オーディオ測定、オーディオ用測定器の解説

 測定器と、他は過去に学んだことへのコメント。

松下 VP-950C 交流電圧計

2012年02月17日 | 測定器

 ヤフオクでジャンクとぢて落札したモノ

 真空管の機械は放熱を考慮するので半導体の機械よりも穴が沢山開いている。古くなると当然にホコリやゴミが入り込む。本機はそれらがビッシリ付着していてCやRの値が読めなかった。

 こういう場合は、濡れると困るメーターを外しておいてから、中性洗剤をつけてジャブジャブ水洗いする。マジックリンは変色するので使わないほうが良い。かなりしつこく洗ったあと、時間を掛けて乾燥させる。夏は天日で良いが今はまだ片付けてないストーブで温度を見ながらやる。

 十分乾いた後、少しずつ電圧を掛ける。電流が流れ過ぎるようだったらすぐやめる。こういう場合に電流計付のスライドトランスのほうが良い。こうして時間を掛けてAC100Vまで持っていったら調整無しでちゃんと動作した。

 
 回路は予ねての想像通り、米国の測定器 ME30 のほぼコピーと言ってよい。また、HPの400シリーズとも似ている。部品の配置が殆ど同じである。したがって仕様は 1mV-300V 10Hz-4MHz 入力抵抗10MΩである。かなり立派なスペックといえる。
 
 使用真空管は 6CA4、6CM5、0B2、6AU6、6BX6が5本。

 ヒーター電力だけで約25W、全体で50Wの電力使用である。半導体式ならせいぜい5Wと思う。格別カッコイイとかも無く意味がなさそうなので、使用はやめた。

 シャーシを他に転用するつもりだ。この機種は内部がアルミなので加工がラクだ。鉄のものは加工が大変なので買わない。



17W 27H 33D   8.5Kg




















コメント    この記事についてブログを書く
« ケミコンのリークテスト | トップ | ラックスの三極管アンプ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

測定器」カテゴリの最新記事