goo blog サービス終了のお知らせ 

ひつじ庵

北海道・旭川市と近郊を食べ歩いた足跡。
及び日々日常の標。

かつラー報告 其の参  食事処 なるみ

2012-01-21 | かつラーメン
創業35年,皆様に愛される味【なるみ】
だそーです

場所は永山100満ボルトの裏手,住宅街の中にあります。
駐車スペースはお店の前に3台ほど(横にも駐車出来そう)

 

サッシと木の引き戸を開けるとそこはまさに「昭和ワールド

オレンジのカウンターにおそらく創業来の椅子,そして小上がり席。

 

そこかしこにレアなアイテムが



「いらっしゃい~」と出された水のコップはワンカップのコップ。
いいです,いかにも食堂らしくて


メニューはら~めんだけでも数十品,他にカレーや丼物と実に多彩。
しかし来店の目的は「カツら~めん」!

 

「塩カツらめ~ん(800円)」を注文。
「塩カツらめ~んですねー」とあららご主人,銜えタバコで
注文受けちゃいました。

これはいただけませんね~
常連さんならまだしもちょっと印象ダウン

ご高齢のご夫婦で切り盛りされているようです。
厨房はカウンターの奥ですが薄いレースの暖簾なので
席から様子が覗えます。

カツの仕込みはご主人,揚げるのは奥さん。
その間,ご主人は麺茹で,スープづくりに麺上げ。


5分ほどで「お待ちどうさまでした」と
今回の「かつラーメン」とご対面。
透明系のスープにカツ,中太のメンマに小口切りのねぎ
見た目はたいへん整っています。

 


 第一印象
カツがちょっと小さいかな
厚さはまぁまぁです。

カツをひとくち。
当たり前ですが揚げたてアツアツでスープが染みてて美味しいです。

 

続いてスープ。
鳥ガラが主でいかにも「食堂」といった昔ながらの懐かしい味。
薄くはないですが私的にはもう少し塩味が欲しいところ。

 

麺は「旭川製麺」さんの縮れの少ないやや細麺。
ん~,ちょっと茹で過ぎかなといった感じ。
出前なら許容範囲でしょうが。

 

トータルで最初の表記の通り
「昔ながらの(私の世代には)食べ慣れたラーメン」でした。
最初の接客はちょっとマイナスでしたが。

お会計で800円をお渡しすると
「ただ今サービス期間で750円になります」とのこと。
店内,どこにもそんな告知はありませんでしたがちょっとラッキー


再訪するかは・・・

  ちと微ミョ~ですね 



食事処 なるみ
旭川市永山四条9-2-9
0166-48-7936
営業時間:11:00~20:00
定休日: 不定休





 参加ランキング ポチッ
にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへにほんブログ村

にほんブログ村 映画ブログ 名作・なつかし映画へにほんブログ村

食べログ グルメブログランキング

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ





かつラー報告 其の弐 青龍軒 塩カツ・ラーメン

2011-12-28 | かつラーメン
探すとけっこうあるもんですねぇ,「かつラーメン」

今回は流通団地通りの【青龍軒】さんのかつラーメンです。

 


自動ドアと引き戸を開けて店内に。
カウンターに6席ほど,テーブル席が3卓に小上がりが2卓,そこそこの広さです。
お昼少し前の来店時は先客が一人でしたが,食べ終えてお店を出る頃には
ほぼ満席,なかなかご繁盛されているようです。

厨房の中には人柄の良さそうなご夫婦とパートさんらしいお姉さん。
カウンターの奥席に着いてメニューを確認。

 ありましたぁ,「カツ・ラーメン」


「塩」でも出来るか確認して「塩カツ・ラーメン」を注文。

メニューにはラーメンの他はギョウザや天津飯,八宝菜定食といった
中華系の物も多いです。
私の後のお客さん数名も「焼きそば(あんかけ)」を注文していました。


さてカウンター越しに私の目の前で揚げものの音が。
奥さんが「かつ」を揚げているようです。
ご主人は黙々とフライパンで野菜を炒めています。

待つこと暫し,「かつ」が揚がったようです,奥さんが「かつ」を
まな板の上に置いたのを確認,サク・サク・サクと包丁が入ります。
ラーメンの調理の方はパートのお姉さんのようです,そして

出来ました~,本日の「塩カツ・ラーメン」!

 

少々表現がオーバーですが「黄金色のスープ」に「かつ」が浮いています。

「かつラーメン」のお約束,まずはまだスープを十分吸ってはいないであろぅ
【かつ】をひと切れ,熱いのは分かっていてもイート・イン

 

 あふ アフ あフ
でもこれが旨い


儀式が済んだところであらためてスープを。

 ん~~

 

鳥ガラが主だと思われます,それにトンコツ。
湯気が少し立っているところを見るとラードはさほど多くはないと感じました。
塩気が前にくるところは私的に美味しいスープです。

「かつ」の他のトッピングは少し多めの細切りメンマ,ねぎ,そしてワカメ。

個人的にはワカメは外してほしいところですが
それほど塩味(磯味)がきつくなく,また程よい噛み応えで「これはこれであり」かと。

麺はやや黄色(玉子)を抑えたかと思われる少し縮れた細麺に近い旭川麺だと思います。
かつラーメンであっても「主役は私」という存在感は最後まで主張していたように感じました。

 

美味しいものは美味しいもの
(加齢か?)小食が当たり前と後ろ向きだった私も
旨いものは残せませんです,完食させていただきました(余程まずいものではない限り
当たり前のことですが・・・)。


「かつラーメン」は邪道的に思われる方もいらっしゃるかと思いますが
私的にはとても「美味しいラーメン」です (^^;


 【青龍軒さんの塩カツ・ラーメン】
CPも納得出来ます,トータルでバランスのとれた美味しい「かつラーメン」でした。


 さて,次はどちらの「かつラー」をいただきましょうか (^o^)



青龍軒
旭川市流通団地一条1
0166-48-7666
営業時間:11:00~15:00,17:00~20:30(火曜日は閉店が早まることあり)
定休日:水曜日




 ポチッと
にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへにほんブログ村

食べログ グルメブログランキング

かつラー復活! らーめんや 京楽 塩かつラーメン

2011-12-23 | かつラーメン
とある初雪から数日,とうとう積雪となった日。
寒いとやはり温かいラーメンが食べたくなります


最近,あるブロガーさんの「かつラーメン」のレビューを見て
無性に「かつラーメン」が食べたくなっていました。
〇十数年前は私「かつラー」でした
しかし加齢と共に食が細くなり今ではフツーのラーメンを残さず
食べるのが精一杯。

しかしそのブロガーさんのレビューを見て眠っていた「かつラー」のDNAが・・・


(前置きが長くなりましたが) ↑ などと考えながら所用を済ませて昼時帰路の途中
旭川スガイ付近に差しかかり「そぅいえば【京楽さん】(リニューアル前に
一度食べた記憶)のメニューにかつラーメンあったよなぁ・・・」と
思い立ったら直行。
駐車スペースが空いていてラッキー!

外観も店内もきれいになっています。

  
 

カウンターに4~5名,テーブル席が4卓とゆったりのスペース。
サラリーマン,作業服の人,女性2名連れとそこそこの混み具合。
当時より少しお年を召されたご夫婦と息子さん(多分?)の三人で切り盛りされています。

カウンターの奥の席につきます。

メニューには・・・
ありました! かつラーメン,850円!!

  

しかしここで考えます。
正油だと最後は味が濃くなって残してしまうかもしれない・・・
そこで「塩とんかつラーメン 850円」を注文。
しかも「麺を少なくしてもらってもいいですか?」と我侭まで。

「はい,よろしいですよ」と笑顔で了承してくれたご主人。
これで期待度up(^^)q

私の後から来たお客さんにラーメンを出した時も
「すいません,もう少しお待ちくださいね」と心遣う奥さん。
いいんです,時間のかかる注文をしたのはこちらですから。
頼んでも水も持ってこないような店には見習ってほしいものです。


ジュジュジュジュ,パチパチ・・・
カウンター越しに「かつ」を揚げる音。
忙しくても揚げ置きはしていないようです。


ほどなくして運ばれてきた待ちに待った〇十数年ぶりの「かつラーメン(塩)」

また笑顔で「小ラーメン(お子様 500円)でつくりましたから」と。
ここまでの心遣い,感謝感謝です m(_ _)m

 


いつもならまずスープですが,今回はまず「かつ」をひと口。

 

揚げたてアツアツです。
スープが染みていますが衣のサクサク感が残っていて
その肉に染みたスープが口の中に広がります。
そして柔らかい。

旨い!!!

そして透明な透き通ったスープ。
とんこつベースですね,魚介は感じられません。
湯気がさほど立っていないのはラードでしょうか。
しかしくどさはなく,しっかりと「塩」を感じさせるおいしいスープです。

麺は白と黄色の中間ぐらいのほぼストレートに近いやや細麺。
最後まで「のび」を感じなかったです。



かつ,麺,スープ,まさに黄金のトライアングル!(笑)


完食,完スープ,大マンゾク!!


会計時,千円札を差し出すと「750円になります」とご主人。
「いえ,普通に取ってください(゜o゜;」
「けっこうです,250円のお返しになります(^^)」

どこまでも素晴らしい対応・接客です。

お店を出る間際「ありがとうございました,またお待ちしています」
久しく聞いていなかった言葉に感動すら覚えました。


積雪の日,からだも心も温かくなる とてもとても 美味しい一杯でした。

 かつラーメン,食べたくなったらまた伺います。



京楽食堂
旭川市大雪通4-491-10
0166-23-9033
営業時間:11:00~19:00
定休日:日・祝曜日




 ポチッと
にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへにほんブログ村

食べログ グルメブログランキング