社長のひとりごと

箕面の工務店 ホクト住建(Life-labo北摂)社長のよもやま話

正倉院展に行ってきました。

2007年10月29日 | Weblog
にほんブログ村 住まいブログへ
    ↑   
  クリック  住まいに関するブログ集です

昨日の日曜日、奈良の国立博物館で開催されている「正倉院展」に行ってきました。
今まで行ったこともなく、妻の誘いもあり今回初めて午後から出かけました。

まず「第59回」というのに驚きながら、当日券大人1000円を買って入口に並び、待ち時間15分ということでしたが、意外とすんなり中に入ることができました。

午後から行ったのがよかったかも・・・

何といっても1200年もの間、校倉造りの正倉院に保存されていた宝物を目の当たりにして歴史に疎い私も少しは天平文化に触れた気がしました。

私の場合は、数々の宝物も素晴らしかったのですが、それを1200年もの間守り続けてきた、正倉院の建物のすごさに感動していました。

「やっぱり日本の気候風土には木造が一番!!」と再認識できた瞬間でした。

今の国立博物館も立派ですが、1000年先に今の雄姿を保っているかと思うと・・・
現代建築の寿命はあまりにも短すぎる・・・こんなことを感じたのは私だけ???

一通り宝物に見入って、当日券についていたもう一つの展覧会へ・・本館で仏像がずらりと並んでいました。

これはこれで国宝や重文クラスの仏像が手の届きそうな近さで見ることができ、こちらも凄かったですよ。

正倉院展に行かれる方は、是非ともこちらも見てください。

残念だったのは、感動を覚えた正倉院の建物を一目見たかったのですが、すでに辺りは真っ暗!
泣く泣くあきらめて帰路につきました。

やっぱり朝から一日かけて、東大寺周辺を散策すればよかった・・・。

ちなみに正倉院というのは宝物を納める倉庫群の総称で、昔はあちこちにあったそうですが、今ではここ奈良の東大寺にのみ現存しており、ここが正倉院という固有名詞で呼ばれるようになったそうです。

新しいパソコンがやってきました

2007年10月28日 | Weblog
にほんブログ村 住まいブログへ
    ↑   
  クリック  住まいに関するブログ集です

先日より調子の悪かった私のパソコンと事務用のノートパソコンがやってきました。

何せ私の使っていたのは7年目をむかえた98でしたので、名実ともに限界でした。

今度のは、XPでoffice2007とまずまずです。

これから頑張って記事を書いていきますので見てやってください。

今日は日曜日ですが、リフォームの依頼をいただいたので、現場を見に行ってきます。
午後からは、奈良で開催されている正倉院展に行くつもりです。
人がいっぱいで疲れるだけかも・・・。

その辺も報告しますのでよろしく・・・

幼稚園の指詰め防止工事

2007年10月19日 | Weblog
にほんブログ村 住まいブログへ
    ↑   
  クリック  住まいに関するブログ集です

パソコンの調子が悪くなりしばらく記事の更新が出来ませんでした。
また、新しいパソコンを注文して痛い出費です。

それが、今日なんとなくいじってみると、なぜか正常に動いたので急いで書いてみます。

先週の週末は、お世話になっている幼稚園の指詰め防止工事にいってきました。
写真は指詰め防止のジャバラです。
ネットでいろいろ探したのですが見つからず、
先生に相談したところ、教材のメーカーにありました。

これの他にも、3ヶ所の両開きのドアをゴムパッキン付きのドアに交換し、
コンクリートの柱の角で頭を打っても大丈夫なように安全パットも取り付けました。

園長先生も子供の安全にはすごく気を使われていて、ケガからも犯罪からも子供を守ることを最優先に考えておられました。

そんな矢先に加古川の事件があって、施錠の徹底をはかられていました。

小さな子供が犠牲になる事件は心が痛みます。
他人事ではなく、身近なところから地域の安全を守る意識が大切ですね。

暗い話になりましたが、先週の日曜日には幼稚園の運動会があって、
テント等の準備と片付けに汗をながしてきました。

子供達の元気な笑い声で元気つけられた週末でした。

上棟式とは・・・

2007年10月12日 | Weblog
にほんブログ村 住まいブログへ
    ↑   
  クリック  住まいに関するブログ集です

明日は、川西市で分譲している小戸(おうべ)分譲3号地の上棟の日です。

どうやら天気もよさそうでひと安心。

最近の分譲住宅では上棟式を行わない事も多いんですが、
明日はちゃんと上棟式をされるので、上棟式には欠かせない御幣(写真)を作りました。

これから家を建てようと思っている人は、上棟式って何? どうするの?
と、思っている人も多いでしょう。

地方によっていろいろとやり方があるようですが、
私のところで行っているのは、大工の棟梁が上棟の2~3日前から土台を据えたり
材料を段取りしたりして上棟当日を迎えます。

当日は朝からクレーン車を用意して、棟梁を中心に大工が7~8人集まって骨組の組立て作業を行います。
最近ではその日のうちに屋根の合板(野地板といいます)まで打ち付けてしまいます。

一連の作業が終了するのが夕方の5時頃。

そこから建物内に祭壇を用意して、献酒、米、塩をお供えし、御幣も一緒におまつりします。
昔はそこに看板板(かんばんいた)という棟梁が加工用に板に書いた図面?もお供えしましたが・・・今ではプレカットといって工場で加工をしてきますので、一般の図面を供えたりします。

いよいよ上棟式のはじまりです。

祭壇にむかって御施主様より順番にお参りをしていただきます。
この時の作法は「二礼、二拍手、一礼」です。
その後、酒、米、塩で建物の四隅を清め、
そしてまた、祭壇に再度お参りで式は終了です。

その後、献酒で乾杯して祝宴のはじまりですが・・・

今はみんな車ですので、御法度です

というわけで、かなり簡素化にはなりましたが、

工事の安全を祈願し、職人とのコミュニケーションをはかり、なにより自分の家に愛着を持って接する機会となる大切な祭事だと思いますよ。

棟梁の意気込みも変わります。棟梁も人間ですから・・・・・ね






祭りの季節です。

2007年10月09日 | Weblog
にほんブログ村 住まいブログへ
    ↑   
  クリック  住まいに関するブログ集です

先日の日曜日は、地元のこどもみこしに参加してきました。

10月7日とはいえ、汗をふきふきで子供達の先導役をやってきました。

途中、休憩をはさみながら2時間ほど町内をまわって、
出発地点にもどる頃には、さすがに子供達も疲れたようすでしたが、

記念撮影を終えて、お菓子の詰め合わせを受け取る頃には
またまた元気な笑顔にもどっていました。

世話役のわれわれもお菓子のおみやげをもらって
なんとなくうれしい1日でした。

いくつになってもお祭り気分は楽しいもんですね・・・




運動の秋です。

2007年10月06日 | Weblog
にほんブログ村 住まいブログへ
    ↑   
  クリック  住まいに関するブログ集です

秋晴れに恵まれた今日、
娘の通う中学校の体育祭に行ってきました。
普通なら、ビデオやカメラ片手に娘を追いかけるのを想像しがちですが、
私はカメラも何も持たず、
ひたすら子供を見に来ているお父さん達に声をかけていました。

と、言うのも、毎年恒例のおやじ3年男子との棒引き対決があるからです。

3年男子約80人とおやじ約50人で5本の丸太の争奪戦を行います。

結果、3対2でおやじチーム見事勝利

生徒達からの泣きのリベンジ対決を受け入れて2回戦

しかしおやじの体力はもはや限界

それでもおやじの意地を見せまたまた勝利

まだまだおやじパワー健在の一日でした。