goo blog サービス終了のお知らせ 

ロースクール留学(していた)日記

米国ロースクールLLM卒業生の日常→アメリカ駐在員の日常

オリエンテーション

2013-08-28 15:53:47 | ロースクール・法務・法律・仕事ネタ関連
待ちに待ったロースクール生活が始まりました。

今週はオリエンテーションweekですので、実際の授業はまだはじまっていませんが、世界中から集まった学生(60か国以上)と交流するのはなかなか刺激になります。

日本、アメリカ、メキシコ、ブラジル、中国、韓国、エジプト、トルコ、オーストラリア、オーストリア、インド、ベネズエラ…とさまざまなバックグラウンド、年齢の学生が机を並べると思うととてもすごいことだなと思ったり。
ちなみに学生の多くはAttorneyで、平均年齢は約30歳、アジアからの参加者が半分近くを占めているようです。

やはり最初は挨拶と簡単な自己紹介から会話が始まることが多いのですが、
・Tokyoは(日本と理解されているかは別として)よく知られている
・相手の母国語での挨拶や簡単な自己紹介は役に立つ
と感じています。
逆に、相手も、意外と日本語の挨拶や自己紹介ができる人がいたりします。やはり自国語で挨拶を受けるとうれしいものです。
顔合わせだけで終わってしまうこともありますので、これからもっと交流を図っていきたいと思っています。


そのほか、オリエンテーションのなかでは憲法問題にかかる模擬法廷もありましたが、
事前情報のないリーガルディスカッションは理解(あとリスニング)にやはり苦しいものがあることがわかりましたので、
セメスター開始後は予習をしっかり(かつ"効率的"に)やって行きたいと思います。