goo blog サービス終了のお知らせ 

水辺の出来事

2023年10月26日 | 大仙公園

水辺に来るといろいろ観察してしまいます

こちらの赤い葉はエノキでしょうか?艶々してきれいですね

浮草も近くで見るとかわいいですね

紅葉した落ち葉と水草、絵になりますね

今はスイレンも咲いてないし水生植物の少ない時期ですが、

夏にはいろいろなトンボがやってきて産卵します

ギンヤンマもよく見ますし、シオカラトンボ、イトトンボなども来ます

トンボの生態をあまり知らないのですが、いつも気になるのが

こちらに向かって飛んできてはホバリングしながら偵察してるんです

その様子はまるでドローンのようです

ジロジロ見られてるようで何だか落ち着きません

こんな藻もありましたが、ウイローモス?それともアオミドロの一種かしら?

水鳥が食べられるものだったらいいのにね

足元で何だか動く小さなものが・・・

なんと5mmほどのバッタの赤ちゃんでした(よく見つけたな)

驚いたことに、次の瞬間水に飛び込みました!

まさか泳ぐつもり?

浮いてた身体もバタつくもんだから沈みかけて、こちらはヒヤヒヤ

もがきながらなんとか浮草の上に上がることができたようでホッとしました

くれぐれも気を付けて無事に育ってね

私のせいかもしれないと、ちょっと責任感じちゃいました(-_-;)

2023-10-25 大仙公園にて



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ヒマヒマノキ)
2023-10-27 21:36:22
hisuinetさん、こんばんは。
大仙公園はいろいろな光景を見ることが
できるんですね。前回の八重咲のコスモスは
私は実際に見たことがありません。
ところが、そうした秋真っ盛りの光景だけで
なく、浮草に赤い葉という「詫び寂び」のような
光景も見せてくれるんですね。
いつもながら、感性豊かに光景を捉えるhisuinet
さんに、感心しています。
返信する
Unknown (hisuinet2)
2023-10-27 23:37:12
ヒマヒマノキさん、コメント有難うございます。
うれしいお言葉に感謝します。
なんにでも興味が湧いて夢中になって観察してしまいます。
童心に帰ってがモットーですから。
素敵な散歩を心行くまでしていきたいです。
秋がもっと深まるのを楽しみにしています。
これからもよろしくお願いします。
寒暖差の激しい毎日ですのでどうぞご自愛くださいませ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。