goo blog サービス終了のお知らせ 

ほしちゃんの「続・なるようにしか、ならん」。

安くてウマいもんと料理と旅行と音楽と競馬が好きなサラリーマンの暮らしを、ありのままに綴ります。

自家製の塩麹で、豚ロースのソテー。

2015-04-09 23:03:22 | 男の料理
もう4年ほど前に一度書いたネタだが、大半の人は覚えていないだろう(笑)。

私は、もう4年以上塩麹を育てている。

今回また消費したので、作らねばならない(苦笑)。
塩麹は4年前にブームになり、一時はスーパーの店頭から米麹が消えたりしたのだが我が家はブームが落ち着いた後も変わらず作り続けている。

最も多い使い道は、肉を漬け込んだソテーだ。
今回も、数日前にポークチャップで余った豚ロースを漬け込んでおいたので、ソテーに。

どうしても焦げやすくなるので、クッキングシートを敷いて焼く。こうすると、無駄な油も要らない。

適当に盛り付けて、豚ロースの塩麹ソテーの完成。

味わいは、まさにハムである。塩だけの味のはずなのだが、様々な旨みや甘みを引き出してくれるのだ。しかも、肉が柔らかくなる。これはプロテアーゼという酵素の働きなのだとか。
味を付けるのではなく、素材の旨みを引き出すのが塩麹のよいところ。
我が家では米麹10に塩3の割合でよく揉んで水を入れ、毎日かき混ぜながら常温で一週間寝かせれば完成だ。
皆さんも、是非お試しあれ!