goo blog サービス終了のお知らせ 

初冬に彩る壁面の蔦(ツタ)

2022年12月11日 | 近隣散歩

壁面を覆う蔦(ツタ)の力強さに圧倒される

太くなった幹から何本も伸びる気根の生命力

むき出しになった気根がうねる

物悲しい雰囲気がパッと明るくなるような紅葉が一か所残っていた

先の方がこんな風になっていたけど、これは実?芽?

どの部分もアートだ、と私の目には写った



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (takan32)
2022-12-12 19:55:57
hisuinetさんへ、ツタはコンクリートのちょっとしたデコボコにひっかけながら伸びていくのでしょうね。
土曜日、明石市に行きました。ため池にコウノトリやタゲリがいました。ケリもいました。ケリはhisuinetさんはよく見かける鳥でしたね。
返信する
Unknown (hisuinet2)
2022-12-12 23:20:30
カンサンさん、こんばんは。
蔦の生命力には目を見張るものがありますね。
紅葉している植物をまだまだ見られることはうれしいです。
明石市のため池にコウノトリですか?
昔、わざわざ明石のタコを食べに行ったこと思い出します。
ケリは近所の田んぼで毎年見られます。
後でブログ訪問させて頂きますね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。