7月24日(金)今日はスポーツの日
本来なら東京オリンピックが開幕し、日本から世界にスポーツによる歓喜の輪が広がっているはずでしたが、新型コロナウイルスという今までに経験した事の無い厄介なウイルスに翻弄されていて、日本でも毎日感染者が増え続けるという、先の読めない戦いが続いています。
世間ではGoToトラベルキャンペーンというこれまた訳の分からない施策に翻弄されている4連休です。弊社は基本的には日曜、祝日を定休日とさせていただいていますが、工期が厳しいということで現場も休日返上で社員大工が頑張ってくれていますし、私自身は休日にしか時間の取れないお客様との打ち合わせが入ることが多く、この連休も昨日は建替え計画の初回提案をさせていただき、今日は奈良県から新築工事のご相談にお越しいただき、明日は中古住宅を購入されたお客様とリノベーションの打合せが入っていて、ほぼ連休とは無縁の生活を送っています。
このコロナ禍においても、次々と色々なお話をいただけることは、本当にありがたい話で感謝しかありません。
コロナによる大きな打撃を受けている業界の方にはお気の毒としか言いようがありませんが、私たちの業界でもこのような緊急事態下において、忙しくしているところとそうでないところとの二分化が進んでいるように思います。
やはり会社を経営している限りは、どんな状況下においてもお客様を守り、従業員を守り、会社を守るために先を見据えて計画を立てて行動することが大切ですね。
弊社も6月末で決算を迎えて、どうにか売り上げを伸ばすことができ、黒字で終えることができました。
本来なら7月から新たな経営計画を発表し、今期の取り組みを進める所ですが、昨年と大きく方針転換はしないことと、社員が増えたことを踏まえ、まずは社員の成長と現在の評価を確認する作業を進めています。
社員の評価は誰がする?
これまでは、職業能力のはっきりとした評価をすることなく進めてきましたが、社員数が増え、それぞれが社員大工として技術を磨き仕事に取り組んでくれているいま、やはり成長や頑張りを認める所は認めて、足りない部分は自覚して補う努力をする必要があります。
では誰が評価するのか?
もちろん経営者である私も一人ひとりの評価をしますが、弊社では社員一人ひとりがそれぞれの社員を相互評価する取り組みを行っています。
100項目のアンケート調査で自己評価とそれぞれの社員の評価をしてもらい、自己評価とまわりからの評価の平均を比べて、客観的な評価を見れるようにしています。
100の項目を27の分類に分けて見える化します。
分類ごとの達成率もグラフ化
そして全員の評価を比較できるようにして、会社として強化すべき点や、それぞれのレベルの差を確認することで、今期何に取り組むべきかを考えていきたいと思っています。
今回は初めての試みですので、この評価がいいとか悪いとか言うことではなく、今後このグラフがどう変化していくのか、どのような変化を目指すのかの指針にしたいと考えています。
上司に一方的に評価されるのではなく、こうやって相互評価することで、より納得できる正当な評価で社員の成長を促していきたいと思います。
経営理念 「私たちは、関わる全ての人の幸せと、暮らしの安心を提供します。」
■求人募集■ 設計・現場管理スタッフを募集しています。 (経験者優遇) 未経験の方でも建築や物作りに興味のある方なら大歓迎です。 男女不問 年齢40歳くらいまで まずは下記ホームページのお問合せフォームからご連絡ください。 くらしの庭フーンフースの情報をフェイスブックページで発信中です!
ホクト住建では本気で大工志望の若者を募集していま す! やる気と気合のある人なら、経験・学歴・性別は問いません。 我が社では職人の枠を超えた社会に通用する職人を育てます。 物作りの好きな若者にお心当たりの方はぜひご連絡ください! 日本の未来を支える職人への扉を開けて待っています。
大阪で建築家とつくるソラマドの家⇒ソラマドの家・ライフラボ北摂【ホクト住建】のホームページ
下のバナーをクしごとリックしていただくと ブログランキングのポイントが上がります 皆さんの応援が励みになります! ぜひワンクリックお願いします