
毎日が日曜日のような私でも、世の中が連休なので晴れた空を見上げては連休の気分です。
孫ちゃんが泊まりに来て賑やかだったあとは、布団やオモチャを片付けると家の中はシーンと
前よりも静かです。
連休最後の2日間は、遅れていたトマトやニガウリを植えました。
鉢を用意して、ネットを張り苗を買いにと、たった1本ずつしか植えないのに大仕事のようです。
メダカの鉢を覗くと極々小さな赤ちゃんメダカが泳いでいて、孫ちゃんに見せたかったなと
思ったり、図書館の本を返しに行ったり、展覧会を見たりしてあっという間に一日が終わります。
6日の朝は早起きして、名城公園へ。
程なく見られなくなる天守閣をスケッチしようと思いました。
名古屋城の天守閣が木造復元のため解体されることになり、6日で内部の公開は終わりだそうです。
昭和20年の空襲で天守閣、本丸御殿共に焼失して、昭和34年天守閣がコンクリートで再建されました。
半世紀以上を経て風格も出て来たのに、耐震性が低くて危険となれば解体も仕方のないことでしょう。
この後調査を開始して、木造で再建完成は2022年12月の予定です。
あと4年、完成したら見に行くつもり、元気でいなくてはと思います。

名城公園で上のスケッチをしていた時、探鳥会?の方達が十数人すぐそばの木を見上げていました。
カメラを構えている方もいて、確かに上の方でピーチュチュ ピーチュルチュルと聞こえます。
皆さん黙って見上げているので話しかけられず、よくよく見ても私には見えません。
下の方の茂みを見ている方もあり真似してみましたが、私に見えるのはスズメばかりでした。
絵の中の方達はグランドゴルフのシニアさん達です。