goo blog サービス終了のお知らせ 

大和川河川敷のセグロカモメ、他

2024年10月21日 | 大和川河川敷

昨日の写真です

お天気が良かったので久しぶりに大和川河川敷を歩いてきました

大和川大橋のふもとから歩き始めます

野草(雑草)が茂っていてうれしくなりました

というのは、堤防の整備工事中に植物の類が根こそぎ伐採されましたので

緑が消えてしまったことがちょっと寂しかったのです

でも、見栄えをきれいにすることは大事です

清潔ですしね

水は透明感があり水質もかなり改善されたように見えますが、どうなのかな・・・

癒しのチンチン電車

セイバンモロコシの穂も赤くなって秋の風情が増してきました

カモメがもうやって来てたんですね

ほとんどがセグロカモメのようでしたが、ユリカモメの姿もありました

ユリカモメより体も嘴も大きくて立派です

こちらは嘴がウミネコみたいなんですけど・・・よくわかりません(^^;)

シラサギ(コサギ?)がたくさんいました

真っ白できれいですね

茶色の軍団はマガモとヒドリガモのエクリプスのようでした

離れたところにカワウが1羽日向ぼっこ

大和川大橋から見たところ

私はこの眺めが好きで、必ずこれを見てから帰ります

川の流れで砂洲は変化しているので来るたびに違って見えます

今度来た時にはユリカモメもやって来てるかもしれません、楽しみです



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。