福岡の看板屋 独り言(看板.・カワムラ)TEL092-935-7058

皆様に生かして頂いてる看板屋としての呟きです。内容は独り言なので、万が一気分を害された方が居られましたら何卒ご容赦。

相変わらず馬鹿な事を・・・

2018年05月28日 | Weblog
 
忍法・仲たがいの術!

前回の「暮らしの知恵」なるものが、大好評で多大な反響を呼び 又、メールやコメントによる激励の文が 多かったので 今回は その~応用編を書き綴ってみたいとおもう。本日......
 

一年前も こげな馬鹿な事を書いとったのか・・・

我ながら赤面ス・・・


油断してしまった。

2018年05月26日 | Weblog

ま~っ!

「また パンクさせやがってからに!」 何度も何度も息子の自転車のパンク修理を

する私・・・どういう走り方をすれば こう何度もパンクさせることができるのかっ!

ここが舗装もされていない 穴ぼこだらけの田舎道なら そうなるかもしれぬが・・・


「お前、中国雑技団みたいに 10人乗りでもやっとるんじゃないかっ!?( ,,`・ω・´)ンンン?

だったとしたら 友達のママチャリでやれっ!お前のは、スポーツタイプといって

曲芸用じゃないからなっ!」


最近のゴムチューブってやつも、おフランス式のバルブちゅうのが

あって、「何じゃ こりゃっ!?専用のアダプターが無いと空気が入らんじゃ~

ないかっ!」とカンシャク回していたところ、試行錯誤するうちに

何とか空気を入れることができた。


 

ふと 我に返り、ぎゃ~ぎゃ~騒ぎながら工場で作業している俺って・・・

変人と思われとらんだろうなあ~と 真っ青な空のなかに見えるウロコ雲を

見上げて居たら 「あっ!しまった」と家の中に飛び込む!


案の定、食卓の上に置いていた 自分へのご褒美 明治製菓のカール それも

大好物のチーズがけ味が 犬どもに食い散らかされていたのであった。


私:「お前が喰ったっつか?」と一番怪しいと思われる 次男犬エセルを抱え上げ

   椅子に座らせ 説教をおっぱじめる。

私:「お前・・・どういう気持ちで 俺がカールを食べようとしていたのか わかっとるのか?」

エセル:「ウォン!」

私:「ダイエット中のメタボジジイの俺が、鉄の様な意思で間食を絶っとったというに・・・

   それを わざわざ チーズがけという ちょいとカロリー高めのやつを 

   自分へのご褒美として 今日くらいは良いだろうと・・・お前、世が世なら

   主君の食い物を黙って喰った不忠者として、腹を斬らねばならんところだ・・・」

エセル:「ウォン・・・」と私の目をジッと見つめて猛省したようだ。

この、潔い姿勢にこちらも少しウルッと来てしまい。


私:「神妙な態度 感じ入って候。正直者だな・・もそっと、近こう寄れっ」と何度も頬づりするのであった。


本当はカールの薄味の方が、トウモロコシの風味がして好きなのだが・・・

そげな事ぁ~どうでもいいかっ!






痩せない

2018年05月24日 | Weblog
 
ダイエット成功

うぁ~い!ダイエットの成功だっ!2ヶ月近くで 運動もせず6キロ減ったぜ やったぜ加藤ちゃん! 司会「この喜びを 一番、誰に伝えたいですかぁ~?」わし「そりゃ デブの......
 

夜だけ炭水化物抜きダイエットを初めて 一年以上経つ。

確かに10kgは痩せたが ずっと、そのまま維持している マックス状態だ。

 

あと、7kg痩せれば、カッコマンだろう。

体質だろうか・・・体重が減ったわりには 腹が出っ張って メタボジジイに

逆戻りしつつある。

 

全体はやせて 腹だけ出っぱっているちゅうこたぁ そりゃまるで

戦争で被害を被る栄養失調の難民と一緒じゃねえか・・・

 

糞っ 何故なんだ ここまで、執念を燃やし 努力しとるのに・・・

え~い! クソっ頭にきた こうなりゃヤケクソだっ!

サナダムシでも宿そうかのう

嘘ぴょん

 

 


寒い体育祭

2018年05月19日 | Weblog

今日は、娘の体育祭。

天気予報は晴れでしたが ほとんど曇りの肌寒い状態。

妻は 早起きし 弁当の支度・・・本当にありがたい事です。

 

弁当っちゅうのは 何故か 有難みを感じるものですなぁ~

だが、キンキンに冷えたお茶を飲み ガタガタ震えてしまった。

「か、風邪ひィ~っちまう!」

5月も後半を過ぎたのに 未だにコタツは直せません。

 

それにしても、最近の体育祭っちゅうのは 親御さん達の数が多いのには驚きです。

私らの時代にゃ 中学生からは、親なんて来なかった。

 

あんときゃ~親は皆、仕事が忙しくて それどころではなかった。

 

此度の体育祭の場所取りで、小耳にはさんだのですが 深夜一時に場所取りのため

並んどったらしいです。


確かに、今日は 家族で溢れかえり 運動場の隣りの森に皆、陣取っていました・・・

ばってんが、くそ寒いので 皆、震えてましたねェ~ こんな体育祭、初めて!


ps 息子もお世話になった中学・・・先生達の質が良い!

   体育祭が終わり 生徒達を交え 反省会をやっていた。親目線からすると

   「ぷっ」と笑えそうな セリフだったが 教師というのは あのくらいの熱血じゃ~ないと

    イカン! 何のこたぁ~無い 校内競技をデッカイ世界に仕立てて 生徒達に情熱を与え

    悔しがらせる手法は、見事だ!感心したので 近くにいた先生に

   「天晴!教師っちゅうのは あ~なくちゃ~いけねえ 感服つかまった・・・

    感動しまくらちよこ!」と 気候は寒かったが、目を潤ませ胸を熱くしたのだった。

    先生・・・生徒たちは命から暖まったぜ!これぞ青春


さっぱりしたやんけっ!( ,,`・ω・´)ンンン?

2018年05月15日 | Weblog

もさもさ頭の三匹が さっぱりして帰ってきました・・・

今日一日、ワンちゃん達が居なかったので ゆったり過ごしたかったのですが

現場仕事だったので それも叶わず、クタクタに疲れて帰ってきた時ャ~

 

キャンキャン言うて 吠えまくり 「見て 見て!」と自己アピール。

一匹づつ 抱き上げる私・・・

 

テーブルに座って 放心状態になっていると ティアラちゃんが

いつもの 黒柳徹子の目でじっと見つめているのです。

「え~いクソ わかったよォ!」と抱き上げて 無理やり 仰向けにして見つめてあげる私・・・

すると ティアラちゃんは子牛のような眼をして となりに居る妻に

「助けてェ~」の目線を送るのでありました・・・


ps いつもウンコばかりするウンコマンの長男犬 セシル君は男なのにリボンが付いてます。


   次男犬エセル君は若い時の鹿賀丈史みたいで(細い体にマントヒヒみたいなアフロヘアー時代のな)カッコ良し・・

   「あれっ?エセル お前、いつも うちの前を散歩する、おばはんに似とりゃせんか?まさか 隠し子っ!?」

   ティアラちゃわんはエゲレス人みたいになっちゃった(写真映り悪いなぁ~今日はブス子ちゃん!)

ワンちゃん達はスッキリしましたが 私の頭は爆撃を受けたみたいに 半分ぶっ飛んでます。

一日、直射日光を防ぐ為の帽子を被っていたからです。天然パーマの髪は変な癖がつき ムースで固めたように

デコがむき出しに 前髪が立ち上がり 側頭部が凹んでしまった・・・

( ,,`・ω・´)ンンン?私の爆発頭の写真を掲載せよと? そりゃ~無理っ 目の保養にゃならないから・・・

笑いはとれるかも知んないけど 男を下げっちまう。

 



似てるんで 笑っちまった!

2018年05月10日 | Weblog

 

 

2018年記事

妹からビートルズのお土産を貰って以来 不思議と、縁があったのか

そっくりさんを発見。別に探していたわけでもないのに youtubeで偶然見つけた。

 

それにしても、この ポールのそっくりさん 左利きでベース ボーカルやっている 凄いなぁ~

一瞬「あれっ?」っと思うが 見ているうちに 本物を見ているような錯覚を覚える。

 

昔、友人に ポール役を頼まれ ベースボーカルをやれと言われたが サイドボーカルならやれるが

ベースを弾きながら 歌は歌えんぞ!と実現せなんだ・・・(ギター弾くっちゅうても 弾き語りくらいだから)

足でタップを踏みながら 民謡を歌い 規則的に屁の合いの手をプスプス びっ垂れる事ができりゃあ やれるかも知んないっ!

演奏が地味な割には それ程、ベースヴォーカルは高度な技術を要するっちゅうこっちゃ!

兎に角ベース弾きながら歌うってのは、すごく難しいのです。

こりゃ、のりうつってるレベル!繰り返しくどいが 左利きっ!?

左利きのベーシストなんて探すのに苦労するのに 顔がそっくりで しぐさ、声 トーク 雰囲気 全てに脱帽っ!

 

 

 

ビートルズは、やはりポールマッカートニーですよ・・・うちの父と同級生ってェのが 信じられないっ!

 

ps この中で一番かっこいいのは ジョージかなwwwwよく似てる ジョンはあごのラインと立ち姿

   歌い方等 凄く似てるが・・・もう少し痩せた方がジョンですなぁ~でも、上手。

   リンゴの軽快なドラム裁き完璧。今まで見たそっくりさんの中で最高!

   ビートルズってみんな知っているだけに モノマネは難しいのです。

   演奏もかなりテクっていますから 技術がないとできない。ここまで似ているグループは居ないでしょうや・・・

 

他のメンバーも 似てますねェ~

日本に来たら すげ~事になるでしょうね 偽物でも良いから 生演奏聞きたいなぁ この完成度は凄いです!

 

 


うぁい!お土産だぁ~

2018年05月08日 | Weblog

妹家族が、エゲレスのリバプールから洋行帰りした。

今回の家族旅行は楽しかったみたいだ。

さっき、お土産を持ってきてくれた「何かね、ポールが兄ちゃんに やっとってくれって 感じたよ」

「お~っ楽しんできたか! そうか 、ポールがそげな事を・・・有難う」と

答えつつ(んなことあるかよっ!)と心の中で突っ込む。

50幾つで 弟、妹に お土産をもらう兄ちゃん(私)はとても幸せだ。


余談だが 弟の親友は新しもの好きで パソコンや電化製品をすぐ飽きてしまい

弟経由で私にくれるのだ だから彼(弟の友達)の事を

🎅サンタクロースEと親しみを込めて そう呼んでいる。


神秘十字線があった!

2018年05月06日 | Weblog

 

神秘十字線という手相があるらしい

私の手にも 左右共にクッキリとある。

私自身、何も誇れるものがないので 自慢させてほしいのだが

 

確かに、墓参りや先祖供養はちゃんとやる方だ。

見えない力に守られているのも 日々実感しているし 霊体験もある。

霊体験とは言っても ポルターガイストのような 恐ろしい物ではなくて

親しい人が、優しく「ここに居るよ」と存在を教えているような現象だ。


トある宗教団体は、霊を否定していたが あれって、それを肯定してしまうと

そこら辺の団体と一緒になっちまうと思ったんだろう あくまで哲学っぽく教義を説明して

居たが、実際にあるのだから 仕方がない。今にして思えばインチキ・カルトが故に

余計に本物っぽく見せて、肝心なところから逃げているので 訳のわからん

摩訶不思議な団体になっちまった。(まあ、本当に信じているのであれば あんな

ミスリードで会員達を酷使する事ぁ~ないんだろうが 神仏を信じていない証拠だ)

そして、こうも言った 霊体験する人は境涯が低いとも・・・・おいおいwwww

 

それに、本来 本物の存在に加護を受けるはずななのに 訳のわからん物に執着し

全てを差し出しているので 時間を奪われ・思想を奪われ・思考を奪われ 獄に繋がれて

居る事を自覚していない。返って、魔物の様な存在の手先になっちまっている。


 


まあ、手相が人の人生を表しているのか如何か判らぬが、宗教差別をスルことなく

当たり前の部分だけを教訓にして、西郷先生の仰る通り「敬天愛人」天を敬い 人を愛せ。

思想を持ち、この世知辛い世の中を辛くも、健気に生きて行く事が大切だと思う・・・


そして、臨終を迎え 自分自身に「大きな事はできなかったけど、良き家族(人達)に恵まれ

他人を泣かせない 自分にしては上的な人生だった・・・」が大勝利の人生なのでは

ないだろうか。


ps 妻も仏眼の手相があるよん~あれも 珍しい お互い手相は良いのだが

   宝くじは当たらない・・・修業の人生なので 当たらぬは 当たり前かぁ~

   楽で棚から牡丹餅の人生なんてありえない。



 

 

 

 


寒いゴールデンウィーク

2018年05月05日 | Weblog

 

↑ 森の石松! 独眼竜正宗と言いたいところだが 恐れ多いので・・・

 

今年の冬は相当長いような気がする ゴールデンウィーク中なのに 寒いとは、これ如何に・・・

だから、我が家では 未だにコタツをなおせない。次男犬のエセル君はコタツから出ようとしない

無理やり引っ張り出そうとすると 掛け布団の紐止めが引っかかり このような状態になっちまった!

 

休日の入りに ニュースでやっとったが 海外旅行を含めた 旅行者の人数は 丁度、日本の人口の一割にも

満たないくらいの数・・・こんな事言っちゃあ難だが、景気の悪さが明らかだ。


昔は確か、「禄を食む侍」が総人口の7%で後は搾取される庶民達・・・

統治する側とされる側

この比率は 永遠と変わらんような気がしてきた。


健全な民主主義だったのは 高度成長期~昭和の終わり迄。

この期間は戦争で辛酸を舐めた事への代償だったような気がする。

それから 貧乏神のような連中が出てきて 政治経済を混乱させぶっ壊してきたのは

周知の事実。(特に新興宗教は善人を愚民化させた)


戦後70年過ぎて お隣の国も停戦が終わり、和平の道へ・・・そしてこちらじゃ~平和憲法をぶっ壊す。

ひょっとしたら 列強のお許しが出て 仕切り直しでも企んでおるんかいな?


実際、殴り合いの喧嘩も体験したことが無い奴らが、この世を支配しとるんだから 

間尺に合わない事を繰り返そうとしている・・・敵国条項は知ってる筈なのだが。


 

 

 


久々に寿司を握る

2018年05月04日 | Weblog

息子のサッカーの試合帰り

家族皆、寿司を食べたいと言う・・・

「わかった、それじゃあ夜に行こう その前に小腹がすいたので、大型スーパーで買い物だ」と

買い物していると 鮮魚コーナーで刺身がべらぼうに安かった!


 私:「安っ!寿司店に行かず 俺がつくっていいか?」

 妻:「〇郎(息子)に聞きい~」

息子:「父さんの寿司は旨いっちゃけど 品数が少なかろうが・・・最低でも4品はないと・・・」

 私:「わかった そちの条件を飲もう」


私ら夫婦の両親は私の握る寿司をとても喜んでくれる・・・

妻の休日、母の日も兼ねて、こりゃ絶好の機会なのだ。

何てったって ここ数年、どういうわけか鮮魚が高騰してて 回転ずしに行く方が良いんじゃないかと

思い込んでいたので、このような私儀に相成った・・・


それにしても 7合分・・・写真では大したことないが 我が家族では これがペロリと無くなる。

連休中、今度は手製の焼き鳥になるかも・・・・

「趣味ですか?」と聞かれれば「ハイ そうです!」と答えるだろう。


ps 今回は取り急ぎ適当に作ったので絵柄が良くない。家族分なので食べられれば良いのだ。