確かに、後から批判することは誰でもできると言われればそれまでですが、
しかし、私たちはやはり反省しなくてはいけないことは反省すべきだと思います。
新型コロナ感染が比較的落ち着いた時期に何をしていたか。
大阪では「都構想」で住民投票が行われましたが、今から思えば、あのような
時期にこそ、いろいろと準備することがあったのではないでしょうか。
「大阪市が住民投票経費約10億円を計上へ 感染対策と周 . . . 本文を読む
評論家の先生が「この際だから9月にしましょう」という提起を
するのは良いと思います。しかし、そういう話を政治家が官僚に
命じて進めていくのはどうでしょうか。
コロナで自粛しましょう、と言っているような時期に、まともな
議論ができるでしょうか。
その証拠が「ゼロ年生」という不思議、滑稽とも思える案を出してくる。
合理的に考えることができていないのではないかと思えます。
コロナを理由に軽々に物事 . . . 本文を読む
「非常事態」だと騒いでいるのに、「これをきっかけに9月入学に」
などと言っている政治家を見て、がっかりしてしまいます。
改革は必要です。私も、9月入学というものを4月入学と選べるように
してはどうかと思っていました。入学機会の多様化はあっても良いと
思います。
しかし、今、それを言うことでしょうか。
愛媛県知事は反対を表明しているそうですが、愛媛県知事が言うように、
今は感染拡大に全力をそそ . . . 本文を読む
失業保険も生活保護も生活を支える大切な仕組みです。
しかし、今回のことで自営業者の失業や企業による解雇、
企業の倒産など、たくさん増えるでしょう。制度自体の
維持も難しくなるかもしれません。
私達にとっては他人事ではありません。
ならば、煩雑な手続きや審査のある給付を止めて、
全国民にベーシックインカムを支給してはどうでしょうか。
今、失業を恐れるがゆえに、なかなか休めない人達も
たくさん . . . 本文を読む
どこどこの女子高校生が感染したとか、声高に全国ニュースで報道する
必要があるでしょうか?
確かに有名人が亡くなれば、そして、御本人が生前に公表を望んでいれば、
その危険性などを伝えるために意味はあるのかもしれません。それを御本人
が望んでいればの話です。
しかし、病気については感染症と言えども、個人情報です。
あれこれ、書きたてることで、御本人はどんな気持ちになるでしょうか。
人権を侵害してい . . . 本文を読む