goo blog サービス終了のお知らせ 

Beckenham日記

2005.10-2006.6Beckenham滞在記+EUROPE放浪記→大阪での暮らし→2008.7-東京での暮らし

Suica train fare cards commemorating the 100th anniversary of the opening of Tokyo Station .2

2015-04-13 22:52:36 | 東京にて
「東京駅開業100周年記念Suica」発売事務局からメールが来たー。


「専用払込票と商品の発送時期が決まりました」とのこと。


私のは・・・

・専用払込票発送予定
2015年12月下旬

・商品発送予定
2016年1月末まで

とのこと。


かなり待たされるらしぃ・・・。
さすがにもう忘れそう。ということで、ブログに書いてみた。


気長に待とう・・・。とりあえず今は待つしかできない。

earthquake cloud?

2015-04-13 22:16:22 | 東京にて
先日、茨城でイルカが150頭打ち上げられたというニュースがあった。


イルカ約150頭打ち上げられる 茨城


今日、母に電話をしてそのイルカの話をしたところ、あまりに驚くのでどうしたのかと思っていたら、ちょうど地震雲を見た!!と。しかも、別の場所から同じ雲の写真を写した人がいて地元の新聞社に情報提供したようで、同じ雲の写真がその日の新聞に載ったそう。


その雲を見た時もびっくりしたし、新聞広げて更にびっくりしたと、両方の写真を送ってくれた。



母の写真



新聞の写真



同じ雲やー!!!


一応調べてみた。 → 放射状形地震雲の解説


先日のいるかが打ち上げられたニュースがあってから、ネットでは地震が起こるのでは??とすごく沸いている。東北で地震がある前にも同じイルカが打ち上げられたし、母調べではニュージーランドのクライストチャーチで地震があったときもその前に同じようなことが起こったらしい。


心の準備はしておいたほうが・・・とは思うけど、実際何をしていいのやら。


とはいえ、来週からLA旅行です。
個人的にはウキウキしてます。
まだ仲良くなれてない会社の人と行くのでちょっと緊張もしてますが、超楽しみです。


何事もなくLAへ無事に行けますように^人^

New fiscal year 2015

2015-04-10 10:15:25 | 東京にて
新年度が始まってもう10日が経ちました。


去年が職場が変わりまだ不慣れな状態での新年度幕開けな感じでしたが、今年はなんてことなく始まりました。


でも街はフレッシャーズであふれてます。


心新たに今年も猛突進していこうと思います。


昨年度は資格1つしかとらなかったので、今年はハングル検定以外にもう一つくらいトライしてみようかと検討中。


何にしようかな。

Family sale -WORLD-

2015-03-23 11:13:03 | 東京にて
ワールドのファミリーセールへの招待券をもらったので、この週末会社の女子3人で乗り込んできました。

あまり買うものないかもしれないとか、そんな興味はないとかブツクサ言っておきながら、結局3人ともがっつり買い込みました^^
ほとんどが70%OFFで、そこまで単価が高くない服も多かったので、10着近く買っても10,000円!やすい!

人が多くて開店前から大行列と聞いていたので、少し早めに会場につきましたが、ちょうど開店するころにつき、大行列の後ろにつきましたが、ホイホイ進み、あっという間に入場することができました^^

今考えるとかなり早い段階で入店していたので比較的人が少ないうちに物色できた感じでした。
1店行き忘れたお店があり戻ったのですが、その時にはもうフロア自体がすごい人になっていて、お店にたどり着くだけで大変な状態でした・・・


買い物を終えた後は、同じ施設内のレストランフロアにある中華屋さんでで昼から祝杯?をあげ、あさはやかったのでさっさと解散しました。


私は土曜の午後は韓国語のレッスンがあるので、早めに移動してレッスンに向けて宿題・復習・予習に取り組みました。


いつもの土曜に比べると朝早かったので、眠くて眠くてしょうがなかったですが、いつになく充実した週末となりましたー^^

Spring is coming soon?

2015-03-18 15:19:32 | 東京にて
だいぶ暖かくなってきた^v^

ビールのCMも花見を意識したものが増えてきた。

そろそろ花見シーズンかな。

でも花見より、LA旅行が気になる。LA旅行まで約1か月。


だいたい自分の予定は決めたけど、他の人は何するのやら。
みんな段取りの悪さは天下一品。でもきっとそれはいいところでもある。


さいあくの場合、単独行動か。。。それはそれで自由で楽しそう^ー^♪


楽しみ~♪

Suica train fare cards commemorating the 100th anniversary of the opening of Tokyo Station

2015-03-11 11:17:12 | 東京にて
開業100周年記念Suicaを家族分申込みました。

先日はがきが一枚届いた。






どうやら最長で来年の春まで”待ち”らしい。


最初の10万枚枠の人には、振込用紙が届くと書いてあったので、ただのハガキが届いたということは、その10万枚から漏れたということ。


買えないわけじゃないからいいけど、それが届くころには完全に忘れてると思う。


実はこのSuica、定期には使えないそうで、ちょっと実用的ではない。まぁ大阪でも使えるし記念だからいいけど。


備忘録としてブログにちらっと書いたつもりが見つからないので、また書いておこう。。。



とりあえず、振込用紙が届いたときに間違って捨ててしまいませんように。。。 ( ̄人 ̄;)

Changed the design 41

2015-03-06 10:19:27 | 東京にて
また背景かえました。

カフェっぽいテンプレートは気に入ってたんですが、カレンダー部分の「書いた日」と「書いてない日」が恐ろしくわかりにくくて我慢できなくなりました。

あえてゴニョっとしとくには最適ですが、全然わからないなら、そもそもある意味がないw






最近ホームベーカリー買ったし、ひとまずはこれで。(全然関係ないけどw)

Company retreat 2

2015-03-06 10:04:19 | 東京にて
社員旅行でLAに行けることになり、先日2回目の打合せをしました。
今回は会社を休んだ1名以外全員参加。
8人で話し合いましたが、ほぼ情報共有のみで終了し、何も決まりませんでした。


社員旅行なんですが、フリープランのため現地での行動は一切決まっていません。
なので、意外と事前準備が大変ですw


ちなみに行き先は数か国の選択肢の中から選べたにもかかわらず、LAを選んだ私の班のほとんどの人が、現地で行きたいところがない・したこともない・食べたいものもない(笑)


 ゜Д゜!!!!


他に行きたいところがないからLAを選んだなんて人も。
消去法にしても興味もないのにそんなとこ選ぶとは・・・なかなか理解しがたい。


しかも、決まってエンジンかかるわけでもなく調べる雰囲気もないw 折角会社が出してくれて海外へ旅行ができるのに、その恩恵を最大限楽しまないと、次がなくなるで~!と、声を大にして言いたい。


とはいえ、海外旅行の楽しみ方なんで人それぞれということは十分理解している。だから、現地のホテルでずーっとのんびりしてました~なんて人が4,5名いてもまぁそれはそれだと思う。。。
普段あまり対外的じゃなく海外旅行なんて全然興味もない人たちがほとんどなんだから、もうちょっと手厚い旅行を用意して欲しかったなぁとも思う。



いろいろもやもやはあるけど、とりあえず自分は思いっきり満喫できるようベストを尽くそう。。。


楽しみ^v^♪

2代目 Home bakery

2015-03-02 19:38:15 | 東京にて
ホームベーカリーかいました。



というのは、



先日、玄関の明かりが突然切れて、確かめてみたら電球が完全にダメになってたので、買い替えに近所の電気屋さんに行きました。

あまり行かないので、折角行くなら最近はどんなのが主流で何がいくらくらいなのか気になってきて、テレビやら家電やら、いろいろ見回っていたら、0.5斤のホームベーカリーを発見。しかも小型とはいえホームベーカリーが安くなっていて約6,000円!


おぉー!!やすい!大きさも手ごろ!

と、その場で買ってしまおうかと思ったのですが、いくら小さいと言えど持って帰るのは大変。あと、ここだけ安いのか、全体的に下がってるのか、相場も気になる。その場で価格.comをチェック。そしたら、Amazonで4,200円くらいで出てたので、Amazonギフト券やらなにやら使い切って2500円引きで購入しました。


そして、週末早速焼いてみました~^^



くるみ入り豆乳パン



めっちゃうまかった~!


あまりにおいしかったので、買い物に出かけた帰りにパスタ用の粉も買ってきました。
生パスタも作れるそうなので、明日にでもパスタ作ってみようと思います~^^




ただ電球買いに電気屋さんに行っただけだったのに・・・・・・・。

思わぬ出費となりましたが、だいぶ安く済んだし、週末の楽しみが増えたし。


ケッカオーラーイ!!

Valentine's Day 2015

2015-02-12 10:27:44 | 東京にて
週末はバレンタインです。

今年もまた会社でお世話になってる人への”配布”はしないことに決まりました。
(去年はまだ環境に慣れていなかったので、何もしませんでした。)

個人的には渡す気満々でおりましたが、週末だから配らなくていいという声が多いとニュースで聞き、しかも来年のバレンタインも日曜日で、2年続けて週末のバレンタインということで、いつ渡すとか買いに行くとか…考えてるとめんどくさくなってしまい、やめることとなりましたー。


しかもそのニュースによると最近の男女はどちらも”面倒くさい”と捉えるようで。
女性が面倒くさいと思うのはわかるけど、そもそも義理チョコ=感謝チョコなんだから、もらっといて面倒くさいととらえる男性はどうかと思う。だって返さなくても別にいいし。。。義理チョコ渡しといてホワイトデーのお返しに期待している女性なんて、今どき逆にレアでしょうしw お返しの有無に関係なく出費は出費ですから。


以前同じ職場にいた女性が、普段いいにくい「ありがとう」を言ういい”きっかけ”だと言っていて、なるほど!確かにそうかも!!と思い、ここ8年くらいは、お世話になっている人に男女関係なく「いつもありがとう」の意味で渡していました。あと、折角のシーズンイベントだし、ないよりはあるほうがいいかなとも思い。。。


なのに、最近バレンタインフェアの催場に足を運んでも、高すぎたり、こだわりすぎてたりで、配りやすい”適当”なのが少ないw
たしかにニュースでもよく見る「ご褒美チョコ」的なものの品ぞろえは豊富。1粒あたりの単価を計算すると、500円越えてくるのもざら。以前はまだ少数派でしたけど。時代の波に乗れてないのは私かもしれないけど、「感謝チョコ」配る派的には、もうちょっと手ごろなのも売って欲しい。。。


とりあえず、2年後のこの時期にまた悩もうw


は~~~、ここ最近のもやもや+そのもやもやからの思いのたけを文字にしてしまった。
いつの日か読み返したら、あーこんなことあったなと思えるかな。

Company retreat

2015-02-09 21:57:27 | 東京にて
社員旅行でLA行けることになりました。


研修ではなく、”旅行”です。


希望者が多かったため二班にわかれていくことになりました。


今日は私が参加する班の初ミーティングでした。


欠席者続出であまり大したことは決まりませんでしたが、とりあえず、意識共有ができてよかった・・・。


他の人の案を聞いて私も少しテンション上がってきました。


春が楽しみ~♪

New task?

2015-02-06 23:39:23 | 東京にて
新しい仕事やらせてもらえるかもしれないことになりました^^


いや、まだわからないけど。


システム開発よりのお仕事です。


できたらいいな。


でも、知らないこと山ほどあるから勉強しないとついていけそうにない。


頑張ろう。はやく会社で認めてもらえるようになるといいなぁ。


まだまだ実績ないし。

SETSUBUN -the close of winter- 2015

2015-02-03 10:10:46 | 東京にて
だいたい毎年(忘れていなければ)節分に恵方巻(というよりおいしい太巻き)を食べます。
食事の準備をする手間も省けるし、せっかくのシーズンイベントですし。

一応ちゃんと恵方をむき、食べ終わるまで無言です。


去年は職場が変わってホヤホヤだったので、良い年になるようにとの思いがさらに強く予約までしてましたw


今年は予約まではしてませんが、帰り路にいいの見つけたら買って食べようと思っています。(そんなに遅くなければどっかにあるはず)


そして、今年は久々に豆まき用の「豆」も買ってみました~♪


でも、賃貸で豆まくのは厳しいので、30数粒食べて終わりのつもりですが・・・。
(豆もまた無言で食べるのが本来の食べ方だそうです)


英語で「節分」をしらべたら「the close of winter」って出てきました。
日本のそれとは少し意味が違うような気がしますが、まぁはずれではない。ということでタイトルに採用^v^


何はともあれ、2015年も良い年になりますように -人-

Sightseeing in Tokyo with mom

2015-02-02 09:08:33 | 東京にて
1月の終わりに、母が東京へやってきました。

2日も有休をとってのんびり母とすごさせて頂きました。

おもしろかったー!よーわらったー!!



初日は朝から、大本命の「第14回 東京国際キルトフェスティバル」行ってきました。
早めにいってさっさとみてしまおうと思い、朝から出かけましたが、すでにすごい人でした。


パッチワーク人口の多さに圧倒されました。。。こんなに奥様方がいらっしゃるとは!!!




キルトフェスティバルの会場は東京ドーム
初東京ドームでした~^^


入場はやはり手荷物検査から


ニュースにもなってましたが、三浦百恵さんの出展作品
常にすごい人だかりでした


大賞を受賞した作品の前も人だかり


ハワイアンキルトでお馴染みのキャシー中島さんコーナー
こちらも常にすごい人・人・人・・・


帰るころにはまたさらに人が増えてました。
席に座ってる人たちはお弁当食べてる人たちです。
食べてまた見に行くんでしょうか。。。


早々にキルトフェスティバルは切り上げて、ドームから駅までの道中にあるラーメン食べました。
「神座」のキムチラーメンです(笑)


余談:大阪にいるときは神座のラーメン食べたことなかったのに、
   東京きて3店舗は行ったし結構食べてる気がしますw なんでやろw




その後、秋葉原に立ち寄りブラブラして雰囲気だけ堪能し、お台場へ行きました^^

お台場ではたいしてなにするわけでもなく、主に風景を楽しんで、
帰りに百貨店でお惣菜をたんまり買い込み、家でのんびり食事しながら1日が終わりました~。

「都会にきたらよく歩く」と遊びに来るたびに言われますが、今回もまた例に習ってよく歩いた1日でした。



2日目は朝少しのんびりして、明治神宮へ行ってきました。


奉納された日本酒 とその向かいには


奉納されたワイン樽


社殿より両隣の丸い巨大な木に見とれてしまいました。すごい!


あまりにお腹がすいてしまったので、明治神宮の後は原宿~表参道をぶらりしながらランチの予定でしたが、
明治神宮の敷地内にあったレストランで少しゴージャスなお昼。\2,160-!高っ!


(ほぼ)完食!


ご飯を食べ終わったところで、母が「そういえばパワースポットがあったんじゃなかったっけ?」と一言。
「清正井」を見忘れていたので、また少し戻って見に行ってきました。


500円払った敷地内にある邸宅。
こんな縁側があったらい~な~♪


清正井の前まで来るとこんな看板が・・・


とはいえ、平日なのでそんなに人はいませんでした
後日、いろいろ調べてみたところ、ネガティブな意見も多いようなので人気ももう落ち着いているのかも・・・

”風景”としてとても素敵だったので、これはこれでよい記念となりました^^