このブログをご覧いただいている読者の皆さんの中には、コイツはウマいもんばっかり食べ歩きやがって、と思われる方もいらっしゃるかもしれない。
しかし、もちろん何割かはハズレを引いているのである(笑)。
まず、恵美須町のこの中華。

何となく雰囲気があり、知る人ぞ知る街の名店ぽかったので、ふらりと入った。
「汁そば」が名物だったので、ミニ炒飯とのセットがこちら。

しかしこの汁そばが、なかなか残念だった。
箸を入れると、麺がくっついて全部持ち上がってしまう。すなわち茹でた麺を器に取り、スープを入れた時点で箸を入れていないのである。
この時点で、ラーメン店としては失格だ。
しかもこのスープ、化学調味料と醤油と塩の味しかしない。深みなどとは、およそ無縁だ。
もう、来る事はないだろう。
梅田の某店。

夜に来るとマグロがウマそうな店で、ランチも気合いが入っているように見えた。

500円の丼も考えたが、ここは780円のマグロ定食でいこうと。
出てきたのがこちら。

ボリュウムが全然ない。全ての器が小さい。
ごはんの盛りもデフォルトはあまりに少なかったので、もっと欲しいと告げたら
「大盛りは50円増しになります」
と言われ、50円を追加した。
写真は、コレでも大盛りなのだが全然足りない。
問題のマグロをアップで。

スジばかりで、到底噛み切れない。
仕方がないので、数回噛んで飲み込んだだけだった。
ごはんも足りなかったので、コンビニでおにぎり1個を買ってしのいだのであった(泣)。
最後は、弁天町の某居酒屋。
このポテサラ、いくらに見えるだろうか?

なんとたったコレだけで、480円も取るのである。
ブチキレたのは、このしめサバ。

なんと、スライスされたレモンにバーコードのシールが貼られたままだったのだ。
帰りがけ、さすがに店長にこの写真を見せると店長は平謝りだったが、だからと云って返金などの措置は取らなかった。
もう行く事もないだろう…
しかし、もちろん何割かはハズレを引いているのである(笑)。
まず、恵美須町のこの中華。

何となく雰囲気があり、知る人ぞ知る街の名店ぽかったので、ふらりと入った。
「汁そば」が名物だったので、ミニ炒飯とのセットがこちら。

しかしこの汁そばが、なかなか残念だった。
箸を入れると、麺がくっついて全部持ち上がってしまう。すなわち茹でた麺を器に取り、スープを入れた時点で箸を入れていないのである。
この時点で、ラーメン店としては失格だ。
しかもこのスープ、化学調味料と醤油と塩の味しかしない。深みなどとは、およそ無縁だ。
もう、来る事はないだろう。
梅田の某店。

夜に来るとマグロがウマそうな店で、ランチも気合いが入っているように見えた。

500円の丼も考えたが、ここは780円のマグロ定食でいこうと。
出てきたのがこちら。

ボリュウムが全然ない。全ての器が小さい。
ごはんの盛りもデフォルトはあまりに少なかったので、もっと欲しいと告げたら
「大盛りは50円増しになります」
と言われ、50円を追加した。
写真は、コレでも大盛りなのだが全然足りない。
問題のマグロをアップで。

スジばかりで、到底噛み切れない。
仕方がないので、数回噛んで飲み込んだだけだった。
ごはんも足りなかったので、コンビニでおにぎり1個を買ってしのいだのであった(泣)。
最後は、弁天町の某居酒屋。
このポテサラ、いくらに見えるだろうか?

なんとたったコレだけで、480円も取るのである。
ブチキレたのは、このしめサバ。

なんと、スライスされたレモンにバーコードのシールが貼られたままだったのだ。
帰りがけ、さすがに店長にこの写真を見せると店長は平謝りだったが、だからと云って返金などの措置は取らなかった。
もう行く事もないだろう…