goo blog サービス終了のお知らせ 

Home made

springと申します。パンやスィーツ作りなど手作りの記録。旅の記録。日々の事など気ままに綴っていきたいと思います。

水ようかん

2007-07-10 | Sweets

今日は水ようかんを作ってみました♪

先日の和菓子教室で教わったレシピ通りに作ってみました。

その時は玉子豆腐を作る時に使う型で作り、一人分ずつ切り分けましたが、今日は以前水ようかんを買ったときの入れ物で作ることにしました。

この方が切り分けなくて済むし・・(笑)

710

この間作った水ようかんより美味しいと家族に好評でした♪

勿論分離もしていませんよ(笑)


パンドミー&プチパンドミー

2007-07-10 | Bread(天然酵母)

昨日は天然酵母のパン教室に行って来ました。

今回はパンドミー&プチパンドミーを作りました。

1_3

写真の右側は食パン1.5斤型を使って焼いた食パン

左側はミニ食パン型を使って焼いたレーズンパンです。

天然酵母で焼いたパンは香ばしく少し酸味があり、とても美味しいです。

でも美味しい分手間暇がかかります。

まず最初に酵母種を作るのに数日かかります。

その酵母種が俗に言うイーストの役割をしてくれます。

小麦粉など他の材料と混ぜ合わせようやく生地作りの開始です。

生地ができるとまず最初の発酵で約2時間、仕上発酵で1時間以上かかります。

だからお店で売っている天然酵母のパンはお高いんですねえ・・。

自分で作る前までは店頭に並んでいるパンを見ては『高い・・』とため息をついていましたが、こういう過程を経験してみるとそのお値段にも思わずうなずいてしまいます。とは言え、たまに食べたいけど毎日食べるにはちょっとお高いですよねえ(笑)