goo blog サービス終了のお知らせ 

大仙公園のカンヒザクラ

2024年03月09日 | 大仙公園

今日は冬に逆戻りしたかのような寒い日でしたね

曇り空でお天気は良くなかったですが、

家に引きこもるのは嫌なので

とりあえず出かけた先は大仙公園

今日は気分を変えて三国ヶ丘駅で下車し

「仁徳天皇陵古墳(大山古墳)」の周道路を半周だけして公園に入りました

ハシビロガモが1羽いました

精悍な顔つきですね

ハシビロガモの嘴(くちばし)は大きくて靴ベラのようだとよく言われますが

カルガモもこうやって比べてみるとなかなかいい勝負ですね

ダイサギは優雅ですね

手前の白いスイセンもよく似あってます

こちらは黒装束のカワウですがちゃっかりアオサギも加わってました

ほどなく公園に到着

広場に出て前方を見て思い出した

そうだカンヒザクラが咲く時期だったんだ!

大急ぎで桜の方へ、ちょっとだけテンションアップしました^^

うわ~満開です

かわいらしいですね~

なんとも言えない枝ぶりですね

桜もほんとに色んな種類ありますよね~

カンヒザクラは可愛さでは間違いなく上位に入りますね

どんより曇り空で時々小雨もちらつきましたが、

こんなにかわいい色と形の桜を愛でることができて良かった

やっぱりうちにいないで出かけてみて正解でした(^^♪



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (takan32)
2024-03-11 20:27:42
hisuinetさんへ、大仙公園のカンヒザクラ、きれいに咲いていますね。色が濃く、とても鮮やかですね。
返信する
Unknown (hisuinet2)
2024-03-11 21:28:50
毎年見てる桜でしたがすっかり忘れていました。
見逃さなくて良かった。
やっぱり思い切って出かけることは大事だとつくづく思いました。
ソメイヨシノの開花が待たれますね。
コメント有り難うございました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。