今日はもうひとつ書いておきたいトピックがあるので連投します。
それは何かというとメタデータの話。
恥ずかしながら不勉強で今日のクラスで教授に教わるまで知らなかったのですが、ワードファイルに書き込んだ内容は削除しようが”反映”しようが、やりようにやっては書いてあった内容が復元できちゃうらしいです。アメリカのローファームにはディスカバリー用にこの手の復元係を置いているところもあるとか。
少し古いですが、日本語の記事でもこんなの見つけました。
「Wordファイル作成者が丸見え──メタデータも削除した?」
マイクロソフト公式だと、ワード2003向けですがこんな記事があります。
Find and remove metadata (hidden information) in your legal documents
ワード2010、2013向けだとこれが該当記事かと思います。
Remove hidden data and personal information by inspecting documents
いずれにせよ電子的な対応だと限界もあるようですので、一番確実なのはプリントアウトして紙にしたものをPDF化するという方法のようです。
契約交渉だと現実的ではない方法ですが、訴訟関連のファイルについては考えてみてもよいと思いました。
それは何かというとメタデータの話。
恥ずかしながら不勉強で今日のクラスで教授に教わるまで知らなかったのですが、ワードファイルに書き込んだ内容は削除しようが”反映”しようが、やりようにやっては書いてあった内容が復元できちゃうらしいです。アメリカのローファームにはディスカバリー用にこの手の復元係を置いているところもあるとか。
少し古いですが、日本語の記事でもこんなの見つけました。
「Wordファイル作成者が丸見え──メタデータも削除した?」
マイクロソフト公式だと、ワード2003向けですがこんな記事があります。
Find and remove metadata (hidden information) in your legal documents
ワード2010、2013向けだとこれが該当記事かと思います。
Remove hidden data and personal information by inspecting documents
いずれにせよ電子的な対応だと限界もあるようですので、一番確実なのはプリントアウトして紙にしたものをPDF化するという方法のようです。
契約交渉だと現実的ではない方法ですが、訴訟関連のファイルについては考えてみてもよいと思いました。