goo blog サービス終了のお知らせ 

遠足日和にセイタカアワダチソウに群がる昆虫たち

2024年10月23日 | 浜寺公園・諏訪ノ森

10/21(火)の写真です

良いお天気でした

ススキとセイタカアワダチソウが秋の風情そのものです

ススキの穂が光ってきれいでした

今日は遠足日和でした

先生が大声で何か注意をしてましたが、

子供はなかなか言うことを聞かないですね

先生の声もどんどんエスカレートしてきて悲壮感漂ってました^^

引率はほんと大変ですね

こちらでのんびりと写真撮影に興じている私など申し訳ないなと思いました

セイタカアワダチソウとツバメシジミ

この園にいるツバメシジミが全部集まったのかなと思うぐらい今日はたくさんいました

他に、セセリチョウやヤマトシジミもたくさんいました

もちろんミツバチもハナムグリも群がってました

他に咲いている花があまりなかったのでここに集中したのかもしれませんね

それに確か、黄色って虫を呼ぶカラーだったんじゃないかしら

こんなに明るい、遠くからでも見える黄色い花にはそりゃ集まって来るでしょうね

そして、その昆虫たちを狙っているハンターがやっぱりここにもいました

先日やっと出会えたと喜んでいたカマキリさんと今季2度目の遭遇です

じっと身を潜めて微動だにしませんでしたが、

緑の茎に同化してましたのに、私よく見つけたなと感心してしまいました^^

果たして狩りは成功したのでしょうか・・・

子供たちが現れました

みんな、自然観察楽しい?

キャッキャッ言ってはしゃいでいる子もいれば

早く帰りたいな~とつぶやいている子もいたりして、興味は様々ですね

先生は早くもお疲れモード、

「陰のあるところでちょっと休みましょう~!」と大きな声を張り上げてました^^

ちょっと前まではヒガンバナがたくさん咲いていたので多くの方が見えてましたが、

今ではひっそりとススキが静かに風に揺れているだけです

さっきから目の前で何度もホバリングしてた赤とんぼ、

アキアカネがロープに止まりました

その他のトンボはどこに行ったのでしょうね



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。