仙台だより

半期に一度程度更新できれば・・

意外に好きかも

2009年01月30日 18時59分29秒 | あいのり
最近の一番楽しみなテレビ番組

サンデージャポン

一週間で何かひとつと言われればこの番組です。

で、好きなのは西川史子先生。

自分ではそんなつもりはなかったのに、あのキャラクターにすっかりはまってます。

高飛車とはまたちがうんだよね

ようこそ先輩

2009年01月12日 00時40分31秒 | 日常
NHKの年末のスペシャルとして、長渕剛を鹿児島の母校に迎えた。

不覚にも、泣いちまった。(まぁ、いつもだけど)

秋葉の殺傷を止めに入る勇気はないが、今の日本の他人との関係の希薄さを考えれば、そういう部分に現れるのかもしれない。

極端だった気もするけど、なんとなく理解できる部分もあった。

最後の生徒と兄貴の抱擁。

あぁ~、ほんとこういうのに弱いんだよなぁ~。

男の言い分・女の言い分

2009年01月12日 00時33分56秒 | ドラマ

アグリーベティーの11話「ソフィアの素顔」



以下ネタバレ



今までソフィアがダニエルと数話に渡って、恋のプロセスを踏んできましたが、全てがソフィアの策略でした。

ドラマとは分かっていても、かなり頭に来ました。

しかし、妻に言わせると、アマンダと寝た月曜日のことを忘れたり、花束を贈らなかったり、そういう傷つけていることは、ソフィアがやったことと同じ部分はあると言うのです。

男としては、一方的な男性側の都合だけでなく、双方の感情のゆく果てにそういうものがあるとして、一方的に女性を傷つけているわけではない。と思うのですが、それは「男性としての考え」とのこと。

しかし、ダニエルはどこに行ったのだろうか・・・?

ボノちゃん

2009年01月12日 00時17分56秒 | 日常

ハッスルマニア2008

見ました。

大晦日の番組は録画等々でだいたい全部見ましたが、これが一番面白かったです。(紅白は別として)

メインの泰葉は人それぞれ感想はあると思いますが、前に進もうとしている彼女を応援してもいいんじゃないかと思います。

川田・高田 vs 曙・ムタ は「ファイティングオペラ」とはいえ、高田vs武藤の対峙を見られたことは一昔前のファンの私としては十分楽しめました。

今のプロレスはガチンコすぎて、痛めている場所を集中攻撃するとか、過度に過激な技を繰り出したりと、あまり楽しめるものではないので、見なくなって久しいのですが、もともとプロレスってハッスルみたいなものではないでしょうか。

ボクが子供の頃は、8時45分に猪木が延髄切りから卍固めで勝負を決めていました。子供ながらに「できすぎだよな」とは思っていました。だから、90%のガチンコの中に、10%の演出があっていいんじゃないでしょうか?子供の頃のプロレスごっこだって、やられる側は「痛そうな演技をする」そんな部分もあったし、だからといって、バカにしている訳ではなかった。

プロレスは技を出す側と、受ける側の暗黙の合意があって成立すると思う。子供の頃、市の体育館に新日、全日とも見に行きましたが、マスカラスのフライングクロスチョップかっこよかったです。今はああいう、魅せる技がないような気がします。

話はとびましたが、ハッスルはそんな昔の良い時代を思い出させる、かなり楽しいプロレスでした。

なにはともあれ、ボノちゃんの今年の飛躍を祈念します!

夢に日付を

2009年01月07日 21時57分29秒 | あいのり
和民社長の本

手帳をつけるこつを参考にするため買ったが、手帳の書き方は最後の少しだけだった。

自分の目標を期限付きで決める。

それが言いたいだけ。

ただ皆分かっていても、書けない。

それをやろうと熱く語られている。

内容は少ないが、重要だとは思う。

ただ本の価格が高い。

500円程度でよい。

買っちまったぁ~!!

2009年01月04日 23時26分57秒 | 日常
WALKMANのSシリーズ710Fをこよなく愛して早数ヶ月。

使用頻度がどんどん高まり、動画を積極的にWALKMANで見るようになり、どうしても画面の大きさがもう少し大きいのが欲しくなってしまい、1ヶ月悩みに悩んでA829を買ってしまいました。

16GBでどれだけ音楽・写真・動画を入れても、もうびくともしません。

画面のサイズも2型から2.4型と少し大きくなっただけですが、結構この差は大きいです。

最初はワンセグのヴィエラを買おうかと思ったんですが、あの気合いの入った大きさ。ちょっと、電車の中で立って見ることはできません。それに、ワンセグの受信状態が神奈川西地区はさほど良くない。

ビデオレコーディングクレードルを購入しているので、地デジの番組も夜中にWALKMANに録画しておいて、出先で視聴が可能。

ビデオの視聴がメインではないものの、どうしても手持ちぶさたな時にテレビが見られるのはうれしいです。

しかし、710もたぶんこのまま使い続けると思います。これはこのサイズで結構使い心地が良く、ある意味ちょうど良いんですよね。新型も出ていますが、このフォルムの方が好きです。(厚みがあるのが逆に持ちやすくて良い)

この間、電車に乗っていて、ノイズキャンセルのついたイヤホンを発見し、710と分かったので、自分もわざと710を手に持ったりしてアピール(?)してしまいました。

今となっては、携帯よりも重要な持ち出しアイテムになったWALKMAN。家に携帯忘れても対して影響ないけど、WALKMANを忘れたら、もう一日耐えられません!

家電芸人

2009年01月04日 23時13分16秒 | 日常
早3弾となりましたが、回をおうごとにだんだんテンション下がってきました。

家電芸人は徳井さんとヒデと品川くんを押し出してやってほしい。

ツッチーとひとりは家電の知識がスゴイのは分かるけど

こんなこと知らないの?

的な感が強くていただけません。

徳井さんとヒデと品川くんは家電を愛しているのがよく分かるので、そっちの路線にしてほしい。

しかし、アメトークにおける、徳井くんは素晴らしいですね。

ヒデの謙虚さもかなり好きです。私は東芝をかなり使っていますが、ヒデは東芝ウェブサイト商品紹介をしているのですが、テレビでは言わなかったですね~。

中学の時いけてない芸人にも、家電芸人にもひっかかってないものの、ケンドーコバヤシさんも最高ですね。

今年もアメトーーークには注目です。

出ちゃうんだ

2009年01月04日 23時02分42秒 | 日常
パフュームの3人結構テレビに出まくっている。

オレが思うに、中田サウンドを最大限発揮するためにボーカルをつけたのではないかと思う。

だから、極力無個性でいてほしい。

ただ、音楽自体は好きだ。

POPかつキャッチーさが前面に押し出されて、暗い系の曲がなくなったのは案外良いかも。