
ワイルドストロベリー、別名エゾヘビイチゴ
ヘビイチゴときくとちょっと嫌ですが食べられるイチゴです。
花屋さんで2株買ってプランターに植えて2か月、毎日4,5個の小さなイチゴを収穫。
香りは普通のイチゴより強くて食べると種がプチプチしてさっぱりとした甘さ。
白い花も葉も美しく見ているだけでも幸せになれそうです。
夏の間少し元気がなくなるけれど春から秋までずっと花をつけ実をつけてくれるのです。
実が赤くなりかけると小鳥に見つからないように葉の陰に隠して熟すのを待つのですが
今年はカラス除けに買ったクリスマスなどのキラキラモールをプランターの上に吊るしたせいか
ヒヨドリはまだ来ないようです。
多分キラキラモールの威力で2月以来 家の前に置いたごみの袋もカラスに荒らされることは
なくなりました。ブルーベリーの上にもキラキラつけました。
こんなことでカラスとヒヨドリが来なくなると有り難いです・・・いつまで効いているかしら。
熟したイチゴは朝の水やりの時に摘んで朝食にいただきます。
孫が来たときは「いちご狩り・・・」と言って楽しんでくれました。
ワイルドストロベりー

