仙台だより

半期に一度程度更新できれば・・

オールナイトニッポン50周年記念 お笑いラジオスターウィーク 個人的ランキング

2018年09月04日 22時19分28秒 | 日常
1位 くりぃむしちゅー    (金曜1部) 固定リスナーとの連携により高完成度。有田の複線をきちんと上田が回収。うちわ受け感ほぼなし。
2位 バカリズム       (月曜1部) 固定リスナーの質が高い。初めて聞く人にも分かりやすく説明あり。
3位 さすらいラビー     (火曜2部) リスナーのリアクションメールに対する扱いが秀逸。宇野の能力がかなり高い。

5位 オードリー       (土曜1部) まぁ、いつも通り安定。
6位 フットボールアワー   (水曜1部) 面白さは普通だが、安心して聴ける。

8位 さまぁ~ず 三村マサカズ (火曜1部) つぶやきシローの能力が高かった。





14位 三四郎        (金曜2部) 珍しく独りよがりな回でした。



18位 東京ホテイソン    (月曜2部) 全体的に意味がよく分からない。


20位 四千頭身       (木曜2部) 都筑は普通のことを大声で言っている普通の人。ただ、いつもよりマシだったので。
21位 ナインティナイン岡村隆(木曜1部) 実力もなければ、事前準備、努力もなし。いつまでやるの?




30位 ミキ         (水曜2部) 普通に面白くない。大阪の人はこれが面白いんですか?


33位 次長課長       (土曜2部) 河本が終わってる。95%のリスナーは置いてけぼりだったと思う。

今回の収穫は何と言ってもさすらいラビーでしょう。初回にも関わらず、大多数のリスナーに置いてけぼりを食らわさなかったのは奇跡に近いのではないでしょうか。これでエピソードトークもこなしたらレギュラー確定でしょう。youtubeにエピソードトークアップされるんでしょうか?(アフタートークはアップされていました)

四千頭身はさすらいの3部構成を「チート」と言ってましたが、「お前らが面白くないんだよ!」と言いたいです。あと6か月のがまん。

東京ホテイソンは結構高評価を得ているようなので、個人的に受け付けなかっただけかもしれません。しかし、ミキにも言えますが、深夜ラジオのリスナーを力技で笑わせるのは1回限りですよね。というか、一つのネタで1時間半も持続できないです。聴いてる方もきつかったです。

次長課長の河本は滑り続けてる上に、その空気も読めてないので2時間つらかったです。しがみついた昔のネタも全く面白くなかったです。井上さんも優しすぎる気がします。もっと、相方に厳しくいかないといかんでしょう。ある意味、井上の実力不足でもあると思います。

くりいむしちゅーのオールナイトニッポンは完璧でした。松田優作のマネ、桃花園ネタ、半分青いのフリ、完成されてます。言い間違いも少ないですし、事前の準備もきっちりやってますし、固定リスナーのレベルも高い(有田の脚色も含め)。これを毎週聴けたレギュラー時代はきっと最高だったんだろうと思います。