きやら・・・いろいろ試してみましたが、全然刃が立ちませんでした。
結局、電池の前にまずちっちゃいドライバー買ってきました。
とりあえずフタが開くかどうか試してみようと思い、早速時計を分解。すんなり開いて中から機械っぽい(いやいや機械なんですが)一面が登場。これが時間刻んでるのか~!と思うとなんか不思議、何か感動。
ということで、記念に一枚♪

ちなみに肝心の電池はまだ買ってません ^^;
あぁ・・・どうしよう。
超どうでもいい話やー。