goo blog サービス終了のお知らせ 

ロースクール留学(していた)日記

米国ロースクールLLM卒業生の日常→アメリカ駐在員の日常

近況と思うこと

2014-01-18 08:13:40 | ロースクール・法務・法律・仕事ネタ関連
こんにちは。前回の投稿から時間があいてしまいました。寒波で凍り付いたわけではありません!
さきほど書いていた記事が全部消えてしまったので、今回は短めにしたいと思います。

新学期がはじまりました。今週は受講科目決定の猶予期間ということで、一回だけ授業に出てみてから、その科目を受講するか最終的に決められることになっています。私もほぼ予定が固まりました。そのほか、卒業式関連の案内も増えてきています。留学生活もあと数か月と思うと複雑な心境です。


新学期前の特別授業でファイナンスの授業を聞いていました。そのときに経済活動に関していえば、法人にあてはまるような概念はその構成単位である組織や自然人にもそれなりにあてはめられるところがあるんじゃないかなーと思いました。

たとえば、デュポンの式



これを自分に置き換えてみると、たとえばこんな感じでしょうか。(ちょっと違うかも?)


ということは、今回派遣していただいたことにより、自分のEquity部分が著しく大きくなったので、成果を出さないと”割に合わない奴”になってしまいそう。Debt(サービス残業とか?)の増加は採用できないですし、この式が示唆する通り、単純にアドバイス量だけ、あるいは知識だけ増やしても意味がないので、難しいですね。そのほか、DCF法的な発想から考えてみると、自分のNPVも割引率が高まることになるって説明になるとおもいます。

ということで、今学期はBARの関係の対策も本格的に始めないといけないし、秋学期以上に大変そうですが、ひとつづつ着実に・効率的に頑張りたいと思います。知識=本の知識=”BookValue”以上のMarketValueを出せるように。(すいません、BookValueって言いたかっただけです。笑)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。